もともと狭い家なので、当然玄関もささやかなスペースです。
建築屋は、「こんな家にはこういうのが似合います」とか言って小さい下駄箱をセットしてくれました。
数年後、靴の収納に困り、通販のデイノスで吊り戸棚を買って付けました。ただ、狭いとはいえ、玄関にはなるべく空間を残したいので、窓の両側のスペースはそのままにしていました。
月日は流れ、中学生の部活用品やら、補助バッグやらがあちこちに散乱するようになりました。
もはや贅沢は言っていられません。窓の両側に収納を作ります。
材料はホワイトウッド集成材です。
最近これを置いているホームセンターが増えました。
値段が魅力です。
扉を3枚取付けます。額縁構造で作ってます。
サンダー仕上げと塗装後に蝶番や取っ手など金具を取付けます。
棚板がまだできていないのですが置場所にも困るので、できあがったものから取り付けています。窓の左側です。使い勝手上、片側しか扉は付けていません。
窓の右側です。正面と横面に扉が2枚あります。
横面の扉を開けるとキーボックスです。