2013
年11月23日(土)
ついに来るべき時が来たか。
私はこの日が来ることを、給料日過ぎてまとまった小銭を手にするまで我慢して待ってた!
購入品として、図録とクリアファイル。撮影してないけどちゃっかり売ってたウルトラ怪獣500シリーズから実は未購入だったゴモラ。
レジの横には、しっかり庵野カントク版帰りマンのDVD並んでたw
図録はちょっと高め(2700円)だけど、今回の展示品の網羅ばかりでなく関係者インタビューも充実。庵野カントクと古谷敏氏の対談がなんか胸熱。
観覧の思い出としてばかりでなく、貴重な資料としても必携。
嗚呼…ガキの頃からテレビの怪獣物に夢中になり、トシを重ねようがひたすら追いかけ続けてきた特撮人生。そんな人生を労わってくれたなんて嬉しすぎる展
覧会…。開催期間中にもう1回ぐらい行こう。重ねて言うけど、うちから車で30分というのが嬉しすぎる。
今回の新潟巡回、新幹線の停車駅からバスで行ける場所なので、東京で行った人あるいは行きそこねた人もぜひどうぞ。
http://www.teny.co.jp/tokusatsu/index.html
★
博物館からの帰りがけ、TSUTAYAにてハード・ナード・ダディ(環望)購入。
アオイホノオ、同人少女JBに続くフィクション込み漫画家自叙伝漫画。好き放題に趣味に金をつぎ込むヲタ漫画家の奥さんが子供を授かってという、割と切
実なテーマながらも生活改善の奮闘っぷりが楽しい。
ヤングコミックチェリーはこの漫画目当てでコンビニで立ち読んでたのに、雑誌リニューアルに併せてあえなく打ち切り。単行本の売り上げ次第で続編開始も
あるらしい…とのことなので、ホント子供が生まれて以降の話読みたい。何とかなってほしいなあ。
実はTSUTAYAに寄ったのは、置いてあったはずのマイティジャック借りるつもりだったのにまた撤去されてた…。特撮博物館なんてでっかいイベントが
あるのに、地元で見たい特撮が借りられない現実をなんとする(泣)。
ガンプラの作業、飲み会のため中断中。
★
ハリウッド版『ゴジラ』のゴジラ画像公開
http://news.2chblog.jp/archives/51771811.html
なんだかシュワルツネッガーを擬人化したようなゴジラだなw
ビジュアルの限り、マグロなんか喰ってた奴よりはよっぽど期待できそう。米軍を全滅の危機に追い込むぐらい暴れ回ってほしい。
【声優】 金田朋子さんが結婚 相手は俳優の森渉
http://otasoku.livedoor.biz/archives/50774328.html
結婚以前に、旦那さんが10歳年下というのにまず驚いた。てか下手したら、旦那さんが幼女をかどわかした犯人に見えてしまいますがなwww
大変おめでとうございます。
2013
年11月24日(日)
モテなさそうな男性の休日 -「家でネトゲ」「ひたすらアニメ」「昼から酒」
http://blog.livedoor.jp/maru2channel/archives/54058321.html
やかましいわとしか言いようがない。
こちとら平日は職場で上司に営業成績ガーとプレッシャーかけられ、職場内にめんどくさい人間がいるので人間関係に無駄に気を使い、外に出れば営業相手に
媚び諂いの笑顔浮かべ長時間ハンドル握って帰社すれば「お前時間かかりすぎ」との注意。
そして飲み会出ればそのめんどくさい人間から、仕事の出来ばかり出なく身体的特徴でさえやたらとターゲットにされるのを作り笑いでスルーする…。
休日ぐらい、他人なんざと関わることなくのんびりしてたいわい!
そういうことで月曜日は平日休みだ畜生! ガンプラでも作りながら、アニメ見てダラダラ時間潰してやるぞだぁらっしゃー!
★
海外版ヘッドマスターズのDVD到着。
全話入ってCD1枚分なら、画質がネット配信並みってっても満足するよ。
実はヘッドマスターズ放映当時が卒業→就職の時期と重なり(年齢計算しないように…)、地方で遅れ気味放映していたヘッドマスターズ最終数話を見ないま
ま長野へ引越し→長野では既に後番組マスターフォース1話放映済みでしたという泣かせ放映スケジュール。
20年以上を経て、やっとヘッドマスターズ最終回が見れるのね…既に感涙だ。
とりあえず昼間は録り溜めアニメ見ながら、ようやくビルドガンダムMk-Ⅱ作り始める。最新キットったって中身のMk-Ⅱ自体は初期HG-UC製品だか
ら、下腕とかスネとか容赦なくパーティングラインが出てくる。とりあえず日曜のうちは、そうしたパーティングラインが出る部分を先に接着してしまう作業。
接着剤が乾いてから、パーティングライン消しとかイロイロやるこたあるな。例によってガンダムマーカー一部塗装、スミ入れ→トップコート吹きで終了の予
定ですが。
ガンダムビルドに参加したらなに使う?
http://gundamseries.doorblog.jp/archives/34227578.html
今、自分が作ってるガンキャノンで無双するよ。
そのための装備作る作業。
より狙撃仕様になった(という脳内設定の)ビームライフル。
肩の前後スイング可動を追加した恩恵として、
胸に変な出っ張りが追加されようときちんと両手で構えられるぞ。
右手にリベットガン、左手にハンドレールガン。いったいどういう武器なのか、言ってる自分でもよくわかんねえ。自前ガレキのクズパーツは、こういうとき
に使うために取っとくもんだ。
ハンドレールガンはビームライフルより取り回ししやすい実弾火器、リベットガンは近接で相手の装甲を破砕するため(パイルバンカーみたいな使い方)とい
うか、自分の脳内シュミレーションではRGストライクフリーダムごとき完勝。もはや「でもパイロットがカイだから大して怖くない機体」とは呼ばせん!
ビルドファイターズのおかげで、こういう改造がやたら楽しくて仕方ないわ。
★
ドラえもんをラノベ風文章にした結果
http://majikichi.com/archives/8149127.html
漫画版ゾイドの上山道郎先生のツダヌマ格闘街もこんな漫画だよなあ。
てかこのスレ、普通にアニメ化したら見たいじゃねえかよ、どーなってんだよw
2013
年11月25日(月)
ヤフオクに2000円で出品→「送料込みで1500円で売って」
http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/34332011.html
オークションで「1万で売らないと刺しにいくぞ、住所わかったし」と脅された
http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/34332060.html
一応オクでのトラブル初体験ということになるんだろうか?
先日日記で書いた、オクで連絡はルーズなくせに送料安くしろと騒いでいた奴、返事を返しても何日も何日も連絡よこさないため、もはや購入の意志はないも
のと判断(いや相手の返事を待たないこっちも相当悪党ではあるんだが)、落札者都合でオクを取り消したら光の速さで評価返してきやがったw
うっかり不誠実な人間に落札されると、いいことないよなあ。今後マメに入札者をチェックして、評価があまりにも…って奴は最初からブロックすることも心
がけなければ。
せめてこいつが、今後自分とオクで関わることがないだけが救いかなあ。
★
ついにやっちまったぜのお買い物、海外版DVDが見れるリージョンフリーのプレーヤー
(箱にも説明書にもどこにもそんなことは書いてないがw)。
そして超神マスターフォース海外版DVD!
プレーヤーとまとめて注文で5千円也。
そういうことでリージョンフリープレーヤー、今までのPCでしか見れない環境よりテレビでリラックスして見たいという意図から導入。おおっ、スペイン版
コセイドンも北米版にゃんこいも何の問題もなく見れる!
そういうことで超神マスターフォース第1話、初視聴したが…いやあ、つまんねえ第1話だなこれw
前作ヘッドマスターズから製作が日本に映ってから、それこそ日本向けになった内容というか…デストロン軍団に悪の機械獣と使役されるシーコンズのおかげ
で容赦なく増える破壊描写と、それに対抗するサイバトロンプリテンダーたちという図式自体はともかく、善悪双方側も当初はプリテンダーしかレギュラーキャ
ラがいないもんで、デザインが個性際立ってるアウターシェルからの巨大化(ガワ排除後)の姿がどいつもこいつも似たり寄ったりの細身の連中ばかりだもんな
あ…。巨大化後の乱闘シーンになると、もはやどっちがいいもん側どっちが悪等側か判別つきにくくなるし。
番組開始当初、プリテンダーの売り上げが芳しくなかったことも納得というか、最初からゴッドマスターをメインに据えるつもりでプリテンダーは最初のうち
だけ活躍させてたというか。
まあ確かに、話もゴッドマスター続々登場後の各々のキャラの葛藤が描かれるようになってからがおもろくなるもんなあ。
「スーパージンライ砂漠に死す」~「ゴッドジンライ月面の対決」の、ゴッドジンライ誕生編四部作だけ先に見ちまうかw
ともあれ前日のヘッドマスターズといい、あまりソフト化の機会がなかった和製TFがいつでも見れるようになったのはありがたい限り。Vはどうしようかな
あ…ロボットアニメとして作画のレベルは結構良かったんだけど、話的にはあんまり面白みがなかったんだよなあ。
ガンキャノンサボってビルドMk-Ⅱ製作中。
とりあえず、パーティングラインの処理まで。
現時点だったらノーマルのMk-Ⅱとしても完成させられるw
今後アニメで出番あるかどうか微妙になってきたんで、早めに作り上げよう。
★
初音ミクの年収クソ受けたwwwwwwwwwwww
http://gasoku.livedoor.biz/archives/52060132.html
安すぎるだろ…。
いえ、たったこれだけの年収しかなくても、世界中の人間に歌と笑顔を振りまくミクさんマヂ天使やでえw
2013
年11月26日(火)
愛知県のゆるキャラ「魔界帝王デスカイザー」が全然ゆるくないwww
http://otanews.livedoor.biz/archives/51968919.html
もはやゆるキャラじゃねえwww
この着ぐるみ作った奴、相当楽しかったろうなあw
★
仕事帰り、食玩獣電池6、アバレンジャー獣電池以外購入(苦笑)。
順当にブラギガスとカーニバル獣電池買えてよかった。
ブラギガスが購入できたことで、これにて獣電池前23種+
トバスピノコンプリート。今年、意地になってなんか集めたのはこれだけだな。
これでいつ本気でDXギガントブラギオーを買っても対応できるというか、いえあんなもん置くスペースないんでやっぱやめときます(汗)。
そしてDXスイカアームズ開封。
下半身はほぼ固定。あんまりポーズは取れませんです。
男は度胸! 大玉モード。
実際に小玉スイカぐらいのサイズであります。
「こいつ使えるぞ!」
劇中、唐突に視聴者を笑わせた顔ニョキッ。
追跡及び轢殺モードw
劇中こいつを本気で転がせたのがさすが東映のバイタリティ。
いわゆるマシン形態であるところのジャイロモード。
無理矢理感は否めないが、まがりなりにも乗り物ということでプレイバリューは広がる。
転がし走行用の車輪がほしかったところ。
付属のポーズほぼ固定フィギュアでなく、ACシリーズ鎧武を乗せてる。
まがりなりにもパワーローダー系玩具ということでちょっとwktkする。
そういうことで…とにかくでかい鎧だからと、ぜひ試したかったマミさんを乗せる。
なんでマミさんったって、だってほらでかいし。
具体的にホント小玉スイカふたつ分ぐらいはw
つか、乗せたら顔ぐらいしか露出しないんで存外面白みはなかった。
いろんなフィギュア用パワードスーツとして期待してたんだがなあ。
やっぱりマミさんはこれっきゃない。
いわゆる大型商品カテゴリの製品ながら、フルーツが展開して鎧になる、という鎧武の製品コンセプトに忠実なあたりは大したもんです。
反面、音声ギミックもしくはそれに付随する付属品が一切付かないというか…(ウィザードラゴンには一応ドラゴライズリング付いてたし)。まがりなりにも
音と光に一切関係がない大型商品として実は何気な割高感を感じる玩具でもあります。
シリーズの音声ギミックを司るロックシードの割高っぷりによる弊害…と言っちゃっていいですかね? まあそれでも、やはり鎧武関連玩具はフィギュア展開
が一番楽しいというのを再認識。
模型の作業こいつで遊んでたからサボり(ヲイ)。
★
笑点メンバー萌えアニメ化したらおもしろそうでワロタwwwwww
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/8150613.html
♪お後がまたよろしくて(チン、トン、チントンシャン)
って一瞬歌ってしまったが、本格的にみんなの妄想が炸裂しすぎててワロタ。もはや、何でもかんでもカップリング妄想するという腐女子のみなさんに負けず
劣
らずのレベル。
ちなみにサザエさんの萌えラノベ化を妄想すると、実はカツオを性転換&美少女化したら話が広げやすいw
2013
年11月27日(水)
津島利章氏の訃報に際し、心よりお悔やみ申し上げます。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/131127/ent13112719080007-n1.htm
ああ、怪竜大決戦やガンマー3号宇宙大作戦もこの方でしたか。土曜ワイド劇場のOPといい、テレビ、映画を問わず大衆の耳に向けた音楽を提供され続け
た、
ひょっとしたら限りなく身近な位置にいた作曲家かもしれませんです。
自分の好きな楽曲としてアイゼンボーグOP。
★
サムライフラメンコの超展開に「何がどうなっちょるの?」状態。それこそまるでアイゼンボーが出現して巨大ヒーロー路線にテコ入れされたぐらいの衝撃と
い
うか、今まで模型作りながらながら見の痛々しいアニメだったのになあ(汗)。
その模型の作業、とりあえずガンキャノンに絞ってバックパックや武器類。それこそそんなにディティールにこだわる必要のない模型作ってるので、そろそろ
仕
上げに入りたいところ。
★
【悲報】 ときめきメモリアルでデートしないで筋トレし続けた結果がやべぇwwwwwwwww
http://squallchannel.doorblog.jp/archives/34312365.html
普通だったら、身体鍛えてるだけでチョロくなびいてくれる虹野さんにまで爆弾付けられてるwww やべえwww
本当にときメモって、楽しい学園生活シュミレーションゲームだわ。また遊びたくなってきてしまった。
【新潟】中学生が職業体験で自衛隊を希望→ロープの結び方など学ぶ→社民党と労組が抗議・来年度以降の中止を求める
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51933184.html
非国民の皆様、忙しい平日の学校に迷惑に押しかけての「仕事してます」アピール乙です。
どうぞ皆様は災害等有事の際、「軍隊である自衛隊の施しはいりません。救助、生活補助の一切をお断りします」という看板を首からぶら下げてください。
てかやっぱり社民党は日本にいらない。
2013
年11月28日(木)
【映画】「ルパン三世」を小栗旬主演で実写映画化 玉山鉄二、綾野剛、黒木メイサ、浅野忠信らが出演
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1593048.html
藤原紀香をCGで10歳ぐらい若返らせて不二子ちゃんに抜擢するんだ!.
ガオシルバーのイメージがあるせいか、玉山鉄二は次元というよりは五ェ門なんだがなあ。
実写版はがないの展開が「生徒会との対決w」という原作の趣旨を無視したものになると聞いてまた見る気がなくなってるだけに、むしろこちらの実写版ルパ
ンの最低ラインは「はがないよりマシ」であってほしいとw
ルパン三世 念力珍作戦(74)予告編
★
ダイナミックチェンジ・ゲッターGとfigmaみぽりん予約。figmaみぽりんで存分に遊ぶためには1/12サイズぐらいのⅣ号がいるのか。実際に
作ってしまう強者が現れそうだなw
ゲッターGのほうはほとんど手付けで予約というか…。元のダイナミックチェンジ・ゲッターが案外遊びづらい出来だったのもあるんで、正直期待度はそんな
に高くなかったり(苦笑)。あのベアー号の、プラスチックのシャフトを折らないかヒヤヒヤしながらスライド変形はもう嫌だお(泣)。
作業。
HG-UCガンキャノンといえば、オマケパーツのスプレーミサイルランチャー。もちろんどうせ改造プラモなんだから使う。
こんな感じ。
もうガンダムレオパルドにもヘビーアームズにだって負けねえぜ♪
★
「痛ジャージ」がサイクリングを楽しむ人達の間で密かなブームに
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52633029.html
知らん間に変な痛グッズが台頭してたもんだ(笑)。
これはこれで着用してチャリで走るの気持ちよさそうというか、残念ながら、世辞にも体育会系から程遠い体型なので着用は出来ませんが(すんまそんたとえ
スポーツマン体型だとしても普通に自分にはハードル高いです)。
ついに親にオタクであることがバレたわけだが
http://onecall.livedoor.biz/archives/6956814.html
figmaの箱ぐらいはもはや見られてもあんまり気にしないが、それでも萌ええろげの箱だけはかたくなに家族には見られたくないと悩むクソバカここに約
一名。
ホント、自分ちの家系でヲタの血なんか自分まで発生する由もなかったんだがなあ…なんでどうしてこうなった?
2013
年11月29日(金)
山善の食器乾燥機がプラモ製作者に大人気!本来の用途に全然使われない件
http://hamusoku.com/archives/8155302.html
おお…プラコン大作に出てきた、塗装やパテ造形を瞬時に乾燥させる魔法の乾燥ボックスは既に実現してたんかい! いえこれはあくまで塗装専用ですけど。
なんだかんだで筆塗り中心なので、どうしても塗料が厚塗り気味になるから、これは購入検討してもいいかもしれない…。
★
月末仕事+週末。ちょっと帰りは遅くなったけど、06-R2(オサーン世代のライデンザクの呼び方)かベアッガイⅢどっちか買おうと思ってイオンの売り
場に帰りがけ寄ってみる。
ゴールドスモーとギャンの再販並んでるなんて卑怯だよ(汗)。思わず一緒に買っちまったい。ただでさえ今月は怒涛のガンプラ新発売ラッシュなのにな。
どっちとも、一部塗装どころかスミ入れもしない完全な素組みで作って、ビルドストライクと絡ませて遊ぶ用にしよう。でもサザキくんのためにギャンだけは
まともに作ってもいいか。
同じ県内でも、県庁所在地は雪が降って、そんな都会なんか関係ない糞田舎の地元はじぇんじぇん雪なんか降ってもいない件。これなら深夜のBS-TBSで
のひだまりスケッチ卒業編の録画は大丈夫なはず。土曜日はまたアニメ見ながらプラモ作ってダラダラ過ごしたるんじゃ!
★
タイヤ交換5時間待ちwwwwwww
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51472698.html
女性だから力仕事無理ってことだけど、しかしさすがにそれで5時間無駄にするのも辛いわなあ。
タイヤを運ぶまではともかく、フロアジャッキとクロスレンチがあれば女性でもそこそこ楽にタイヤ交換できるはずなんだがなあ。乗ってる車が軽ならセット
で
5千円以下のもので充分と思うので、1回のタイヤ交換代プラスアルファと筋トレで対応してほしいところw
ガンプラ買っても完成まで辿りつけた事がないお(^ω^)
http://robot2chtimes.doorblog.jp/archives/8149873.html
初心者だから心が折れやすいのかなと思ったが、どうやら単なるものぐさだった模様。
個人が勝手に作るだけなら、別に塗装、スミ入れまで完全に仕上げなきゃならない必要もないんだし、一度でも素組みで完成させて、カチャカチャいじくって
み
るとたまらん達成感があるもんなんだがなあ。
初期のパーツ数も少なく値段も千円以下のHG-UCシリーズから始めてください。ギャンとかギャンとかギャンとか。
2013
年11月30日(土)
【ガンプラ】12月14日よりオリジナルウェポン&ジョイントパーツがもらえる「HGカスタマイズキャンペーン」開催決定!【全6種】
http://figsoku.net/blog-entry-6225.html
うおぉっ! EのヒートサーベルとFのガトリングガンがやたら欲しい。地元のイオンもキャンペーン対象店になってくれるかなあ? これは楽しみ。
★
スパロボ超合金・マジンカイザー受領。

超合金を堪能しつつガンキャノンの作業、ようやく新装備一式をスピンやすりにて仕上げ開始。そろそろ完成が見えてきた。
★
【画像】カニラジコンwwwwwwwww
http://warotasokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4218.html
わははは!
まあ単価も安いし、メカディティールでゴテゴテにしてゾイドっぽくしたりレーシング仕様に塗装したり萌えシール貼って痛カニ化したり、楽しみ方はそれこ
そ
無限にありそう。
もしamazonにも販路が来たら買うかも。
本当にハマるアニメって「見る」じゃなく「共に生きる」なんだよな
http://onecall.livedoor.biz/archives/6957260.html
ああ、自分にとってはひだまりスケッチがまさにそうだったよ…。
足掛け6年に渡り、ゆのっちの緩やかな成長に一喜一憂しながらアニメを見続けてきましたというか、沙英さんとヒロさんの卒業で、本当にもうストーリーは
終
わりになってしまうん?
話の主題がゆのっちの成長譚なら、それこそ最高学年に進んだ彼女の、まだ1年分の物語を見たいと願うのはファンの我侭でしょうか?