就職活動のすすめ
面接の質問100〜お礼状、お礼メール、支店訪問など
新卒専門のヤングキャリアコンサルタントが面接(非通知、御礼状、お礼状、不採用通知、支店訪問など)に関する質問にお答えします
オススメ

どんな質問がきても大丈夫。面接官の質問の意図に沿った「あなただけの回答」ができる。
面接質問ポイント・事例集
就職面接の質問ポイント・事例・回答例など紹介
【Q】
お礼のメールに返信を頂いたときに、さらに返信するべきなのでしょうか?
【A】
内容によるかと思いますが、不安でしたらメールのやり取りを終わらせるような文章を入れて返信しましょう。
【Q】
この時期に非通知で電話が来るってことは就職活動関係ですよね。非通知で10時と12時に二回も着信あったのに、選考行ってて出れませんでした。三回目はあるのでしょうか。この場合どうなるのでしょうか?
【A】
就職活動ほど「非通知」がうれしい時期はありませんよね。2回も来ればその可能性は高いと思います。企業側も事情は考慮しているはずですので、連絡は来るかと思われます。あまりにも電話をとならいと常識がない方だと思われてしまいますので気をつけましょう。留守番電話などの機能を利用し、メッセージが残せるようにすると良いです。
【Q】
本日、面接を受けました。面接時間が30分から40分に対して20分位で終わってしまったのですが、やはり合格とはいえない人柄だったからでしょうか。
【A】
あくまで予定の時間なので気にする必要はありません。一番気にしなければならないのは「面接の内容」です。そして、それは受けた本人しかわかりません。いくら結果がどうなるか考えても意味がありませんので、次につなげるためにも面接を振り返ってみてはいかがでしょうか?
【Q】
今日、面接を受けるのですが、面接を受けた後にメールで御礼状のようなものを送っておいた方がよいのでしょぅか?
【A】
自分で「送った方が良い」と思ったのでしたら、送ってみてはいかがでしょうか。面接のお礼状は手書きが基本ですので、できれば、メールではなく「手紙」で送りましょう。
【Q】
面接後にお礼メールを1度送り、最終面接後にもう一度お礼メールを送ろうと思っています。何度もメールを送るのは迷惑になるのでしょうか?予定時間以上に時間を割いて頂くなど、メールでお礼したいのですが。
【A】
迷惑にはならないかと思います。メールを送って損はないでしょう。お礼しようとする気持ちはとても大切ですので、メールを送られてはいかがでしょうか。そのメールで選考の結果が変わることもあるかもしれません。
【Q】
『本日から10日間以内目安で次の面接に進めるかどうか連絡します』と言われたのですが、1週間経ってもきません。ギリギリに連絡がくるものなのでしょうか?
【A】
企業によあります。その日に来る企業もあれば、ギリギリに連絡が来る場合もあります。もしも、不安であれば、10日経過してから確認の電話をされてはいかがでしょうか。
【Q】
一次面接後にお礼状を出した場合、やはり二次、三次もお礼状を出すべきなのでしょうか?
【A】
なぜ、「お礼状」を出すのかを考えてみましょう。1次面接は感謝の気持ちがあって、2次面接は感謝の気持ちがないのでしょうか?そうではないですよね?義務ではなく、感謝の気持ちがあるかどうかの問題だと思います。もし、文面が同じようになってしまっても、その都度、書いてみましょう。誠実にお礼の気持ちが込められているものは、先方も好意的に受け取ってくれるはずです。
【Q】
選考の変更をして次回の日程の連絡を待っており、連絡を1度したのですが、それでも連絡がきません。もう1か月がたちました。連絡をすべきでしょうか?
【A】
しっかり採用活動をしているとは思いませんね。どうしても入りたい企業なら連絡をすべきですがそうでないなら他の企業を受けることをお勧めします。
【Q】
面接後に電話でお礼を差し上げるのは失礼にならないでしょうか。 例えば、人事部にお電話差し上げた場合、面接を担当してくださった方をお呼びいただいて直接お礼申し上げた方が良いのでしょうか。
【A】
担当者も忙しいので、おっしゃっている通り、電話は遠慮されたほうがよろしいです。お礼をする際にはいつでも見られる、手紙、もしくは、メールにしましょう。
【Q】
グループ面接で他の人が聞かれた質問をされなかったのですがダメなのでしょうか?
【A】
それだけで落ちることはありませんので、気にせずに結果を待ちましょう。
【Q】
面接の結果、不採用通知をいただきました。 専用ページでの通知なため、評価がわかりません。「不採用者への質問は受けません。」とあるのですが、どうしても評価が気になります。問い合わせをしてもよいでしょうか?
【A】
基本的には問い合わせをしないほうがよろしいです。採用担当者の方も忙しく、そのためにそのような記載をされているのだと思います。素直に受け止めるのが一番よろしいですが、本当にどうしても納得がいかなければ、丁重に問い合わせをされてはいかがでしょうか。
【Q】
銀行で支店訪問をしてお礼状書きたいのですが支店長宛に出せばよいのでしょうか? 支店長と話さずに、次長とお話した場合は次長宛に出すのでしょうか?
【A】
内容を変えて両者に(支店長、次長宛て)に送ればよろしいかと思います。
【Q】
以前第一希望の企業におちてしまいました。しかし、諦めることができずにいます。今度、第二次募集がその企業であるのですが、再び受けることはできるのでしょうか?
【A】
通常の場合、企業もチェックしているはずですので、再び受けることはできません。稀なケースですが、企業にお願いをしてイチから受験をされた学生はいます。
あかさたなはまやらわの法則(シェア自由)
![]() |
![]() |
![]() |
ヤングキャリアコンサルタントの日記 新卒専門キャリアコンサルタント(ヤングキャリアコンサルタント)の日記 たった90日で就職活動を終わらせる方法 勉強会のブログ。9割の確率で4月までに就職活動を終えております。 就職活動五行歌ランキング 就職活動生の8割が感動する歌。面接に落ちたときには読んでみよう! 就職活動ベストブログランキング 簡単な自己分析方法からキャビンアテンダント対策まで就活に役立つブログが満載 最終面接前に彼女にフラレても内定をもらえた理由 読むだけで就職活動の流れと内定のコツがわかる就職活動日記 ▼自己PRコンテスト ▼自己分析ナビ ▼僕と私の就職活動日記 ▼就職活動フォーラム |
![]() |