プチギャラリー最新情報
「 京鹿の子絞 甚左衛門」 2012.6.20Wed〜6.22Fri
今回は、京都からお越しの老舗店甚佐衛門の吉岡様が、絞り染めで素晴らしい浮世絵作品を展示されました。
三日間という短い会期中、お客様は途絶える事なく、ギャラリーは大変な賑わいでした。
辻が花、帯、帯あげ、着物、ひとつひとつが丁寧に仕上げられ、正に職人技、職人芸です。
ここまでの絞り染めを熟達する為の修行や、訓練、仕上げるのにかかる年数などを伺うと、
ここまでの作品が出来上がる意味がよくわかります。
日本文化、芸術を象徴する伝統工芸を継いでいく職人さんが減っていくのがとても残念です。
今回見られなかった作品を11月に再度観る事が出来ます。
11月16〜18日ですので皆さま乞うご期待!
次回は、金土日なので、今回いらっしゃれなかった方も必見です!!
待ち遠しいです。
四世松本幸四郎の三谷の肴屋五郎兵衛
大谷鬼次の江戸兵衛
展示会開催のビラ
「 小さなジュエリー展」 2012.5.25Fri〜5.29Tue
今回は5人でのアクセサリーと小物の展示会でした。
可愛らしい小物、本格的な彫金がギャラリーに並び、それぞれ作者の個性が光っていました。
御案内ハガキにもあったウサギのリング、抽象的なデザインリングは、お客様が手に取り、感動していらっしゃいました。
彫金では、刻みだけで、まるでプラチナかダイヤが入っているかの様な輝きがあり、ため息がもれます。
一つ一つ丁寧な作業で作られ、本格的なデザインリングに仕上がっていて、
自分サイズに注文なさるお客様も多かったようです。
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
「 〜With Love〜」 2012.4.19Thu〜4.24Tue
4月らしい気持ちの良い晴天に恵まれ、上條様と大塚様のお二人のアートフラワー展が始まりました。
お花を真空にして保存する立体押し花レカンフラワーという技法と、
ドライフラワーを使い、様々な形で作品が仕上げられています。
お祝い事の贈り物などにも適していると思いました。
初日からお客様は多く、大変ギャラリーは賑わっていました。
どのお客様からもレベルの高い作品で感動したとの感想が聞かれました。
ワークショップとして講習会も開かれ、作品の出来上がる楽しさも教えて下さいました。
これからも、素敵な作品を作り続けて下さい。
アートフラワーとレカンフラワー
楽譜がお花に囲まれています
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
アートフラワーのネックレスです。可愛い!!
「 三人展」 2011.11.26Sat〜12.05Mon
前回6月に開催し大好評でした西端様、増野様の展覧会の二回目の「三人展」が開催されました。
楽しく、可愛いトールペイントの絵皿、家具達、
クリスマス用に焼かれた焼き菓子、チャリティーグッズ。
どの作品も、皆心のこもった、個性的な一品物です。
増野様の手作りリースは、普段から年月かけ拾い集めた松ぼっくりで、丁寧に仕上げた物です。
太田様のストールは、手織りで時間をかけて作られ、着る服を選ばない、優しい色使いです。
西端様のパワーストーンを使ったアクセサリーは、付ける方に合わせ、一つ一つ手作りです。
心のこもった作品をたくさん拝見する事ができ、
今年最後のプチギャラリー自由が丘の展覧会は大好評で幕を閉じました。
次回の作品も、大変楽しみです。
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
「 ふたり 展」 2011.11.03Thu〜11.09Tue
今回の二人展は生花とお花の柄で絵付けされた磁器のコラボレーションです。
ギャラリーの中ではお花の香りが終日漂いとてもリラックスできる空間となりました。
今回の見どころは磁器のお花柄と生花のマッチングです。
まるで生花をそのままスケッチした様な磁器との素敵なコラボでした。
フランス風アレンジの柔らかな色のグラデーションでまとめられた花束が
華やかな中にも優しさを醸し出していました。
磁器の作品はデザイナーの方が一つ一つ丁寧に仕上げられ、
それぞれが個性的でいらっしゃいました。
これからのご活躍をお祈り申し上げます。
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
「 エリザベス・ワヒュー × for good」 2011.10.06Thu〜10.11Tue
今回の作品は着物をリフォームした洋服、掛け軸、小物など様々なアイテムです。
着物地の素材感や柄を活かしてデザインされています。
着物の柄を裁断し、縫製する難しさが出来上がりを質の高いものに仕立てあげています。
タンスに眠っている貴女の着物をリフォームなさってはいかがでしょう。
エリザベス・ワヒューのジュエリーアクセサリーや
ニュージーランドのクラフト作家のキルト素材のパッチワークなども素敵です。
プリザードフラワーは一つ一つがとても工夫されたデザインになっており
贈り物に最適です。
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
展示会の様子です
「 しんせい」 2011.6.30Thu〜7.5Tue AM11:00〜PM6:00
西端さんがパワーストーン・アクセサリーを展示されました。
梅雨とはいえ、比較的お天気に恵まれ、連日お客様で大盛況の6日間でした。
セッティングの段階から、エッフェル塔を使ってレイアウトされたネックレスなど、細かくセンスのある飾り付けに、思わず見とれてしまいます。
小ぶりのギャラリーが、西端、増野ワールドに…
入ると楽しくて、なかなか出てこられません。
西端さんの目で厳選されたパワーSTONEを、細やかな技術で素敵な個性派作品に仕上げてあります。
増野さんの作品、アンリ・ルソー風の画風に、オーナーの私もすっかり引き込まれてしまいました。
プロの質を感じる展覧会でした。
次回のお二人の作品、大変楽しみです。
展示会の様子です
パワーストーン
エッフェル塔
お友達の増野さんの作品
増野さんと西端さんの作品
「 ハートモザイク展」 2011.4.14Thu〜19Tue AM11:00〜PM6:00
お友達3人で、ハートモザイク展を開催されました。
暮らしの中にある素朴な材料を用い、立体にコラージュしたり、上からアクリル絵具でペイントしたりと、大変身近に感じる現代アート作品が並び、ユニークで心温まる展覧会となりました。
出展されたお友達3人組
「 FU*TA*RI*展」 2008.10.16Thu〜19Sun AM11:00〜PM6:00
橋本様、円山様御姉妹で、グラスペイントと香りの個展を開催されました。
御二人での個展は初めてとの事で、ホームページでこのギャラリーを見つけ、見に来ていただき、気に入ってくださいました。個展期間中は、穏やかな秋晴れに恵まれ、近隣の方や、御姉妹のお客様にお越しいただき、始終賑わい、話し声が途絶える事なく、大盛況でした。
橋本様は、グラスペイントのプロフェッショナル認定講師、円山様は香りの講師の資格をお持ちです。円山様は、一つ一つの香りにクラシックの題名を付けるというアイデアで、お客様が素敵!おしゃれ!と感心なさっていらっしゃいました。
橋本様は、今までされた共同個展などで心を込め仕上げた作品について、説明されていらっしゃいました。中でも、センターを飾るメリーゴーランドは、際だって個性が光っていました。
お二人は、FU*TA*RI*展が終わられた翌週から、次の個展の準備に入られ、グラスペイントと香りの魅力を多くの方々に広めたいと活動を続けられる予定でいらっしゃいます。
橋本様・円山様 御ご姉妹
栗林孝枝 初個展開催 20.6/26(木)〜29(日)
今回、プチギャラリーのホームページを見つけて下さった栗林さんが、初個展を開かれました。下見にいらした時に、とても気に入って頂きました。
個展の初日、梅雨時であいにくの雨でしたが、お客様方に囲まれて賑わっていらっしゃいました。
栗林さんの作品は、パステルを使った淡い色調で内面性を表現する絵も多く、感性豊かで感心させられました。これからの御活躍を期待しております。
次回の御利用を楽しみにしております。
栗林様
★★ご利用ありがとうございました★★