松下のオリジナル曲と、レコーディングに参加したアーティストのアルバムの一部を紹介しています。
音楽を視聴できるmp3プレイヤーを設置しています。お使いのPCやスピーカーの環境によって、低音が聴き取りにくい場合がございます。良い環境で視聴されることをオススメいたします。
絵本に描かれた複数枚の絵からイメージを膨らませ、作曲しました。 作者が結婚を機に両親、家族、そしてこれからを共に歩むこととなったパートナーへの感謝の気持ちを表したものです。 その絵からは「優しさ」「抱擁」といった感情がイメージされます。映像と音楽が合わされ、DVD化されました。【非売品】 音楽制作の仕事をするきっかけとなった曲です。 フルート・ピアノ・ナイロンギターのみ生演奏。他のオーケストラ楽器群を含め僕のアレンジです。 |
視聴mp3 使用許可申請中 |
![]() |
画像利用 http://www.gatag.net/ |
これから始まる未来に期待を寄せ躍動感たっぷりの曲になりました。 サンバのリズムを主体に、様々な楽器が思い思いにリズムとハーモニーを楽しんでいます。ナイロンギター・キーボード・ベース・ドラム・パーカッション・コーラス。 ピアノソロを終えた後、ドラムとパーカッションによる6/8拍子は某有名ギタリストの作品をイメージしました(わかる方にはわかるはず)。 楽しい気分になり、出かけたくなりませんか?(写真は愛猫マロンとのお花見の様子です) |
|
![]() |
コントラストとは「対比」「対照」といった意味があります。 大きな雲が渡っています。そこにみえる自由に高々と舞う1羽の鳥。 真っ青で白い大空だからこそ黒く影つく鳥を見つけられたようなものです。 この曲には歌詞が存在していました。録音では唄を聴くことはできませんが、いつか歌詞のついたバージョンも発表してみたいですね。 のどかな自然をボサノヴァのような(厳密には違います)リズムで表現しています。楽器はナイロンギター・キーボード・ベース・ドラム・パーカッション。後半の口笛は僕が吹きました。 |
|
![]() |
ふとフレットレスベースを手に取り、なにげなく緩やかに、そして大きな気持ちで演奏してみると空からイメージが降ってきました(とよく作曲家はいいます)。 めずらしい楽曲だと思います。それもそのはず、エレキベース4本のオーバーダビング(多重録音)されたものです。エレキベースの音色に聴こえず、ユーフォニアムのようだと言ってくれた知人がいました。管楽器のように唄いたいという気持ちがありましたので嬉しい意見でした。 この音色は、フレットレスベースにリバーヴというエフェクターをかけ、原音(ベース本体の音)を0にし、リバーヴ音(残響音)のみで演奏したものです。 |
|
![]() |
画像提供 CrossKnot |
晴れ渡る青空、ある3月の阿蘇山です。あまりにも広大で美しい自然を目にし、イメージの世界で作曲しました。 エレキベースがメロディを唄っています。中間部分で聴かれるストリングスはその雄大な自然をイメージしています。 もともとエレキベース1本で演奏できる曲として作曲したものです。 |
|
![]() |
リットーミュージック出版のベースマガジン2009年8月号の企画
「最強プレイヤーズコンテスト2009」に応募しました。 課題曲を選び、ベースパートだけが録音されていない音源に独自のベースライン・ソロなどを付けて録音。その完成した音源を郵送し審査をしてもらう企画です。 |
|
動画を再生できます。 |
製作・発売 |
2000年2月6日・3月5日録音 同年夏発売 【限定発売】 |
アーティスト |
The Dream Band [ リーダー:桑野迪彦 ] 益田潤子(S.A.Sax)篠崎寛之(Fl.A.Sax) |
録音曲 |
1:Without You 2:マンボNo.8 3:コーヒールンバ 4:イパネマの娘 |
使用楽器 |
Tobias 5-Strings |
コメント |
The Dream Bandは、福岡県の福岡市と北九州市の中間に位置する、漁業と農業と海浜観光の町「玄海町」を活動拠点とするラテンビッグバンドです。リーダー桑野迪彦が平成7年に結成。以後、地域イベントや自主コンサートなどで活動をしています。 |
視聴mp3 |
|
製作・発売 |
2003年8月10日 Centinial Records |
アーティスト |
bianco nero ビアンコ ネロ (古賀たかし・稲田裕之・古川けんぢ・八尋学) |
録音曲 |
1:安心 2:八月の夜 4:二時のニュース 5:まばたきの間 |
使用楽器 |
Tobias 5-Strings |
コメント |
福岡出身の4人組(2008年現在では3人で活動中)。それぞれがシンガーソングライターとして作曲・メインボーカルを取り、残りのメンバーはコーラスや他楽器の演奏で参加するという一風変わったユニットです。 |
ウェブサイト |
|
視聴mp3 |
|
製作・発売 |
2003年 |
アーティスト |
ReaL CooL 星野玲子(Vo)田中克紀(Gt)大森陽一郎(Gt)丹羽肇(W.Ba) |
録音曲 |
2:Sentimental Journey 6:The Way You Were |
使用楽器 |
Tobias 5-Strings |
コメント |
福岡で活躍するシンガー星野玲子さんがメンバーを集めCooLを結成(メンバー上記)。これはその1stアルバム。CooLのメンバー全員が数々のスタンダードジャズ曲をアレンジし、レコーディングした内容になっています。 |
製作・発売 |
2002年11月23日 玄海ロイヤルホテルにて公開録音 |
アーティスト |
The Dream Band [ リーダー:桑野迪彦 ] 篠崎寛之(Fl.A.Sax)永芳真美(A.Sax) |
録音曲 |
1:オープニングファンファーレ 2:マンボNo.8 3:黒いオルフェ |
使用楽器 |
Tobias 5-Strings(V-BASS使用) |
コメント |
リーダーの桑野氏がメンバーの身内やバンド支援者の方々に感謝の気持ちで開いたスペシャルコンサートです。当日はフリーの食事やお酒も振舞われ、会場は終始リラックスしたムードと音楽を純粋の楽しむ笑顔で溢れていました。 |
視聴mp3 |
|
製作・発売 |
2004年4月7日 B.I.C.Records |
アーティスト |
ケイタク 内山敬太(Vo.Gt)遠山卓也(Cho.Gt) |
録音曲 |
1:ヒトリゴト 2:拝啓、お元気ですか? |
使用楽器 |
1:Tobias 5-Strings 2:YAMAHA サイレントベース |
コメント |
福岡からデビューしたアコースティックユニット「ケイタク」のインディーズ時代の1stアルバム。 |
ウェブサイト |
ケイタク公式サイト http://www.keitaku.com/ |
製作・発売 |
2005年1月26日 B.I.C.Records |
アーティスト |
ケイタク 内山敬太(Vo.Gt)遠山卓也(Cho.Gt) |
録音曲 |
2:Shine you,shine day 9:お疲れサンキュー |
使用楽器 |
2:Momose 4-Stringsジャズベース(ピック) 9:Tobias 5-Strings |
コメント |
ケイタクのインディーズ時代2ndアルバム。彼らのライブスタイルは基本2人。しかしアルバムを聴くと、そのアレンジの豊かさを感じ、様々な音楽が彼らのバックグラウンドとして存在している事がよくわかる。 |
ウェブサイト |
ケイタク公式サイト http://www.keitaku.com/ |
製作・発売 |
2005年11月19日 玄海ロイヤルホテルにて公開録音 |
アーティスト |
The Dream Band [ リーダー:桑野迪彦 ] 篠崎寛之(Fl.A.Sax)大賀仁(A.Sax) |
録音曲 |
1:Without You 2:ソーラン節 3:テキーラ 4:Round Midnight |
使用楽器 |
Tobias 5-Strings(V-BASS使用) |
コメント |
The Dream Bandの結成10周年を記念したライブを収録したCD。ゲストに国内外で有名なラテンボーカリストであるアルマンド小木(おぎ)さんを迎えている。 |
視聴mp3 |
|
製作・発売 |
2007年12月5日 B.I.C.Records |
アーティスト |
ケイタク 内山敬太(Vo.Gt)遠山卓也(Cho.Gt) |
録音曲 |
1:冒険者 2:最果て |
使用楽器 |
1:Fender テレキャスターベース 2:Tobias 5-Strings |
コメント |
1:冒険者は2007年12月6日より行われた福岡モーターショー2007のイメージソングとして書き下ろされたもの。 2:最果てでは、レコーディングスタジオにてドラマーがその場でサンプリング音源を演奏・録音、それを元にリズムトラックを作成。5弦ベースの低く音程感があやふやな部分を利用したグリッサンドを多様。おもしろい試みでした。 |
ウェブサイト |
ケイタク公式サイト http://www.keitaku.com/ |
製作・発売 |
2008年1月23日 B.I.C.Records |
アーティスト |
ケイタク 内山敬太(Vo.Gt)遠山卓也(Cho.Gt) |
録音曲 |
7:朝焼け通り 8:my life |
使用楽器 |
7:YAMAHA サイレントベース 8:Moon 5-strings フレットレス |
コメント |
ケイタクふたりによるセルフプロデュースです。彼らがやりたかった音楽の形がここにつまっていると思える作品です。 |
ウェブサイト |
ケイタク公式サイト http://www.keitaku.com/ |
製作・発売 |
2008年 ORANGE RECORDS |
アーティスト |
音楽プロデューサー:鶴久政治(元チェッカーズ) |
録音曲 |
1:遠き君へ(作詞:内山敬太 作曲:鶴久政治) |
使用楽器 |
Fenderテレキャスターベース |
コメント |
元チェッカーズメンバー鶴久政治のプロデュース作品。 |
製作・発売 |
2008年3月5・6日録音 4月発売 【販売終了】 |
アーティスト |
De Corazon デ・コラソン |
録音曲 |
1:コーヒールンバ 3:Bem,Bem,Maria 6:Inspiration 8:Galaxia |
使用楽器 |
Tobias 5-Strings |
コメント |
スペイン人のギタリストであるファンはあのパコ・デ・ルシアと共演するほどの実力の持ち主。彼の情熱と人柄の良さにライブ会場は本物の空気を感じることができます。 |
製作・発売 |
2008年3月5・6日録音 4月発売 【販売終了】 |
アーティスト |
De Corazon デ・コラソン |
録音曲 |
1:Volare 2:マイウェイ 4:Quiero Saber 5:ゴッドファーザー愛のテーマ |
使用楽器 |
Tobias 5-Strings |
コメント |
スペイン人のギタリストであるファンはあのパコ・デ・ルシアと共演するほどの実力の持ち主。彼の情熱と人柄の良さにライブ会場は本物の空気を感じることができます。 |
製作・発売 |
2007年12月7日 大分市 音の泉ホールにて収録 2008年ライブ収録盤として発売 |
アーティスト |
今成佳奈(Vo.Pf) 井手秀次(Pf.Key)久米博之(Gt)松下一弘(Ba)山部ミキオ(Perc) |
録音曲 |
AudioCD |
使用楽器 |
1:5:6:7:8:Tobias 5-Strings 2:Fender テレキャスターベース |
コメント |
大分県を中心に活動するシンガーソングライター今成佳奈さんのファーストコンサートを収録したCD&DVDです。 |
ウェブサイト |
今成佳奈オフィシャルホームページ http://www.imanarikana.com/ |
製作・発売 |
2008年1月録音 11月発売 |
アーティスト |
Milena(Vocal/Chorus/Piano/Keyboard/Accordion)清水康弘(Gt)Gattchan(Gt) |
録音曲 |
1:Frola 5:きっと明日は 7:Solo |
使用楽器 |
Moon 5-strings フレットレス |
コメント |
「純粋」そんな言葉が似合う音楽。気取らずにリラックスして聴けるカフェミュージックを表現したMilenaさんの1stオリジナルアルバムです。 |
ウェブサイト |
ホームページ http://music.geocities.jp/hiro0175pat/keikotop.html |
製作・発売 |
2009年11月4日 B.I.C.Records |
アーティスト |
ケイタク 内山敬太(Vo.Gt)遠山卓也(Cho.Gt) |
録音曲 |
3:待ち合わせの交差点 4:初恋 5:風は南から 6:傘がない |
使用楽器 |
3:5:YAMAHA SilentBass 4:Tobias 5-Strings 6:Fender テレキャスターベース(ピック) |
コメント |
九州発のフォークミュージシャンたちのカバーコンセプト。言わずと知れた名曲がケイタクの声とアレンジで語り継いだ作品です。歌、アレンジやサウンド・ミックス・マスタリングも逸品の仕上がりです。 |
ウェブサイト |
ケイタク公式サイト http://www.keitaku.com/ |