http://sendai-endo.com
当院では、専門性の高い根管治療を提供しております。
何回も根の治療を繰り返したり、何カ月も治療を続けていたりしてはいませんか?
根の治療でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
治療をすれば歯が元に戻る。良くなると思っていませんか?
それは大きな間違いです。
治療を繰り返すことで、歯は抜歯に近づいていきます。
治療で歯が削られると、歯は小さく・弱くなっていきます。
治療で、歯が元に戻ったり・良くなったりすることはありません。
なので、「悪くなったら治療すればいい」というのは間違いです。
無駄に治療を繰り返さないようにするには、予防が重要です。
「予防」とは、ご自身の生活習慣と歯みがきを改善することです。
当院では「予防」に力を入れています。
須藤 享(すすむ)
・三重県出身、昭和47年生
・横浜国立大学 工学部 卒業
・横浜国立大学大学院 工学研究科 修了
・石川島播磨重工業株式会社(現IHI)にて橋梁設計に携わる
・IHI退職、東京医科歯科大学 歯学部 編入学
・東京医科歯科大学 歯学部 卒業
・東京医科歯科大学 歯髄生物学分野 にて研鑽を積む
・南光台歯科医院 開設
≪受賞≫
・日本歯内療法学会 平成27年度優秀論文賞「電気的根管長測定における根管形成の影響」
≪共同で主宰している勉強会≫
・歯内療法症例検討会(Clinical Conference in Endodontics) ホームページ
≪執筆、出版、発表、講演≫
・2017.11 ザ・クインテッセンス「Topics MTA」
・2017.10 デンタルダイヤモンド社「歯内療法のレベルアップ&ヒント」
・2017.10 ザ・クインテッセンス「歯内療法診断力10分間テスト」
・2017.8 関東歯内療法学会サマーセミナー「材料工学から考えるMTA」
・2017.7 ザ・クインテッセンス「歯内療法診断力10分間テスト」
・2017.2 宮城県歯科学術発表会「他院にて長期にわたる根管治療が行われた下顎小臼歯の感染根管治療」
・2017.2 ザ・クインテッセンス「超音波チップと根管内吸引洗浄法を組み合わせた根管洗浄」
・2016.12 日本顎顔面包括歯科(J-IDT)フォーラム「感染制御という概念に基づいた根管治療」
・2016.11 ヒョーロン社「MTA その臨床と基礎」
・2016.10 医歯薬出版「一歩進んだ臨床のためのエンド治療Q&A」
・2016.9 デンタルダイヤモンド社「Contemporary Endodontics 外科的根管治療の必要性」
・2016.6 日本歯科評論「土木工学的観点からMTAを考察する」
・2016.2&3 歯界展望「エンドQ&A」
・2015.10 東京医科歯科大学歯髄生物学分野けんさん会「MTAの土木工学的考察」
・2015.9 日本歯内療法学会西日本支部会研修会「MTAの土木工学的考察」
など
診療時間 | 月火木金土 | 午前:9:00〜12:30 (最終受付 12:00) |
午後:2:00〜7:00 (最終受付 6:30) |
||
休診 | 水曜・日曜・祝祭日 |
*臨時休診・振替診療あり。
⇒ こちらのカレンダーをご確認ください
当院は ≪予約優先≫ となっております。
お電話にて、ご予約いただいてからご来院ください。
ご予約の無い場合は診察できないこともあります。
Tel: 022-275-5131 (「ホームページを見た」とお伝えください)