下り東海道新幹線の三島を過ぎてすぐ(約3km)北側の線路際に、こんもりとしたこの木が見えるはず。岡宮(おかのみや)浅間神社は境内の真ん中を新幹線で分断されている。新幹線の予定コースをずらしたのか、単なる幸運なのか。幹周り8m、樹高21m、静岡県指定天然記念物である。樹齢は千数百年とされていたが、枯損もなく樹勢は旺盛だ、幹は上で3本に分かれておりその部分の方が太い、枝分かれした木の又には植物が生えていた。
JR東海道線沼津駅南口のバスターミナルから富士急バス(国産電機〜三島駅行き
)バスで寺下で降りると神社の裏手になる。
岡宮浅間神社はここ 
沼津市岡宮285
|