JETT RINK ヘヴィウエイトソックス 2012 (シールブラウン×レッド)
「JETT RINK (ジェット・リンク)」オリジナルアイテムの「ヘヴィウエイトソックス2012年バージョン」です。
2足1セットでの販売なのですが、サイズ感が僕の足にジャストすぎる長さだったので
更にもう1セット追加注文してしまいました。同じカラーを。
この冬(2012〜13)は、この2012バージョンをメインに履いております。
正直、これ以外のソックスは必要無い位に僕のジャスト丈ソックスです。
今までの定番ジェットリンクソックスよりも足首〜ソックス口までの長さが長くなっております。
小柄で足の短い僕では、膝下まで到達するのでハイソックス状態になります。
ジェットリンクのハイソックスと定番ソックスとの中間くらいの長さです。
今までのハイソックスを履くと長すぎて若干ルーズソックス状態になってしまいましたが
コチラだと本当にジャストサイズ過ぎるので、このソックスだけあれば冬場をしのげます。
この丈(レギュラーサイズ)のソックスは4色展開されております。
コチラは「シールブラウン×レッド」のパターンです。
「JETT RINK」のロゴ刺繍は「クラウンバージョン」の赤文字です。
ジェットリンクソックスのリブ部分はかなり強力なので
膝下(ふくらはぎ上)まで到達すると、全くズレ落ちません。
今までのレギュラーソックスだと丁度ふくらはぎ部分の丈だったので、どうしてもズレ落ちてしまいましたが
このソックスですと(僕の足の長さでは)充分な丈を確保してくれております。
今までのジェットリンクソックス同様に、脛部分には段差状にサポートゴムが組み込まれております。
25.5センチ(ブーツだと7ハーフ・E)の足サイズの僕が履くと若干ゆとりがあります。
土踏まず部分にもサポートゴムが組み込まれております。
ソックスの裏側はパイル状の起毛タイプです。冬場は非常に暖かいので寒がりな僕には重宝します。
ただ、毛玉(糸くず?)が出て足(爪先付近)に付着します。とはいえ、ダメージではございません。
ちなみに、ジェットリンク・オーナーの「KINJIRO王子様」にサイズの事を伺った所
コットンの素材・質感や作り方が影響して、今までよりも長めになってしまったと教えて貰えました。
でも、このサイズが本来イメージしていたレギュラーサイズ・ソックスだったみたいです。
若干長くなっていながらお値段は据え置きなので、個人的にはお得な気が致しました。
というか、このサイズがまた変更されても困るので、今の内に買い足しておきたい気持ちにもなりました。
【アルザス・ソックスと2012バージョンとの比較画像】
今までのジェットリンクソックスの中では、僕個人的に一番サイズが合っていたのが「アルザス」タイプでした。
しかし、2012バージョンの方が膝下まで到達する長さがあったので
僕の中での位置付けは2012バージョンが最適となりました。
そこで、実際に比較画像を撮影しましたが(新品ソックスで)
見た目も、重ねてみても、大きさはそれほど変わりませんでした…
でも、よ〜く考えるとアルザスソックスの方はハイテク素材が組み込まれているので
履き心地は若干固めで素材自体の収縮性は少ないのです。
対して2012バージョンはコットン多めの配合で、脛部分のサポートゴム部分にゆとりがあるためか
実際に履いてみると僕の膝真下部分までソックスが到達するのです。
更新日付 2013年2月9日