 |
大久保院長は日本内科学会認定 内科専門医となりました(06.12.05) 日本医師会認定 産業医 春日部市立緑中学校 学校医
在宅看護訪問診療を受付ております。 |
|
 |
当院の 五月女春子看護師長が看護功労賞を受賞し、上田埼玉県知事から表彰されました。 詳しく... |
|
|
◆人間ドック |
・日帰り人間ドック
・生活習慣病健診
・定期検査(A)(B)

|
◆お二人で申し込むとさらにお得です。

|
|
|
 |
松村医院のシンボルマークです
|
5つの診療科の調和と、当院のモットー「明るく、笑顔で、温かく、安心、安全」な医療を提供したい、との思いを表現してみました。 |
|
|
|

松村医院スタッフ
|
|
【インフルエンザ/出席停止期間について】
現在、学校保健安全法(昭和33年法律第56号)では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。
|
|
 |
ノロウィルスとは......詳しく . |
|
|
|
禁煙をご検討の方へ |
|
禁煙治療には予約が必要です。
TEL:048-735-6800 |
飲み薬の治療薬の治療もできるようになりました
by  |
|
|
|
|
|
血管年齢の検査ができます |
血圧脈波検査は、心臓から出た血液の脈波が手足に届くまでの速度を測る方法です。
動脈硬化の程度や閉塞、すなわち、「血管(動脈)のつまり具合やしなやかさ」を調べます。 手足の血圧を測りながら横になるだけ。長くて20分くらいで終わる気軽な検査です。
生活習慣病や喫煙、肥満のある方や、心臓病や脳卒中の家族歴のある方はお気軽にお声かけください。
|
|
|
|
動脈硬化症の測定について |
当院で動脈硬化症の測定ができるようになりました。血圧測定の要領で、血管年齢や動脈の詰まり具合もがわかります |
|
|
|
巻爪・陥入爪治療のご案内 |
|
巻き爪とは、爪が内側へ湾曲している状態です。 悪化すると陥入爪といって爪の角が肉に食い込んでいる状態になります。 当院では3TO(VHO)やポドフィックスを症状に応じ選択し、治療しております。 もっと詳しく・・・ |
|
|
|
胃カメラ検査に経鼻内視鏡を導入 |
|
当院ではこのたび経鼻的上部消化管内視鏡検査(鼻からできる胃カメラ)が実施できるようになりました。従来よりも細いカメラを鼻から通していくので吐き気がほとんどなく、患者さん達から「今までよりも楽」と評価されています。検査中にモニターを見ながら医師と会話もでき、ストレスなくリラックスして検査を受けることが出来ます。
腹部超音波検査用に最新式のカラー・ドップラー機器を導入いたしました。 |
|
|
|