【Turbidly Yearning 〜暴走 停滞 恋愛感情〜】 |
最初は副題が『Turbidly Yearning 〜迷走 暴走 恋愛神経〜』だったんですが、
別に迷走してないなぁと思ってやめましたwwwwwwという裏話はおいといて。
序盤は本物の矢印を、後から高速でニセ矢印が追ってくるというもの。
ほら、ストーカーってそんな感じでしょwwwwやっぱ恋してるなら追わないとww
ちなみにブレて見えているようで、矢印を押すタイミングでしっかり追いついてるので、
視覚的に鬱陶しいだけで全体をボヤーっと見ていると案外楽に押せてしまう根性ギミック。
と思ったら、今度は途中で矢印が止まるギミックへ進化。
ほら、時には立ち止まって、相手の事をよく観察したくなるものでしょwwwww
しかし、本物の矢印は滞りなく進んでいるので、やっぱり視覚的に鬱陶しいだけwwww
序盤の暴走モードは、画面の下の方を見て押す人への対策、
終盤の停滞モードは、ステップゾーン周辺を見て押す人への対策となっておりますwww
ちなみに暗狐は割と臨機応変に両方見てるので、製作者じゃなかったら死んでますwww
……え、ニセ矢印はAS使わずどうやって飛ばしたかって?
全部手置きにきまってるでしょww電卓ってすばらしいねww
|
【Missing My Heart 〜おいてけぼりの 心のゆくえ〜】 |
本命ギミック。こいつが暗狐の現在考え得るギミックの中で、最も厄介で、かつ
製作者殺しなギミックwwwwwww
仕組み自体は簡単です。作り方書いときますwwww
@背景を矢印と同じ色にする
A矢印の部分を避けるようにして作った画像を、矢印と同じタイミング、速さで飛ばす
Bステップゾーンに来たら消えるようにする
……AがwwwwwAがウルトラ面倒なんですwwwwwwwww
あらかじめ矢印の画像を避けるように描いた画像を用意して
矢印の出発場所・速さ・使用フレーム数を、何度も『swf出力』を繰り返して特定して、
dos.txtからギミック部分を書きうつして、その数字一つ一つから『使用フレーム数』を引いて、
出てきた数字のフレーム数の場所に、画像を配置。モーションを追加。
ここまで読んだ人は分かると思いますが、そう、実は
これも全部手置きwww
これだけで4日はかかりましたwwwwwwwwwwww
正直、自分、二度とやりたくないッスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな、愛情とプレイヤーへの嫌がらせ精神こもったギミック。いかがだったでしょうか。
|
【最後に・・・】 |
今回の作品は、かなりフラッシュ寄りなところが多いですね。
演出のためとはいえ、ちょっと力入れ過ぎた感が否めませんwwwwwww
「まぁそれでも、ギミックが発動すりゃぁ全てが丸く収まってくれる」そんな想いで作りました。
これで合計4作の根性ギミックが誕生しました。
第1作目『Amadeus(short ver)』
第2作目『Crystal Glass』
第3作目『Libera me』
そして今回の第4作目『Religion love』。
これら全てが「AS分からないから」という暗狐の無恥っぷりから生まれたもの。
種類としてはこの第4作目の最終ギミックで出尽くしましたが、暗狐が感じてほしいのは
「根性ギミックの新種はもう出ないのかぁ……」なんて卑屈なことではなく、
AS分からない俺でも作れるんじゃね?
という希望なんです。
人を楽しませる譜面も、ASを使った矢印ぐにょぐにょなギミックも、
途中で拍子が変わる製作者殺しな譜面も、暗狐にはまだ作れません。
しかし、それでも諦めないで、自分のできることを精一杯やってみる。
それが結果的にいい作品を生むんじゃないかと思う訳です。
だから今後は皆様に作ってほしい。特にAS分からない人に作ってほしい。
自分だけの根性ギミック
そんな軽い二次創作的なものを待ち焦がれるあたり、僕も製作者なんだなぁと思いますww
気が向いたらまた根性ギミック作りますが、まぁその時はまた楽しんで頂ければ幸いですww
|