2002 11/23 (晴れ) 11:00〜12:30頃
「電撃G’s Radio」名古屋公開録音
ところ:名古屋・テレピアホール
最寄駅の栄駅で藍瀬さんとねおさんと合流し、集合場所になっていた栄公園に着いたのが9時より少し前。
既に少し列が出来ていました。9時半から整理券から座席指定券に引き換えで、引き換え後は再び公園で
話しをしていました。もう既に席の位置は決まっているのに、入場の列がなぜかできていて…?
開場時間の10時半より裏口から入場。私の席は前から4列目のステージに向かって右側。
ホールイベントとしては前の方に座れて、良かったです(^^)
参加者は500人ほど、ほぼ全部の席が埋まっておりました。
11時をほんの少し回ってイベント開始。ラジオのオープニングが流れて、なっちゃんともっち〜登場。
もっち〜の服は白の長袖のセーターっぽい服(ニット?)、青のミニスカート。そして黒の厚底スニーカー。
髪はいつものように後ろで束ねていて、やっぱりカワイイ〜のですよ(^^)。
なっちゃんは白の肩出しのドレス風の服。こちらも底が厚めの靴をはいていました(^^)
ラジオの公開録音ということでまずはオープニング〜ふつおたのコーナー。
お二人はイベント前日に名古屋に入っており、名古屋名物(?)のエビフライを食べたそうですが、
もっち〜は量が多くて食べられなくなり、残してしまったみたいです(^^;)
続いて、「おめでとう、お兄ちゃん」のコーナー。
ハガキの内容は忘れてしまいましたが、先日なっちゃんともっち〜は二人で某遊園地に行ったのですが、
絶叫マシーンにはなっちゃん一人で乗り、もっち〜は一人で待っていたそうです(^^;;;)。
さらにその絶叫マシーンでは、絶叫している瞬間の写真を撮っていて、その時のなっちゃんの写真が
すごく口が開いていて、とてもこれが自分だとは気づかないだろう、となっちゃんは言ってました(^^;)。
そして、今回のメインである「Prits妹分オーディション」コーナー。
キングレコードの宿利さんが司会、なっちゃんともっち〜はアシスタント的役割でした。
審査員は、文化放送の片寄氏、スターチャイルドレコードの大月氏、メディアワークスの高野氏の3名。
最終審査には6人が残っていて、通過者は3人とのこと。
ステージで、自分が作ったお兄ちゃんへの手紙の朗読と審査員からの質疑応答(だいたい2問程度)。
客席から見ていても恥ずかしい(?)のに、ステージでやらされるのはすごく恥ずかしいと思います。
なっちゃんもこんなのやりたくない、と言っていましたし。
なっちゃんともっち〜もオーディションノミネートの方との話しがあり、なっちゃんは普通だったのですが、
もっち〜は「かわいい〜」とかの一言のみ。
しまいには、ぼーとしていていていきなり振られたものだから「起きてますよ〜」とよくわからない反応を
していました。(^^;)…私の隣に座っていたねおさん曰く「寝てたんだ…」(^^;;;)
オーディションの審査の間、来年発売される「シスター・プリンセス2」の宣伝ビデオと「シスター・プリンセス
RePure」の第9話のほんの一部を上映。
続いてミニライヴコーナー。なっちゃんは「デイジーブーケ」を、もっち〜は「小さなパンジー」を歌いました。
ライヴで立っていたのはほんの一部の方のみ。ほとんど手拍子のみでした(^^;)
二人とも間違えずに歌えたと喜んでいました(^^)
そして、「Prits妹分オーディション」最終通過者の発表。
伊藤靖子さん(22才)、長谷川静香さん(14才)、又吉愛さん(19才)の3人がPritsの妹分として
ラジオにゲスト出演とか今後流れるラジオドラマに出演するようです。
最後にエンディングの部分を録って、イベント終了となりました。
…ラジオの公開録音でしたが、イベント自体はオーディションがあったので時間が長くて、
もっち〜を長く見る事ができて良かったです。
めっちゃカワイイ〜ですよ!!
ちなみにオーディションの時、真剣だったのかどうかわかりませんが、なっちゃんの顔の表情が結構怖かったです(^^;)
この公開録音の模様は12/8に放送予定です。