2003年 ニュースポットレポ======= 2003.11.2作成 | |
2003年11月1日オープン 京都拉麺小路 |
|
|
京都駅ビル10階 百貨店・大階段南側
(075)361−4401 《京都駅ビルインフォメーションセンター》
営業時間: 11:00〜22:00 |
|
|
|
大阪では次々とオープンしている フードテーマパークがついに京都にも 登場です! 場所は京都駅ビル10階なので、 アクセスとしてはとてもよい場所にあります。 |
まず、場内に入った雰囲気は、さすが京都って感じの落ち着いた雰囲気です。
|
|
全国から選りすぐりのご当地ラーメン店が、関西初出店の4店を含め、 全部で7店入っています。 |
|
函館【麺幸】・銀座【匠力】・京都【宝屋】・大阪【上方ざんまい屋】 徳島【徳福】・尾道【柿岡や】・熊本【桂花】の7店です。 |
|
その中で今回私がどこで食べようかと悩んだ挙句、 食べたのが、関西初出店の熊本の桂花です。
こってり系が好きな人、豚の角煮が好きな人にはオススメできるラーメンでした。 生のキャベツが乗っているので、少し食べる前は抵抗あったんですが、 全然違和感なく、ラーメンのスープで温野菜のようになりおいしかったです。 そしてラーメン店以外にも、フードコートスタイルのお店もあります。
(写真1)ネギ焼【ミヤコ】・・・御陵葱焼を私は食べましたが、1個150円で気軽に食べれてなかなかGOODなお味でしたよ。たこ焼きも売っていました。 (写真2)やきぐり【京やきぐり】・・・はじけているのでとても剥いて食べやすく、栗はホックホックで、甘かったですよ。 (写真3)カフェ&スイーツ【京都小川珈琲】・・・コーヒーやケーキを売っていますので、ラーメンのお口直しには、もってこいですね。
これら3店のお店で買ったものを自由に座って食べることが 出来るコーナー(写真4)があります。 |
|
|
|
|
壁には、タッチパネル形式で、 お店の案内などを見ることが 出来る物も設置されていましたよ。 |
|
|
★ミカリンの感想★ | |
入口付近などは、とても京都らしい作りになっていたので、大阪とは違って風情があってよいのではないかと思いました。ラーメン店もさることながら、ラーメン店以外にも、フードコートスタイルになったお店があって、ラーメンを食べた後、ゆっくりと+α、お口直しも出来るのもよかったです。今までに京都にはフードテーマパーク的なものがなかったので、京都駅ビルの目玉スポットになりそうですね!(私が行ったのは、オープン前の招待の時ですので、オープン後の混み具合などはわからないんですが。)
6点/10点 |
★公式サイト★ 京都拉麺小路 http://www.kyoto-ramen-koji.com
|