わたぽんの日記(04/10)
2004年10月31日 (日) |
石坂浩二の東先生は??? |
「白い巨塔」見ました?唐沢君のではなく田宮二郎のですよ。やっぱりこっちのほうがいいな。大学病院の怖さというか、いやらしさが時代もあってヒシヒシと感じられます。兄は山本学さんの里見先生に感動してました。母は東先生を演じる中村伸郎が一押しです。 |
|
2004年10月30日 (土) |
「明解さんの謎」という本も読んでみて! |
わた兄の誕生日プレゼントに「新明解国語辞典 第五版」(三省堂)を父が買ってきました。我が家には母の嫁入り道具の「第二版」があるにもかかわらず、兄の新しいのがほしいと言うわがままが通ってしまいました。でも、「読書」の説明は二版の方がすき! |
|
2004年10月29日 (金) |
♪かおるん!御結婚おめでとう♪ |
かおるん(院内学級でお世話になった先生)の結婚式に出席しました。とっても綺麗な花嫁さんと優しそうな花婿さんでした。わたぽんは一人大緊張で顔がこわばっていましたが、最後は投げキッスまでしてかおるんを悩殺(?)してました。いつまでもお幸せに!! |
|
2004年10月28日 (木) |
シマウマの気持ちがよく分かる? |
台風のためなんでしょうね?野菜がとっても高いんです。もう、信じられない値段です。今日スーパーで白菜を見たら「¥298」、「まだ、一株600円もするの?」っと思ったら「1/4!」「じゃあ、一株1200円!!」鍋の美味しい季節となりましたが我が家じゃ無理?外食? |
|
2004年10月27日 (水) |
♪あーかーい、炎の、チャッカマーン♪ |
クラちゃんが嘉門達夫のファンだということが判明しました。実はわたぽん家も好きなんですよ。わたぽんは小学校の放課後事業の「おたのしみ会」で、「替え歌メロディー(アニメ編)」を歌って、拍手喝さいを受けたことがあります。機会があったら聞いてね! |
|
2004年10月26日 (火) |
「ぼくは歌手になったんだ!スーパースターだぜ!」 |
11月21日(土)にわたぽんの学校では学芸会があります。「同窓会ごっこ」という劇をします。わたぽんは将来歌手になりたいので、歌手になった人の役をします。どんな格好をするか母と一緒に考えています。カッコイイ「歌手わたぽん」に変身!! |
|
2004年10月25日 (月) |
三歳前の記憶はたしかにあるけど? |
わたぽん家の壁には写真が何枚か飾ってあります。その中に、伊豆の恋人岬でのわたぽんと兄の結婚許可願の写真があります。来た人の多くはそれを見て笑います。わたぽん2才1ヵ月、兄6才です。わたぽんはこの時の記憶があると言うけど、本当かな? |
|
2004年10月24日 (日) |
レイア姫もおばちゃん顔!! |
皆様はとっくの昔に見に行ったかもしれないが、わたぽん家も「スパイダーマン2」を見に行ってきました。でも、IMAX THEATERだよ。通常の映画館の10倍以上だよ。デジタル6トラック・15000ワットの大音響システムだよ。ヒロインがおばちゃん顔でも、大満足! |
|
2004年10月23日 (土) |
「アサノタクミノカミ」って書けますか? |
わたぽん、兄、父は先日録画していた「忠臣蔵」のビデオを見ました。兄は異様にのめり込んで、「ふぅ…っ。はぁ…っ。」と、うるさいぐらいでした。それに感化されたわたぽんも、「ふっ。はっ。」と、言ってましたが、「スジ、分かった?」と聞くと「あんまり?」 |
|
2004年10月22日 (金) |
ナンバー1より、オンリー1! |
今日、わた兄は実力テストでした。数学のテストの一番最初の、一番簡単な問題を間違えたようです。たぶん、学年中でこの問題を間違えたのは兄ひとりのようです。ちなみにその問題は「10+(-15)÷5」です。答えが、なぜか「5」でした。さすが、母の子!!(??) |
|
2004年10月21日 (木) |
二泊三日曽爾の旅が、三泊四日入院ツアー!! |
わたぽんの退院が決まりました。明日で〜す!本当は昨日でもよかったけど、台風だから・・・今日でもよかったけど、明日検査だから・・・ クラスのみんなもちゃんと大阪に帰れたそうです。よかった!よかった! |
|
2004年10月20日 (水) |
やっぱり、学校は休みにならない! |
本日、大阪市の中学は先生の研究会のため3時限で授業は終わりでした。そして、ほとんど同時刻に暴風警報が出ました。そうです。今年の台風さんは何があっても大阪の中学生には勉強をさせたいようです。 (九州の某中学では三回目の休校だそうです。) |
|
2004年10月19日 (火) |
0泊1日お昼寝付き! |
二泊三日曽爾高原の旅に出かけたはずが、一泊二日(予定)大阪入院の旅へと変わりました。国立曽爾少年自然の家の昼食バイキングとベッドは分かりましたが、お風呂に入れなかったのは残念です!曽爾は大阪よりとっても寒いことも体験できました。 |
|
2004年10月18日 (月) |
あ〜ぁ!!なぜこの時期に台風が! |
明日からわたぽんは曽爾高原に行ってきます。ススキの美しいBest season!秋風にたなびく「お掃除フワフワ」を見られると思っていたのに・・・今日まであんなにいいお天気だったのに・・・雨。雨。雨。の天気予報! 実は四年前の兄の曽爾高原も雨だった。 |
|
2004年10月17日 (日) |
サイクリング!サイクリング!ヤホー!ヤホー! |
久しぶりにわたぽんと自転車を走らせてスーパーまでお買い物に行きました。靴と自然体験用の下着を買いました。食料品もわたぽんと一緒だと相談できるから、なんだか楽しいな。おやつに「ミルネージュ」(ブルボン)も買いました。期間限定だから食べてみて。 |
|
2004年10月16日 (土) |
兄とクラちゃんの絵、見てね!! |
中学生の美術展に行ってきました。30分位で行けるはずの所に二時間近くかけてしまった。クラちゃんを待たせてしまって、とっても反省しなくてはいけないのに、クラちゃんの笑顔で許してもらった気になったけど.......「本当にごめんね」 <(_ _)> |
|
2004年10月15日 (金) |
星の文集ミ☆ミ〜運動会編〜 |
わたぽんのクラスは4月にキャッチコピーを作りました。『やさしさ いっぱい!勇気 いっぱい!元気 いっぱい!笑顔 あふれる 星の一組!』です。この言葉どうりみんなキラキラ輝いています。がんばった運動会のことを作文にし、文集が出来上がりました。 |
|
2004年10月14日 (木) |
「雑用係」がんばってね!! |
兄は学級代表になりました。父が「学級代表って何をするんだ?」と聞いたので、母は「クラスの雑用係!」と答えました。すると、兄が「違うよ!!」と声を荒げ、「○○や△△・・・」と説明を始めましたが、そのうち、「雑用係かもしれない?」と。。。。(^_^;) |
|
2004年10月13日 (水) |
「わっしょい わっしょい まつりだ!」 |
幼稚園との交流会に行きました。法被を着たわたぽんたちは北原白秋の「お祭り」の詩を四部合唱(曲なし)しました。100行近い詩を暗唱するのは大変そうでしたが、本番は大成功でした。法被が大きく、わたぽんは浴衣の様でした。たーちゃん(担任)は魚屋さん?? |
|
2004年10月12日 (火) |
シンちゃんまでいじめるなんて(ToT) |
わた兄は模試に私服で行きました。99%の人は制服だったので、小心者の兄はドギマギしたそうです。今日も学校で多くの人から言われたらしいが、「別にどっちでも、いいじゃん?」って思う、わた母です。小学校時代一人ランドセルじゃなかったけど、それも別に.... |
|
2004年10月11日 (月) |
『「自分の木」の下で』も借りました。ありがとう!先生! |
兄の担任から借りた「大江光の音楽」をBGMに、焼きたらこのおにぎりに味噌汁、そしてカフェオレという、一貫性のない朝食をゆったり食べました。「あぁ〜!連休」って感じ。午後は兄の中学のブラスバンドのコンサートに行ってきました。(兄はなぜか留守番) |
|
2004年10月10日 (日) |
勉強三昧!(三昧のマイって口偏だと思ってた!byわた兄) |
今日わた兄は、7:25に家を出て13:00まで模試、それから塾へ直行!7:30まで勉強して、8:00に帰宅するという、ハードスケジュールをこなしました。それでいやになったりしないのかなぁ?私だったらグレるけどなっ、と思うわた母です。まぁいいんじゃない?byわた兄 |
|
2004年10月9日 (土) |
祝!!HP六ヶ月続きました! |
どうしてHPなんか作ることになったのか、思い出せないぐらい軽い気持ちで始めたこのHPも、半年も続きました。まとめて書いてると注意もされてる日記ですが、一応毎日書くことができました。これも、読んでくださる皆様のおかげです。これからも、よろしくね! |
|
2004年10月8日 (金) |
兄の「欽ちゃんバンド」は出場できず! |
わた兄の中学校で文化祭がありました。台風の雨の中、見に行きました。メインはクラスコンサート(略してクラコン)。朝練までして、がんばっていた、兄のクラスは最優秀賞こそは逃しましたが、優秀賞get!担任の先生も喜んでくれたかな\(^o^)/ |
|
2004年10月7日 (木) |
初体験!胃画像映写装置。不美味! |
うわさに聞く、胃カメラなどと言うものを、飲んでまいりました。医師の腕によっても差があると聞いておりました。先生はとてもお上手だそうですが、人間の異物を体に入れまいとする力は如何ともしがたく、なかなか苦しいものでした。 |
|
2004年10月6日 (水) |
♪ずいずいずっころばし♪ |
「ずいずいずっころばし ゴマ味噌ずい 茶壷に追われてトッピンシャン・・」誰でも知っている子供の遊びだと思ったら、最近の小学生って知らないの?最後の「だーれ?」を「だーあれ?」ってして、わた兄をいじめたことを思い出します。わた母+わたぽん連合の勝ち! |
|
2004年10月5日 (火) |
「イッツ・ア・ソニ!」自然体験教室に行くんだよ! |
10月19日(火)〜21日(木)に、わたぽんは自然体験教室で曽爾高原に行きます。フィールド・アスレチック、フリスビーゴルフ、星座観察、ナイトハイク、野外炊飯、ハイキング、キャンプファイヤー、ネイチャーエクスプロアリング、なんだかてんこ盛りって感じ! |
|
2004年10月4日 (月) |
わた兄は「ちょっかいマ〜ン」! |
わた兄の友達クラちゃんが遊びに来ました。クラちゃんにちょっかいを出す兄を見ていると、ほとんど幼稚園生! 「今日はキーマカレーだよ。」と言うと、鍋を見た兄は「カレーチャーハンのスープ版?」 わたぽんは「ピーマンカレー?」 君たち知らないね!! |
|
2004年10月3日 (日) |
和・洋・中・デザート 秋の料理対決 |
わた兄はバスケ部の打ち上げ(?)で、ホテルのバイキングに行きました。バスケ部メンバーは松茸、トリュフ、フォワ・グラ、鹿児島産黒毛和牛と、食べまくってきたそうです。ただ、バイキング前に軽く食事をして行ったのは、わた兄だけだったそうです。 |
|
2004年10月2日 (土) |
制服って、なんか不経済! |
衣替えの季節です。わたぽんの学校は制服ですが、衣替えで替わるのは帽子だけで、当分夏服です。一年中、夏服の子もいます。わた兄の冬のパンツがパンパンで買い換えなくてはなりません。後半年しか着ないかもしれないと思うとちょっともったいない気がします。 |
|
2004年10月1日 (金) |
10月なのに真夏日でいいの? |
「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったもので、めっきり涼しくなってきました。身体が36℃に慣れているのか、わた母は「寒い!寒い!」と言っています。わた父も朝「この部屋の温度20℃ぐらいか」と言ってましたが、温度計は27℃を示していました。 |
|
目次へ戻る
ご意見ご感想はゲストブックまたはメールフォームより
Copyright 2004-2006 ochawata. All rights reserved.
|