ツーリングレポート 4月、残雪の信州ツーリング PART1〜雪の多かった2012年、冬から春へ向かう4月の信州の様子をまとめてみました〜 訪問日:2012年4月25日 掲載日:2012年5月9日 |
プロローグ |
開通直後の志賀草津道路 残雪の残る4月の信州の様子をまとめてみました。 |
4月2日の鹿島槍黒沢高原 |
今年最初の信州ツーリングは4月2日の鹿島槍黒沢高原ミニツーリングでした。 爺ガ岳スキー場は既に今シーズンの営業を終了していました。 標高は大町市内と大差ないのですが、山間部に入ると雪が増えていきます。 鹿島槍登山口 黒沢高原=サンアルピナ鹿島槍スキー場の駐車場、 更に北上して白馬へ。 白馬駅東広域農道(仮称)にやってきました。 |
4月初めの霧ヶ峰 |
次のツーリングは4月8日のビーナスラインでした。 ビーナスライン伊賀丸富士見台駐車場から見る八ヶ岳と富士山。 富士見台駐車場から八ヶ岳、富士山、南アルプス 車山肩駐車場までやってきました。 車山の気象レーダードームが見えます。 車山肩駐車場から徒歩3分程で視界360度の丘の上に出ます。 乗鞍岳から北アルプスにかけての山並み 御嶽山アップ 乗鞍岳アップ 北アルプス南部のアップ 霧ヶ峰から池のくるみ湿原に向かう県道から、八ヶ岳〜富士山〜南アルプス 正面に八ヶ岳。春を感じさせる日差しが心地良く、 もうすぐ春!の霧ヶ峰牧場です |
PART2へ続く |
home home予備 |
LONG TOURING CLUB 1999-2010 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.