![]() | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
NEW Contents
● 本ホームページの更新を中止しました。これからは直接ブログをごらんください。なお、本HP内で保存・公開しているデータについては、これまでどおり閲覧可能です。 - 2015.1.21 -
|
Event
私が出会ったすまい・まちづくりの活動やまちなみ、建築物の記録です。
建築・都市関係の考察や講演会記録、読書日記などを綴っています。
私が関わっているNPOや活動です。
足助、地震、英国など個別テーマごとの体験記録です。
2001年以前のコンテンツはこちらにあります。
友人を中心としたリンク集
![]() 2008.2.15 移転(カウンターリセット)
旧HP 1996.11.23 開設。 最終カウンター 50,417 |
|
すまい・まちBOX
「D.M市でのまちづくり」を振り返る | ミライのフツーを目指す とよたエコフルタウン | 仙台から石巻まで、被災地を巡る。 | 刈谷のまちづくり みなくる刈谷とカリコン・カリアンナイト | 桑名市赤須賀のまちづくりと水郷景観 | ・・・ | 2007年以前
首都圏の防災学習施設と小江戸川越・蔵造りの町並み | 天神橋筋商店街と大阪市立住まいのミュージアム | 碧南大浜てらまち散歩 | 伊勢河崎商人館に寄る | 水都・大垣と桑名・六華苑 | ・・・ | 2007年以前
高島平団地におけるUR賃貸住宅のリノベーション | 岐阜県白川町で木造仮設モデル住宅を見学 | 公営住宅を転用した高齢者シェア居住の試み | UR鳴子団地の再生と高齢者支援 | 愛知県営住宅めぐり−最も新しい住宅と最も古い住宅 | ・・・ | 2007年以前
環境技術を駆使 愛知学院大学名城キャンパス | 設楽町の木造公共建築とダム移転者用住宅地整備 | 名古屋城本丸御殿 玄関と表書院を公開 | あいちトリエンナーレ2013 オープンアーキテクチャー「愛知産業大学言語・情報共育センター」 | 愛知県立芸術大学で新築なった音楽学部校舎を見学 | ・・・ | 2007年以前
![]() 関連街舎
愛知ゆとりある住まい推進協議会が提供する住まいづくり・住まい選びの情報サイト。
常滑やきもの散歩道で生活の視点からみたまちづくり提案と活動を展開しています。(〜2009年)
椿の頃、陶都とこなめに遊ぶ 2009 | 椿の頃、陶都とこなめに遊ぶ | 光に彩られた煙突・窯屋 デジタル掛軸の世界 | 冬の常滑 つばき展 ・・・ |
まち遊びの日々
三河山間地域の定住施策−愛知県交流居住センターの活動 | リニアで名古屋が変わる | 名古屋城の秘密 | 住宅そのものではなく、住む機能を評価する・維持する・活用する。 | リバース・スプロールにいかに対応すべきか ・・・
![]() ANNEX
足助での生活の一コマを季節とともに綴ります。 (2002.4〜2004.3)
山里あすけならではの風習や伝統、生活規範を紹介。 (2004.3)
新潟中越地震の直後に、現地で応急危険度判定活動。 (2004.10)
震災後、復興しつつある神戸を歩いてきました。 (1997.4〜1999.1)
ロンドンとその周辺の都市と田園を見て回りました。 (2002.9)
東京の各所を歩いた記録。 (1997.7〜2000.12) |
|
Thank you for visiting
|