スラムダンク魚住純の名言
「おまえは鰈だ。泥にまみれろよ。」
河田とのマッチアップで、ボロボロになってしまった赤木
まず、山王工業戦で、赤木は格上のセンター、河田兄とマッチアップして、実力差を見せ付けられ、メンタルがボロボロになった。この赤木に対して、スラムダンクファンは、赤木はメンタルが弱いという評価をしているようです。確かにそうかもしれません。でも口で言うのは簡単です。
赤木はずっとワンマンチームでプレーしてきました。赤木の負け=チームの負けという状況でした。それまでは、チームの歯車の一つとしてプレーすることがなく、常に主役じゃないといけなかったのです。
だから、山王戦でも、ついついワンマンチーム時代の思考が出て来て、自分が全てなんとかしないといけない、と思ってしまったのですね。
しかし、今の湘北は、強力な仲間がいるので、赤木が一人で全てをやる必要はなくなりました。三井、流川、宮城、そして桜木花道が、赤木にはできない仕事をしてくれる。あくまで、赤木は歯車の一つとして機能すればよくなりました。
魚住は、それに気づかせてくれたんですね。
「華麗な技をもつ河田は鯛。お前に華麗なんて言葉が似合うと思うか。おまえは鰈だ。泥にまみれろよ。」
華麗と鰈をかけているあたりも、「はらたいらさんに3000点」という名言で有名な魚住らしいくて、いいですね。
もう一つの魚住の名言「オレはチームの主役じゃなくていい。」
さて、魚住は、自分自身もチームの主役じゃなくて、泥にまみれる鰈として、チームのために歯車の一つとなることを選択しているシーンがあります。
それは、湘北との試合です。
仙道や福田という、チームの主役になれるメンバーが、陵南にはいます。
「ウチには点をとれる奴がいる。オレが30点も40点も入れる必要は無い。オレはチームの主役じゃなくていい。」
主役を引き立てるために、自分が泥にまみれる。自らの経験を、赤木に教えてあげたんですね。
この助言によって、赤木は見事に復活しました。
サッカーで例えるなら、本田や香川や岡崎など、点を取る人にどうしてもスポットが当たりますが、遠藤のように一見地味だけど、遠藤にしかできない難しいパスをこなしてゲームを組み立てる、大事な選手がいます。
泥にまみれる引き立て約、非常に大事だと思います。
ナンバー2の生き方
例えば、世の中で成功している天才的な人は、まさにそのことしか考えていないため、周りからはとっつきにくい人とか、変わり者と見られることが多いようです。
そんな天才的な人を支える人の存在が必ず必要となってきます。
例えば、流川なんかは、バスケのことしか考えない天才的な選手でしょう。
流川みたいな選手には、赤木のような文武両道の人のサポートが必要かもしれません。赤木と流川は、お互い認め合っているようですし、いいコンビじゃないでしょうか。
といっても、単純に流川がナンバー1で、赤木がナンバー2という感じではなく、二人とも主役になれる選手達です。しかし豊玉戦では、赤木が空いてをひきつけて流川にパスし、山王工業戦では流川が沢北をひきつけて赤木にパス、というように、お互いを引き立ててます。
主役になれる人達が、あえて、引き立て役に徹するところが、またいいのでしょう。
陵南も同じです。魚住も、主役になれるスター性があります。しかし、あえて下級生の仙道や福田の引き立て役になるところが、かっこいいのです。
仙道は仙道で、同じです。チームナンバー1の実力を持ちながら、あえてアシスト役に徹して、味方に点を取らせます。
主役級の実力がある人が、チームのために必要とあらばあえて泥にまみれて、引き立て役になるところに、魚住の名言のかっこよさがあります。
スラムダンクに学ぶ
三井・流川と赤木のタイプの違い
安西先生の葛藤と、三井寿と赤木剛憲のメンタル面の弱さ
仙道と流川、将来性があるのは?
魚住純の名言「おまえは鰈だ。泥にまみれろよ。」
桜木花道のフリースローラインからのダンクをマイケル・ジョーダンが実演
178cm清田信長より身長が低い52歳のおじさんがダンク
疲労回復方法:三井の名言「静かにしろい。この音が・・・オレを甦らせる。何度でもよ。」
流川と深津から、弱いメンタルの克服方法を学ぼう
海南の牧紳一、陵南の仙道彰から学ぶペース配分
スラムダンクの謎
魚住純のパワーの秘密は?
湘北の赤木剛憲(ゴリ)はなぜ海南に行かなかったのか?
湘北の赤木剛憲(ゴリ)はなぜ神奈川ナンバー1センターになれたのか?
陵南のスタメンが宮城・三井・流川・仙道・魚住だったら?
翔陽高校の藤真健司はなぜ湘北戦で最後の14分しか出なかったか
山王工業の河田弟が湘北戦で出番が多かったのはなぜ?
牧と仙道も、魚住と同じ感情的なミスを犯した?
牧はなぜ流川にエースキラー南のことを教えなかった?
安西先生はなぜ山王のビデオを見せなかったのか?
湘北vs陵南の練習試合前、江ノ電の無意味な筋力トレーニング?
湘北はポイントガードが弱い設定? 海南の武藤正の実力は?
海南の高砂一馬は神奈川4大センターという設定ではなかった?
湘北の安田靖春、角田悟の実力は?
陵南の仙道は神奈川ナンバー1という設定だった?
スラムダンクのキャラクターの強さ議論
スラムダンク女性ファンについて
三井寿×流川楓の絡みが人気があるのはなぜか?
三井寿×流川楓の恋と別れは現実的か?
仙道彰×流川楓の恋は現実的か?
スーパー仙道編もくじ
第1章 国体編
●第1話 その後のスラムダンク
●第2話 豊玉高校 金平監督のミスと南・岸本
●第3話 秋田、愛知、その他の県
●第4話 国体数日前−国体 神奈川vs山王工業戦
●第5話 国体決勝愛知戦(海南の牧はなぜフケてる?)
第2章 スーパー仙道伝説 冬の選抜編
●第1話 冬の選抜ウィンターカップ
●第2話 準決勝 湘北vs陵南
●第3話 湘北vs陵南その2
●第4話 湘北vs陵南その3 湘北の逆襲
●第5話 翔陽vs陵南
●第6話 泥門高校バスケ部、青春学園バスケ部、明和東高校バスケ部
●第7話 1,2回戦 常誠高校戦
●第8話 準々決勝 陵南vs山王工業戦
●第9話 準決勝 陵南vs名朋工業
●第10話 決勝戦 陵南vs豊玉 準決勝 海南vs豊玉
●第11話 決勝戦 陵南vs豊玉2
|