インプレッション/リポート |
 |
山の斜面を切り開いて造成した施設なのか、駐車場狭いです。。 |
|
今回ご紹介するのは、佐賀県鳥栖市にある家族風呂温泉山ぼうしです。
場所は鳥栖市の北にある河内ダムに行く途中にあります。
鳥栖筑紫野有料道路の佐賀県側から見た入ってすぐの辺りにある、ホームセンターユートクとローソンがある交差店を、久留米方面から見て左折し山の方へずんずん進みます。
すると富士通のリサイクルセンターの大きな看板が見えてきます、その看板の手前にある川沿いの道路を左折するとあります。
ただし、駐車場が非常に狭いので、さっき曲がった |
|
橋のそばに臨時駐車場がありますので、そこに駐車する場合も大いにありえます。でも、そんなに遠くないので気にはなりません。
さて、山ぼうしは6つの家族湯と女性専用の露天風呂からなる温泉です。
実は施設の端っこに、作り掛けでやめたような露天風呂があるのですが、多分そこが男性用の露天になるべき所だったのではと思います。
家族湯はシックな小屋風に作られたもので、一つのお風呂で一棟になっています。
脱衣所は3畳ほどの広さがあり十分に広いです。
洗面台はありますがトイレはありません。 |
 |
洗面台には5Wぐらいのごく小さな電球しかない、夜はかなり暗いのでは? |
|
|
 |
一見してすずりのような湯船。窓を開けて露天気分も味わえますが、人目に全く付かない訳ではないので注意しましょう(笑)。 |
 |
家のお風呂もこのぐらいの勢いで満タンになったら嬉しい。 |
|
浴室はかなり広く、洗い場を含めて8畳近い広さがあります。
湯船は自然石(御影石)をくりぬいて作ったかなり縦長の湯船です。(湯舟は数種類あるようです)
大きさは最大で70cm×200cmほどで、大人2人だったら何とかはいれるでしょう。
洗い場はかなり広いです。洗い場が広いので、お風呂のおもちゃを持って来て十分に遊ばせられると思います。
|
お湯は、毎回入れ替えの掛け流しです。
コイン式のタイマーで、満タンになるまでは一気にお湯が噴出し、満タンになった頃から勢いは弱まります。
しかしその後も結構な量が出続けます。 |
 |
ほぼ実物大のタイマーのコインです。
40分間お湯が出ます。 |
|
お湯の温度は結構熱めです。
もともとの源泉は19度ほどの冷泉なので、蛇口からの水は、冷泉だそうなので、熱い場合は水を足しても温泉は薄まらないようです。 |
|
|
泉質はあくまでさらっとした感じで湯上がりは、しっとりではなく、これまたあくまでさらっとした感じになります。脂性の人には良いかも。
詳しい温泉成分はこちらの分析表をご覧ください。
火山由来の成分は、入っていない様ですので、別府のような泉質を求める方には向いていないと思います。
だだし、湯ざめはとてもしにくく、いつまでもぽかぽかするような感じでした。
カランは一つです。恐らくシャワーは温泉だと思います。なぜかと言うと湯船に注ぐ温泉の勢いに同調して、カランからのお湯の出る強さが変わっていましたから。
リンスインシャンプーとボディーソープがあります。備え付けのドライヤーあり。 |
 |
カランの回りはシンプル。 |
|
|