蝦夷 陸奥 出羽 上野 下野 常陸 上総 下総 安房 武蔵 相模 甲斐 信濃 越後 越中 越前 佐渡 能登 加賀 若狭 伊豆 駿河 遠江 三河 尾張 美濃 飛騨 伊勢 志摩 伊賀 近江 山城 丹波 丹後 摂津 河内 和泉 大和 紀伊 淡路 播磨 但馬 因幡 伯耆 美作 備前 備中 備後 安芸 出雲 石見 隠岐 周防 長門 讃岐 阿波 伊予 土佐 筑前 筑後 豊前 豊後 肥前 肥後 日向 薩摩 大隅 壱岐 対馬 琉球 | |||||||||
駿河(するが。駿州)★★=志太+益頭+有度+安倍+庵原+富士+駿河 |
【現域】静岡県東部 【国府】安部(静岡市)>>>横走-小川-横田-息津-蒲原-長倉 【遺跡】登呂 【寺院】国分寺(静岡市)・国分尼寺(静岡市?) 【神社】@富士山本宮浅間大社・※神部神社 【国県】□珠流河(駿河)・□廬原 【城郭】葛山・賤棧山・駿府 【武人】今川貞世(了俊)・今川範国・今川義元・徳川家康・徳川慶喜・水野忠成・山田長政・由井正雪 【文人】恋川春町・十返舎一九・戸田茂睡 【藩庁】府中(駿府)・沼津・田中・小島 【産物】茶・蜜柑・紙・竹籠・松茸・真桑瓜・鮎・鮪・桜海老・山葵・安倍川餅 【石高】24万石(江戸中期) 【関連】穴山梅雪・今川義元・浮田幸吉鳥人伝説・大久保長安・梶原景時の変・木花開耶姫・富士山と八ヶ岳の背比べ |