体質改善 アンチエイジング 若返りの治療
体質改善と言うのは、人の体には弱い部分と、そうでもない部分に別れます。そうでもない部分は痛みやコリには関係ありませんが、弱い部分に関係する症状、痛みやコリは起こりやすくなります。
弱い部分には遺伝的に弱く、例えば親が弱い部分の内臓の病気を持っていれば、子供も先将来になる可能性があると言うことが言えるからです。ただし病気になることが決まっていると言うわけではなく健康な細胞から一気に病気になることはありません。
健康診断や病院の検査と言うのは例えば内臓の細胞がある程度変化してしまわないとわかりません。健康な細胞から、一気に病気の細胞になることはありません。
健康な細胞から病気の細胞になる為には、1年や2年などの短期ではなく8年や10年、15年以上かけながら徐々に細胞が変化していきます。
細胞の変化が80%を超えると病院の検査で見つかります。これは例ですから勘違いしないで下さい。
ですから80%を超える前に、変えていくことができればと言う施術が体質改善です。体質改善は病気を治すものではありません。病気の方は、病院の治療を受けながら変えていくこともできます。そのため薬の指導なども行いません。薬の指導は病院の先生の指導を受けて下さい。
体質改善は体を直していくものです。弱い内臓は老化しながら時々、痛みやコリを起しています。弱い内臓に疲れやストレスがたまると、骨盤の歪み・背骨のズレになります。
痛みやコリの原因になる骨盤の歪み・背骨のズレは内臓に蓄積した疲れやストレスが原因です。
弱い内臓に疲れやストレスがたまる = 歪みやズレになる = 痛みやコリになる。
弱い内臓というのは家系的に弱い内臓であり、遺伝的に弱い内臓ですから、親が病気になっている可能性が高く、なっていなくても内臓の弱さから起きる関連の痛みやコリが起きています。
弱い内臓を少しずつでも変えて行こうとするのが体質改善の施術であり、アンチエイジングの施術であり、若返りの施術と言いますが、簡単に変わることはありません。
何かを飲んで体質が変わることはありません。サプリメントを飲んでも体質は変わることはありません。クリームを塗って肌の体質が変わることはありません。何かをして髪の体質が変わることもありません。
体質を変えて行くと言う事は大変な作業ですから簡単な方法で体質改善ができるわけありません。体質改善をするには準備が必要です。準備には普通で3回かかります。開けないで来院してですが。開ければ開けるほど体質改善はできません。開けると疲れやストレスが さらにたまるからです。
注意:精神的に弱い方・ショックを受けやすい方は、これから先は読まないで下さい。ここまでで戻って下さい。
●腰痛の方は、弱い腎臓を持って生まれた方です。弱い腎臓をもって生まれたから腎臓に疲れやストレスがたまりやすく、疲れやストレスがたまると大腰筋、腸骨筋のバランスが悪くなって腰痛、ギックリ腰、悪化させると椎間板ヘルニア、坐骨神経痛になります。
●生理痛になりやすい方、生理不順になっている方も、もしかしたら先将来、不妊症かホルモン系の病気や卵巣、子宮の病気になる確率が高い方かも知れません。細胞の変化が進行しているから生理痛、生理不順になっているかも知れません。あくまでも確率です。なると断言している訳ではありませんよ。
●頭痛になりやすい方はテレビの特集で言っていましたが、頭痛の方の半数の方が脳梗塞になっていっていると。頭痛は予備軍です。薬で抑えてばかりいると原因もいつまでもお同じままではありません。薬は痛み止めです。何も原因がなくて頭痛が起きることはありません。
●花粉症やアレルギー鼻炎などが起きるのは肝臓の弱さのある方です。アレルギーに関係するのは鼻や目の弱さと肝臓、副腎の問題が関係しています。肝臓に疲れやストレスが多くたまった時に花粉症、アレルギー性鼻炎が強くでます。花粉症が軽い時には肝臓の弱りが軽い時で、花粉症が強い時には肝臓の中に疲れやストレスが多くたまっている時です。もちろん全体的にも疲れやストレスはたまります。
●アトピーの方は親が糖尿になっている可能性が高くあります。親や総父母なども関係します。膵臓が弱いから膵臓に疲れやストレスが多く蓄積してアトピーがひどくなります。
これが体質です。体質を変えることを改善と言いますから体質改善の施術と言います。
北九州市小倉北区 30代 女性 |
---|
体の調子が長年、悪くいつもダルイ、息苦しい、肩こり、首のコリ、生理痛、生理不順、吐き気、頭痛があります。 院長: 当院の体質改善と言う治療法は、簡単な治療ではありませんが、体質改善の治療をしていくと体が変わっていきます。 その為には、まずは体調から上げて整えて行くことからしています。 体調を上げると変わらなかった症状が徐々に取れて楽になっていきます。 しかし調子の悪い方ほど、体調を上げることをしても、治療後にダルクなることが多くあります。 これは回復する方に残ったパワーがいってしまうからです。 回復するのもパワーが必要です。 しかし残り少ないパワーが回復する方に回されると足りなくなるので「ダルク」なります。 体質改善をしていくと今までとは違って、 繰り返しやすい色々な症状が繰り返しにくくなります。 特に体質から起きる症状を薬で抑えることなく改善することができます。体質から起きる症状は腰痛、肩こり、頭痛、生理痛、生理不順、アレルギー、などなど多くの症状が体質が悪い為に起きています。 体が若返った分だけ元気になることができます。 内臓が若返った分だけ健康になることができます。 筋肉や関節が良く動くようになった分だけ足が軽くなります。 体質改善をすると顔が小さくなります。 体質改善をすると骨盤が小さく小尻になります。 体質改善をすると浮腫みが減りやすくなります。 体質改善をするとウエストが細くクビレができやすくなります。 体質が変わると体が細くなります。 簡単ではありませんが眠りの深さや睡眠状態の改善ができます。 脳疲労を改善して脳から元気にすることもできます。 体質改善と言う治療は、細胞を若返らせる唯一の方法です。 筋肉の細胞や内臓の細胞を若返らせて元気にしていく方法です。 体質改善と言う治療は若返りの治療でありアンチエイジングの治療です。 薬やサプリメントでは体質改善はできません。 この治療は弱い内臓を若返りさせて強くしていく方法です。 年齢以上に老化した所が弱い所です。この弱い所が疲れやストレスをためていくと症状を起こしていきます。 弱い所を強くしていくのが体質改善の治療になります。 ※変化に体調や体力が追い付いていかないと『ダルク』なる方がいます。施術をして体調や体力がついてくるとダルクなりません。 |
北九州市小倉南区 40代の女性 |
私は小顔矯正を希望してここに来ました。本当に始めてから顔が小さくなったので信用してもう少し体を直してみようと思いました。4回目くらいだと思いますが先生から体質改善の治療に進んでいきませんか!と言われたので何のことかわかりませんでしたが先生の説明を聞いて納得したので受けてみようと思いました。 1回目の体質改善の治療は何だかわかりませんでした。初めは脳のどこかを直したと言っていましたが説明してもらいましたが良くわかりません。 その日は次の予約をして帰りました。 次の日に起きたら朝から体の調子が何だか良いんです。 なんだかいつもより動きやすいと言うか、こんなこと始めてなので驚きと言うか、どんなサプリメントよりも調子が良いみたいなので次の時に先生に話すと、先生も一度の治療で実感できる方は珍しいですと言われました。 希望が小顔矯正なのでからだの方も良い調子だし、顔も小さくなっていっています。 体質改善という治療は若返りの治療で中枢神経や内臓、関節、筋肉を若返りさせることができる治療ですが、体調や体力がないとできません。 この方のように全員が1回で実感できることはありません。 しかも体質改善の治療は自分で体調が良いと思っていても院長が検査してみると風邪の細菌が体内に入っているとか、体調が落ちていると言う事がありますから、ご自分の思いとは違う事もあります。 内臓を若返らせてもパワーがミナギルと言う事はありません。 いつの間にか良くなっていると言う事があります。これが体質改善の治療ですが一度の体質改善ですべてが変わることはありませんし、すべてが若返ることはありません。 直らないものを変えていくのが体質改善です。 ※変化に体調や体力が追い付いていかないと『ダルク』なる方がいます。体調や体力がついてくるとダルクなりません。 |
北九州市小倉北区 30代の女性 |
いつも生理痛をどうにかしたくて来ました。 院長: この方の生理痛の原因は体調と体質にあります。 根底にあるのは体質です。 生理痛が起こりやすい体質があって体調が落ちた時に生理になることが多く生理痛になっています。 ですから、まずは体調を上げて体調が整ってきたら生理痛に関係する内臓、ホルモンを直して強くして若返りさせることをしていきます。 |
色々な痛みやこりが起きるのは、根底にある体質が原因です。
腰痛、肩こり、頭痛、生理痛、生理不順、便秘、下痢、首の痛み、首のこり、膝の痛み、不妊症、なども、症状が起きる部分に体質的な弱さがあるから起こります。
●腰痛が起こりやすい体質的な弱さがあるから疲れやストレスがある部分にたまると腰痛、ギックリ腰になります。
→先将来の可能性が腎臓の病気や膀胱、前立腺、子宮の病気になりやすい方です。体質改善の治療はならないようにしていく改善です。
●生理痛が起きるのは、体質的な弱さがあるから生理がくる時に生理痛を起こす部分に疲れやストレスがたまっていると生理痛になります。
→先将来、子宮や卵巣の病気になる確率が高い方が生理痛になっています。病気になる前にならないようにしていくことができるのが体質改善の治療です。
●膝の痛みが起きている方は、ヒアルロン酸ばかり使っていないで、どうして膝の痛みが起きたのか、と言う事まで考えて下さい。
→膝の痛みを楽にしたら肝臓が膝の痛みの原因ですから、体質改善で肝臓を若返らせないと肝臓が病気に近づいていきます。
●頭痛が起きやすい方は、体質的に脳のトラブルが起きている方で、脳に疲れやストレスがたまっていくと頭痛になります。
→先将来、物忘れ、精神疾患、うつ、パニック、不安神経、脳こうそく、脳出血になりやすい方です。
病気になる時も進行して病気になります。病気になりかけている時では、いくら病院で検査しても異常は見つかりません。
体に何かの異常があるから痛みやこりとして自分に知れせて警報を発しています。
病気になる時も、10年以上のの期間が必要です。少しずつ病気の方に近づきながら時々、痛みやこりを起こしています。
痛みやこりが起きたということは、スタートする前ではなく、もう進行途中です。
これが、痛みやこり、腰痛、肩こり、頭痛、生理痛、生理不順、便秘、下痢、首の痛み、首のこり、膝の痛みなどと病気の関係です。
病気になると言っている訳ではありません。可能性が大きくなると言う事です。
病気になる前に体質改善の治療で体の中から内臓から若返らせることを!!!
弱い内臓は早く老化していきます。内臓はきたえることができませんが、内臓をきたえる方法はありません。
弱い筋肉は鍛えても老化していきます。逆に筋肉はきたえることができますが、弱い筋肉を鍛えようとすると老化が急速に進行して固くなって痛める原因にもなります。
必ず、何かの症状が起きる時には、体質と疲れやストレスが深く関係しています。
体質と言うのは親から受け継ぐ家系的な弱さです。
親が何かの病気であれば、子供や孫はそれを多かれ少なかれ受け継いでいます。
例えば、親がガンであれば、その子供はガン、糖尿病、アレルギー、アトピー、下痢を起こしやすくなっています。
親が肝臓の病気を持っていれば、子供や孫はアレルギー性鼻炎、膝の痛み、花粉症、肝臓病にもなりやすくなります。
これが体質です。

痛みやこりは体質と深い関係があります。痛みやこりも何も原因がなくて起きていることはなく裏に潜んだ原因があるから時々痛みやこりを起こしています。
体質というのは、自分の体の中の弱さ・悪さです。この弱い部分、悪い部分と言うのは疲れやストレスが蓄積しやすく、蓄積すると痛みやこりになります。
体質を変えるというのは、簡単な事ではありません。
体質改善というのは、体の人生を変えるということなので、老化するばかりの内臓、悪くなっていく内臓、病気に近づいている内臓、働きが低下している内臓を変えることができます。
例えば
腎臓
腎臓の弱さがある方が腎臓に疲労を蓄積すると、腎臓の病気にもなりやすく腰の痛み、ギックリ腰、腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、足のシビレ、足の痛み、冷え、高血圧になります。
腎臓の弱さは病気と密接に関係があります。しかし今は病気ではありませんから、いくら検査しても分かりません。

肝臓
例えば、肝臓の弱さがある方が、肝臓に疲労をためると肝臓の病気にもなりやすく、花粉症、アレルギー、膝の痛みの症状を起こしていきます。
肝臓の弱い方はアルコールを飲めませんが、中にはアルコールを飲める方がいますが、肝臓が弱い方が飲めば肝臓の病気に近づいていきます。しかし今、検査しても病気ではありませんから、検査は異常なしです。

これらを少しでも変えるのが体質改善 アンチエイジング 若返りの施術です。
膵臓
膵臓の弱い方が膵臓に疲れやストレスを多くためると先将来、膵臓の病気なったり、病気ならなくても下痢、アレルギー、アトピー、糖尿になります。

また、内臓だけではなく、膝の関節やじん帯、肩こりになる筋肉の老化を改善して若返りさせることができます。
体質改善 アンチエイジング 若返りの施術の施術は、ただ、来ていれば体質改善の施術ができるかと言うとそうではありません。
ある程度は痛みやこりが楽になっても体調が良くなっても来院していることが条件になります。
そして
週に2回、来院して治療を受ける方が一番、体質改善の理想です。
週に1回の方は、週2回、来る方の半分も進めません。数は少なくなりますが少しは進めることができるかも知れません。
10日~3週間に1回とか、1か月に1回と言う方は、体質改善の施術が全然進めません。
週に2回来ていても風邪の細菌が入って風邪をひきかけていると体質改善はできません。
体の弱い方は週に2回でも初めは進めないのが現状です。

●肩こりになる筋肉の老化があります。筋肉の老化は硬くなります。筋肉が硬くなるとリンパの流れが滞って老廃物がたまります。筋肉が老化して硬くなると肩こりになりますが、筋肉が老化して硬くなったものは、低周波治療器をしても、マッサージしても、その時だけです。⇒筋肉の老化は、体質改善の治療でのみ変えることができます。筋肉を若返りさせると少しずつ柔らかくなります。肩こりは筋肉だけではない場合もあります。関係する所は色々ありますが多くは歪みだったり、その歪みを起こすのは内臓です。
●腰痛の方は、思いたいものを持って腰が痛くなった、とか色々言いますが、本当の原因は骨盤の歪みです。腰が痛くなるときには、前もって骨盤の歪みが起きています。骨盤の歪みがある時に重いものを持ったりすると体を支えられないで腰を痛めてしまいます。この骨盤の歪みに関係しているのは、腎臓です。腎臓の弱い方が骨盤の歪みが起こりやすくなります。弱い腎臓に疲れやストレスは蓄積しやすく、疲れやストレスがが腎臓にたまった時に骨盤の歪みになります。⇒腎臓を強くして若返りさせる体質改善をしていきます。どれくらい腎臓が悪くなっているかで違いますが、1回で腎臓をすべて若返らせることはできませんが、徐々に強くなると違っていきます。放置していくと腎臓の何らかの病気になります。腎臓の病気は検索して調べて下さい。
●膝の痛みの場合、膝周辺の筋肉老化で曲がりずらくなります。これが筋肉(じん帯)の老化です。そして膝に水がたまったり、腫れたり、痛みが起きるのは肝臓が原因です。(病気ではありません)⇒老化した筋肉を体質改善で若返らせると関節は少しずつ動きが良くなります。肝臓も検査して異常はなかったと思う方もいると思いますが、検査して異常が見つければ病気になっています。当院では病気としてではなく、肝臓自体の問題を言っています。いくら検査して数値は減って収まってきても肝臓自体はどうでしょう。薬などで数値は変わっても肝臓自体は、あまり変わっていません。当院では数値ではなく、この肝臓自体を変えていくことで膝の痛みを改善していきます。
変えた分だけ元気になることができるからです。
痛みやコリは内臓に関係しています。痛みやコリに限らず、体に起きる不調状態、何かの症状は、すべて内臓が原因で起きています。
これが体質改善、アンチエイジング、若返りの施術です。
体質改善の施術は来院していても風邪をひいていなくても感染していれば、また、体調が悪ければできませんし進ことができません。体調が悪い時には次回、開けないで来院すると進むことができます。
体調の良し悪しは院長が判断しています。
①:体調が良い時には、寝て初めからすぐに体質改善の治療に入ります。
②:体調が少し良い時には、しばらく体調を上げてから、それから体質改善の治療に入ります。
③:体調があまりよくないけど進めないと解消しない方は、本当に最後に少しだけ体質改善の治療を進めていきます。無理な治療は避けたいけど進めないと良くならない方です。
④:体調がよくない方は、次回、体質改善の治療ができるようにしていきます。来院期間を空けた方、風邪を引いている方、発症はしていないけど風邪の細菌に感染している方、疲れやストレスがが多い方は、体質改善の施術は進むことはできません。
内臓というと病気??と思いやすいと思いますが、違います。なんでも病気と結びつけることではなく、ほとんどの症状は病気になっていない状態で起きています。
病気になる前に、なっていく過程で時々疲れやストレスがが多く蓄積した時に、歪みが大きくなって痛みやコリを起こして、ゆっくり病気に近づいていきます。
しかし、病気として完成するか、完成しない状態なのかは、色々あります。
●病気に近づきながら、完成したら、この時に検査すると陽性反応で異常が見つかります。
完成する前では、いくら検査しても数値が少し上がるくらいです。
しかし、病気になって薬を飲むようになっても、数値が改善されれば、内臓自体も変わるのか、と言うと、そんなに簡単には変わりません。
検査数値は改善できても、内臓まで変わるのか、ということになります。
薬でどこまで変えられるか??
人間ドックで検査している方が、肝臓や腎臓がは硬くなって腫れていることが起きることはありません。
背中から内臓のあたりを触ると、硬くなっていることが良くあります。
病理検査で判断するよりも、実際に触ってみて判断している場合の方がよくわかります。
触ってみることと、検査することで体の状態をわかることができます。
しかし、すべてがわかる訳ではありませんが、一番弱っている内臓、疲れやストレスが多く蓄積している内臓はわかります。
一番、弱っている内臓が、少しでも良くなるとその次の弱っている内臓が反応していきます。次々に反応するものを減らしていくわけです。どこまで減らすことをするのか、どこまで良くするのか。
体調と体質
体調とは、疲れやストレスがが多く蓄積すると歪みが起きますが、多くたまればたまるほど、歪みは大きくなっていきますから、痛みやコリがひどかったり、軽くなったりします。
内臓に疲れやストレスがたまることで痛みやコリになりますが、弱い内臓に疲れやストレスがはたまります。
この内臓というのが、体質的に弱い内臓です。
体質的に弱い内臓に疲れやストレスがたまりやすく、たまると歪みが起きて痛みやコリになります。
体質的に弱いところに疲れやストレスががたまる。この疲れやストレスががたまった状態を体調が悪いと言います。
体質改善という施術をしていますが、体質改善の施術は本当に超が付くくらい特殊な施術です。
どこでもしていない、することができない技術です。
変わらないものを変えていく技術です。
内臓といっても病気ではありませんが。
例えば、
●腰痛が起きやすい方は、腎臓の老化が原因です。弱い腎臓に疲れがたまると筋肉やじん帯のバランスが悪くなったり緩んでしまって骨盤の歪みが起こります。歪みが起きれば体を支えられないで前かがみになった時や同じ姿勢をした時に腰痛、腰が痛くなる、ギックリ腰、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛になります。
●軟便や下痢を起こしやすい方は、主には胃の上部の食道の原因か、膵臓が原因です。弱い膵臓に疲れがたまると炎症や腫れていきますので、この症状が起きると下痢したり、軟便になります。また、膵臓の弱さがあると乾燥肌、のどの渇き、かゆみ、アトピー、アレルギー、眠りが浅い、になりやすくなります。
●肝臓の悪い方がいるとします、薬を飲んで数値は収まっていったとしますが、数値ではなく実際にあるものは変化したかというと変化していません。しかも数値を抑えるために薬を飲んで悪化しているかも知れません。この例でいえば、肝臓が硬くなっていることであれば、少しずつでも柔らかくしていくことをして働きを上げるのが体質改善の施術です。アルコールを飲まないでも肝臓は悪くなります。民族的に肝臓と腎臓は弱い民族が日本人です。
当院では物自体から変えていく方法が体質改善の施術といっています。物自体が変わってくれば、それに応じて数値も落ち着いていくと思います。
当院では病気を治すものではありません。体を直すことをしています。
●弱い内臓に疲れがたまる=疲れがたまると=痛みやコリになる
痛みやコリの原因は体調を落とすことで体の弱い部分が関係して痛みやコリになっています。この弱い部分を変えて強くしていく施術が、体質改善と言う施術です。
例えば、腰痛は、急性的に腎臓疲労が原因で起こります。しかし腎臓疲労が起きた原因があります。
何も原因がなくて腎臓疲労が起きることはありません。
腎臓疲労の原因があって、筋肉、じん帯が緩んでしまって、緩んだ時に重いものを持ったりして急に体を支えられない時に腰痛になります。
腰痛の痛みは、湿布や注射、電気や機械でも良くすることはできるかもしれません。
また、整体やカイロプラクティックなどのボキボキでも良くすることができるかもしれませんが、すべて原因は残っています。
この一時的な解消や改善ばかりしていると先将来の問題を近づけてしまいます。
腎臓の先将来の問題というのは、可能性ですが病気を近づけてしまうと言うことです。
腎臓が弱い方が腰痛になります。弱い腎臓は早く急速に病気に近づいていきます。いつかは腎臓が関係した病気になります。腎臓の病気というと高血圧、あとは腎臓に関係した病気ですね。
ネフローゼ、透析、腎結石などなどです。こ先将来の問題です。これを暗示しているのが腰痛です。
これをならないようにしていくのが、体質改善の施術です。もちろん、こんなことができるのかということですが、簡単なことではありませんので、興味本位で受けてみないで、本質的に考えてください。
体を直していく体質改善
当院では、体質改善と言う特殊な施術をしています。体質改善と言うのは、別名、若返り(アンチエイジング)の施術です。
腰痛、肩こり、頭痛、生理痛、下痢、軟便、アトピー、アレルギー、膝の痛みなどの症状は体調が落ちて起きています。
体調が落ちた時に、体質的に弱い部分が関係して痛みやコリになっています。多くの場合、弱い部分で痛みやコリに関係する所は、関節でもなく、筋肉でもなく、リンパの流れでもなく、神経でもなく、血管でもありません。あと残ったものは、内臓です。
内臓と言っても病気と思わないで下さい。今は病気ではありませんが、進行途中と考えて下さい。病気も1年や3年や5年でなるものではありません。
1年、3年と痛みやコリを時々起こしながら、ゆくゆくは関係した内臓が病気になるとは言えませんが、なりやすくなっていくわけです。(可能性が高くなる)
それをならないように、また、近づかないようにしていくのが体質改善と言う施術でもあり、痛みやコリを繰り返さないようにしていく事が出来る理由です。
ただし、体質改善は数回では変える事はできません。定期的に来院している方のみ、体質改善の方法で変える事をしています。
ですから週1回以上の来院の方のみ進めています。週1回でも来院していれば良いと言う訳ではなく、進める方は進めますが、週1回では進めない方もいます。
これには、個人個人の体力や体の状態が関係します。
当院の体質改善 アンチエイジング(若返り)の施術を受けた方の感想 |
---|
40代の女性 今まで腰の痛みを繰り返し起こしてます。このくりかえすのをどうにかしたくて、色々な検査をして探しました。 今まで病院や整骨院、整体、カイロプラクティックといきましたが、その時は良いんですが、また同じことの繰り返しなので、その理由と原因が知りたくて。 ※この方は、腰痛を繰り返し起こしていますが、初回の時は、骨盤の歪みが大きく、この歪みから改善していかないといけないのに、骨盤が歪みを起こしたままでした。 しかし、何も原因がないのに骨盤が勝手に歪みを起こすことはありません。 何かの原因があって腰の痛みになっていますので、原因を見つけて、そこを改善することですが、結構、こじらせていて、原因を見つけるのも時間がかかりました。この方の原因は腎臓の弱りです。 腎臓がすごく悪くなっていて腎臓からくる歪みが起きていたということが分かりました。 腎臓にたまった疲れやストレスがを改善して今、現在の腎臓でできるだけ働きをよくしていくことと、それ以上に悪くなっている腎臓を若返りさせて腎臓自体を変える体質改善で腎臓を若返りさせるようにしていきました。 そうすると日増しに腰がよくなっていきました。 |
50代の女性 肩こりがつらくて来ました。肩こりなので筋肉のコリだと思いましたが、説明を聞いて筋肉のコリではないと言われました。 この方の解消の原因は、歪みから起きていましたが歪みが起きれば筋肉も引っ張られて緊張した状態になって筋肉やじん帯疲労からコリが起きてリンパの流れが滞留して老廃物が多く蓄積して余計にコリになっていますから、まず、これらを解消していくようにしていきますと言って施術に入りました。 だんだんと循環が良くなっていきましたので、手や肩が暖かくなったと言われました。そして同時に歪みもボキボキしない痛くない方法で矯正していきました。1回目はここまででした。 あとは歪みを起こした原因もありすから、この歪みは内臓疲労から起こりますので、できたら内臓の疲労も解消していくことと、弱い内臓に疲れやストレスがたまると歪みになりやすくなるので、体質改善の施術で歪みを安定させて先将来の問題につながらないように体質改善で直しませんかと言う説明をしています。 |
30代の女性 頭痛が起こりやすく、頭痛にしばらく前から悩まさせているということで来院されました。ズキズキうずくような頭痛に悩まさせていました。と言う事で来院されました。 この方の頭痛と言う事なので頭を触ると、なんだか固いと言う一言に尽きます。 こんな固さでは、よく眠れもしないし、頭痛が起きるのは当たり前と言う感じです。 初回なので、脳の働きを上げて循環を良くし老廃物を流して酸素や栄養成分が脳に行くようにして脳を元気にしていく施術をしたと言う事を伝えました。 次に来たときに頭が軽くなって、なんだか違うと言う事を言ってもらいました。それで次の時に体質改善で悪い部分を直していくことで、さらに一時抑えではなく頭痛を起きないようにしていく施術ができると言いました。 |
50代の女性 腰が痛くて来院されましたので、骨盤や背骨のチェックをしてみました。骨盤の歪みと腰の骨の所に椎間板ヘルニアが少し起きていました。 腰痛の原因は腎臓疲労なので腎臓の疲労を解消していく施術をすると骨盤の歪みや背骨のズレが解消されて椎間板ヘルニアも改善していきました。 次回か3回目に体調が良ければ体質改善の施術で腎臓の若返りができると説明して、今回は終わりました。 |
弱い内臓は早く老化していきます。老化しながら途中で痛みやコリを起こしています。
これが先将来の病気との関係です。ですから何度も言いますが、今は病気ではありません。未病と言う状態です。
体質改善は、薬やサプリメントでは体質改善はできていません。体質改善と言うのは簡単にできるものではありません。一般的に体質改善と言う言葉を良く聞きますが意味を間違えている場合が多く見受けられます。
痛みやコリは体質と関係しています。体質と言うのは、自分の中にある弱さです。この弱さはの部分は内臓と関係しています。
内臓と言っても今は病気はありません。ですから検査しても異常はありません。異常がないから安心ではありません。
病気になる時も、一週間や10日で病気になることはありませんが、今病気の方も3年前ではなく、10年前から徐々に病気に近づいていきます。
病気に近づきながら、時々、一過性の痛みやコリをい起こしています。時々、痛みやコリを起こしながら、痛みやコリがないときも、進行していきます。
痛みやコリは内臓と関係がありますから、内臓の進行が、徐々に気がつかないで進行していき、いつかは、出てくるのが内臓ですから。
体質改善と言うのは
体質改善と言うのは、簡単では言えない重要な意味があります。体質と言うのを勘違いしている方が多くいます。良く宣伝とかで体質と言うのを使っていますが、全然、体質改善にはなっていません。
サプリメントやクリームを塗って体質改善と言うのは、全然違います。サプリメントは栄養です。クリームは塗っているだけです。これが体質改善の訳ありません。体質改善と言うのはここでしっかり考えて下さい。体質改善と言うのは体質改善 アンチエイジング(若返り)なんです。
腰痛、腰の痛みは
腰痛、腰の痛みなどは、主に腎臓の老化で起きています。腎臓が老化して弱くなっていくと、疲れやストレスをためやすくなります。疲れやストレスをためると一時的に急性腰痛、ギックリ腰、腰痛、腰の痛みなどを起こしています。あくまでもこれは急性状態なので一過性です。
一過性でも水面下で
水面下で痛みやコリがないから大丈夫ではなく、腎臓が悪くなるのは、痛みがなくても進行して言っています。痛みがある時だけ、腎臓から痛みが起きるのは、一時的で、異常があることを時々痛みをしてわかるように自分に知らせてくれています。
とにかく
とにかく体質改善と言うのはアンチエイジング(若返り)なんです。体の若返りと言う事は内臓から若返ることです。内臓から若返ると言う事は、体の中から変わると言う事です。
体の中から若返ると言う事は内臓が強くなる事です。内臓が強くなった分だけ体も元気になることができます。体が元気なる事でも色々な症状が起きにくくなると言う事になります。色々な症状は弱さから起こりますので、弱い所ほど症状を起こしたり歪みになるからです。
内臓が強くなることで
内臓が強くなることが体が若返ることになります。外からいくらしても効果は中から施術するものと違って効果は半分もありません。内臓から若返ることが当院の体質改善の施術です。
例
例で言うとアトピー アレルギーの方は膵臓、肝臓、副腎の老化です。この内臓が老化して弱くなっているから体調が悪くなると悪化してします。
アレルギー性鼻炎の方は主に肝臓の弱さで起きています。腰痛、腰の痛みを一度でも起こした方は腎臓の弱さから起きています。腎臓が弱いと腎臓に疲れが溜まりやすく、疲れが溜まったら骨盤や背骨の歪みが起きて腰痛、腰の痛みになります。
悪化させると椎間板ヘルニア、坐骨神経痛になります。このように少ない例ですが、ほとんどの症状は体質的な弱さから起きています。
体質的な弱さがある所は弱いから疲れが溜まりやすく、疲れが溜まると歪みになって痛みやコリになります。これを根本から変えていくのが体質改善と言う施術になります。
ここではあまり言えませんが体質的な弱さがある所は、先将来の病気になる可能性が多い所です。しかし、今は、病気でもなんでもありません。
病気になっている途中で痛みやコリになっているだけです。
ですから、病気と言っている訳ではありません。当院では病気を治す施術ではありません。病気になる前に ならないようにしていくのが仕事です。
背骨が真っ直ぐな方はいません。
生まれつき背骨は何らかの歪みを持って生まれてきています。
しかも、背骨の真っ直ぐな方はいないと言いましたが、背骨は生まれつき歪みやズレが起きています。
しかし、この時には、痛みやコリはありません。
痛みやコリは、疲れやストレスの蓄積で一時的に起こります。疲れやストレスが溜まればたまるほど、歪みになります。
また、疲れやストレスが減ってしまうと、元の背骨の状態に戻ります。
生まれつきある背骨の歪みの状態が正常状態です。この時には、悪さも痛さも、コリも感じません。しかし、生まれた状態の背骨ではありません。
と言うのは、歳をとっているからです。自分が赤ちゃんの時と、今とは、背骨の歪み方が違います。背骨の歪み方は進んでいます。これが、老化です。
弱い所ほど、歪みはあるわけですから、弱い所ほど、老化は進行していきます。しかも、この弱い所は内臓と関係があります。内臓の老化と言うと、病気です。
つまり、誰でも生まれてから、すぐに老化は始まっています。体も老化するし、背骨も応じて老化していくのが、普通ですから。これを少しでも、変えていこうとするのが、体質改善と言う当院の施術法です。
内臓を強化していく事で、色々な痛みやコリが起こりにくくなります。この施術のことを、体質改善と言っています。
生活することで日々の疲れやストレスが、体にたまっていきます。この疲れやストレスは、体の中でも弱い所にたまります。
弱い所が、なっていく途中で痛みやコリになります。弱い所ほど、老化して悪くなっていきます。老化の最終形態が、病気の可能性の増大です。でも、今は病気ではありません。
体質改善
体質と言うのは、親が病気を持っていれば、その病気の遺伝子は子に受け継がれるものが体質です。
例えば、親が糖尿になっていれば、子供は、下痢、軟便を起こしやすくアトピー、アレルギー持ちが多いようです。
糖尿と言うのは、膵臓が原因です。
膵臓が悪くなっているから糖尿になります。膵臓は、胃の後ろにあります。膵臓の弱い方は、甘いものを好むようになります。
そして、背中の痛み、背中の張り、腰痛、腰の痛み、下痢、軟便、アトピー、アレルギー、乾燥肌、のどのかわき、かゆみ、足のツリなどが特徴です。
病気になってなくても、これらの症状は出ている場合が多いようです。つまり、数値に関係なく、闘病の予備軍です。
今ではなく、先将来、糖尿になるか、どうかの問題だけです。なると断言するものではありませんが、確率が高いと言うは言えます。
なるか、ならないか、わからないものをならないようになる前に考えるのが体質改善です。
体に疲れやストレスがたまっていくと、奥の方に蓄積していきます。
奥の方とは、内臓です。
疲れやストレスが蓄積する所は、筋肉だけではありません。
筋肉にも疲れやストレスはたまりますが、最終的に内臓に蓄積していくのが多いのが普通です。疲れやストレスが内臓に蓄積していくと、その内臓は、老化を早めてしまいます。老化を早めてしまうと、進行が早くなって病気に近づいていきます。
しかし、、今は病気ではありません。
病気も、数年から、数十年かけながら、気がつかないうちに進行して、いつかは、病名がついてしまいます。
痛みやコリが起こりやすい方ほど、先将来に何もないことがなく、問題に悩む確率が固くなります。
悩む前に、悩まないようにしていくのが、体質改善と言う治療です。
現代は、遺伝子検査で、先将来の病気がわかる時代です。
先将来の病気も、数か月や、数年で起きるものではなく5年、10年、又はそれ以上かけながら病気になっていきます。
しかし、病気の検査をしても、今は、病気ではありませんので、検査しても異常がないのではなく、わかりません。
未病と言う状態で色々な痛みやコリが起きてます。未病だから、痛みやコリが起きています。しかし、今は病気ではありません。
未病とは
今は、病気ではないけど、病気になりつつある所が、痛みやコリを起こしています。
今の腰痛、肩こり、生理痛、便秘、下痢などの症状は、先将来の病気を暗示しています。これは、必ず、先将来の問題につながります。
しかし、何事にも個人差があります。老化していくスピードが違います。
疲れやストレスがたまる速さ、多さが違います。痛みやコリがなくなっても、この未病状態は残っています。
そんなに簡単に変わる事がないほどの状態だから、時々、痛みやコリを起こしながら老化して悪くなっていきます。最終形態が、病気です。
先将来の病気が、痛みやコリと関係しているとしたら、簡単に考える事ができるでしょか。
腰痛、肩こり、生理痛、便秘、頭痛などは機能低下から起きます。
機能低下とは、『弱って疲れやストレスがたまっている』と言うことです。
(病気と言う意味ではありません。)
弱っている所に、疲れやストレスは、たまっていきます。
◎肩こりを感じる方 ー 心肺機能の低下、胃の機能低下、肝臓の機能低下が原因です。
◎首の痛みや首のコリを起こしやすい方 ー 心肺機能の低下、胃の機能低下、肝臓の機能低下が原因です。
◎腰が痛くなりやすい方 ー 腎臓機能低下、膀胱機能低下、子宮機能低下、前立腺機能低下(男性)
◎ギックリ腰 ー 腎臓機能の低下で起こります。
◎生理痛になりやすい方 ー 卵巣の機能低下、子宮の機能低下、不妊症などになりやすくなります。
◎生理不順になりやすい方 ー 卵巣の機能低下、子宮の機能低下、不妊症などになりやすくなります。
◎下痢を起こしやすい方 ー 下痢は腸ではなくて胃の所で起きます。胃の機能低下、膵臓の機能低下で起こります。
◎便秘を起こしやすい方 ー 腸の機能低下で起きています。 腸のトラブルや痔になりやすくなります。
◎頭痛・片頭痛になりやすい方 ー 脳の機能低下で起きやすくなります。眠りが浅く、夢ばかり見る、寝ながら考え事をしているなどになりやすく、悪化させると、うつ、パニック障害、認知症、などに進む場合が多くあります。
◎セキがでやすい方 ー 肺が弱っています。肺や気管の機能低下で起きています。
機能低下と言うのは、病気ではなく、疲れやストレスがたまっていると言う事です。機能低下の状態を、当院では、『体調が悪い』と言います。
又は、『調子が悪い』とも言います。しかし、疲れやストレスがたまりやすい所ほど、先将来の病気につながりやすく、その確率が上がります。
これをならないようにしていくのが、当院の体質改善と言う治療です。体質改善の治療には、定期的な治療が必要になります。
時々来るか方は、体質改善の治療はできません。体質改善の治療は、極力、疲れやストレスが少ないことが、進める条件になるからです。
このため、その方によっては、早くて2回目から体質改善ができる方もいれば、10回以上、体質改善の準備にかかる方がいます。
週に1回来院されたら体質改善ができる方もいれば、毎日でも来ないと体質改善が出来ない方もいます。
最近、時々、すごく体調が悪くても、感じていない方がいます。脳に疲れやストレスが、たまり過ぎると、鈍感になって痛みやこり、体調の悪さを感じません。
眠れていない事さえわからなくなっています。夜寝たら、朝まで目が覚めなければ、寝ている言う勘違いの方です。
夢ばかり見て寝ていたり、寝ながら考え事をしている方が増えています。起きた瞬間には、夢を見ていたと言う事は、おぼえていますが、もっと浅い眠りの『寝ながら考え事をしている方』が多くいます。この方は、体調が安定しにくく、来院期間を開けると体質改善はできません。理由は、日増しに脳が弱っていくからです。
体質改善 アンチエイジング若返りとは
当院には、体質改善という施術があります。
体質というのは、クリームを塗っても変わりません。
(クリームを塗って浸透させることで体質は変わりません。クリームを塗っているだけです。)
サプリメントを飲んでも、体質は変わりません。
(サプリメントは栄養です。栄養補助食品です。そんなもので体質が変われば苦労しません)運動をしても、体質は変わりません。
運動は、筋肉を疲れさせます。体も疲れてしまいます。 疲れて循環が良くなるものもあるかも知れませんが、循環が良くなった分だけ、負担になる所もあります。運動すれば良いと言うものでもありません。
体質と言うのを、わかっていないで使っている方が多くいます。体質改善と言うのは、体を変える事です。
良く聞く言葉で、体質改善と言う言葉があります。体質を改善することですが、体質を変える事です。では、体質と言うのは、何なのか??
体質を説明する前に、説明しておかなければいけない事があります。
ここで、ホームページを見ている方に質問があります。どうして、痛みやコリの原因になる歪みやズレが起きるのか??
このことは、専門家でさえ説明できない方が多くいます。この専門家でさえ、姿勢が悪いとか、と言います。いつもと同じように姿勢が悪くても、いつもと同じ足を組んでいても、いつもと同じ座り方でも、いつもと同じ中腰でも、いつもと同じ重いものを持っても、痛くない時があります。
肩こり
肩こりでしたら
目の使い過ぎで肩こり?、スマートフォンを使い過ぎで肩こり?、スマホを見すぎで肩こり?、キーボードを打つ仕事をして肩に力が入るから肩こり?、洋裁・和裁などをして肩こり、事務仕事で肩こり、重いものを持って肩こり、長時間の運転で肩こり、などなど色々ありますが。
色々ありますが、同じことをしても、肩こりになる時と、肩こりにならない時があります。
肩こりも強いときと、肩こりがそうでもない時があります。
この差が、一番関係するのが、体調の状態です。
腰痛、腰の痛み
腰痛も、同じですが
腰痛は、炊事仕事で、前かがみで腰が痛い、横座りをしていたら腰が痛くなった、足を組んで座ったいたら、腰が痛くなった、重いものを持って腰が痛くなった、靴下を履こうとして腰痛になった。
腰痛は、同じことをしても腰が痛くならない時もあれば、痛くなる時もあります。
重いものを持っても、腰が痛くない時もあれば、次の日に同じように持っても、腰が痛くなることもあります。
足を組んでいて、腰の痛みが起きた時もあれば、同じようにしても、腰痛が起きない時もあります。
この違いは!!
生理痛も
生理痛も痛くない時もあれば、生理痛が強いときがあります。 腹痛や腰痛、イライラしやすい、ダルイ、浮腫み、冷え、体調の悪さ、倦怠感、肩こり、頭痛などが生理痛で起きやすいようです。
生理だから生理痛は、当たり前ではありません。生理だからと言って、生理痛が起きるのは、当たり前と思わないで下さい。やはり何かの原因があります。
この原因で生理痛が起きやすくなっています。生理の時に、生理によりホルモンのバランスなども関係しますが、正しく働きていれば生理痛は起きません。正しくとは、最低限、体調が良いことを言います。
体調が悪いと、ホルモンのバランスが悪くなって崩れています。体調が悪いと、ホルモンの働きが低下してしまいます。体調が悪いと、骨盤の歪みや骨盤が開いたりします。骨盤の影響が出てくると、膀胱炎、生理痛、生理不順、便秘なども起きるのは、当然です。
体調が良いか、悪いかを気にしていません。
体調が悪いと、ホルモンのバランスが悪くなって崩れています。体調が悪いと、ホルモンの働きが低下してしまいます。内臓の働きが低下して悪くなります。
神経の流れも悪くなります。リンパの働きの働きが悪くなります。血流も悪くなります。
循環も悪くなって停滞してしまいます。内臓の働きが低下して内臓の色々なものが悪くなります。
歪みやズレが起こります。筋肉のコリが起きやすく長引きます。
骨盤の歪みが起こります。顔の歪みが起こります。体の歪みが起こります。眠りが浅くなります。
体質と言うのがあります。
体調の説明はしましたが、その時でコロコロ変わります。
良いときと悪い時があります。
整体やカイロプラクティックに行くと、足の長さの違いを言いますが、今日は右足が短い、その前は左足が短いと言う感じです。その日で体調が違いますので歪み方が違う訳です。
体調とは違い、体質と言うのは、悪くなっていくだけで良くなることはありません。
体質と言うのは、クリームを塗っても、サプリメントを飲んでも、運動をしても、変わりません。
体調とは、表面上のことですから、日によって変わります。体質と言うのは、体調と違い、良くなることはありませんので変わりません。変わらない所か、悪くなっていくのが体質です。体は老化していくのが、体質です。
年齢に関係なく、若くても、老化は進んで行きます。若い方ほど、老化のスピードは速くなっています。
歳をとるほど、老化のスピードは遅くなるのが普通です。老化の最終形態が、病気です。
又は、病気にならなくても、病気に近づいた状態になります。この事を未病と言います。今は、病気ではないという状態です。今は、です。しかし、なっていないわけではなく、検査してもわからない状態なんです。
病気になるのは、急速になることはなく、ゆっくりゆっくり、誰でも病気に近づいていきます。これが、歳をとると言うことです。内臓の病気もあれば、関節が固くなって動かしにくい状態になっていくなどの老化があります。膝が痛くなるのも、老化です。早く歩けないのも老化です。背中が丸くなるのも老化です。
体質と体調の関係は
痛みやコリは、自分の体の弱い所に疲れやストレスがたまると、起こります。
弱いから、疲れやストレスが、たまりやすくなっています。
弱い所は、時々、痛みやコリなどを起こしながら、痛みやコリがないときでも、老化のスピードを速めていきます。
ストレスから痛みやコリが起きる
痛みやコリが1度でも起きた所は、老化していく途中です。
老化していく途中で、痛みやコリになっています。
かなり、本当の話なので、ショックかもしれませんが、現実です。
マッサージや鍼灸、整体、カイロプラクティック、整骨院などに行く方は、先将来、内臓の病気などになる可能性が強い方と言えなくもありません。
と言うのは、治療院に行く方の痛みやコリは、内臓に関係しているからです。
腰痛、腰が痛い、腰が重い、ギックリ腰の方は、腎臓、膀胱、子宮の弱さを持った方です。
腎臓、膀胱、子宮などに疲れやストレスがたまると、腰が痛くなります。
ですから、腰の痛みを起こした方は、先将来、もしかしたら、腎臓の病気や、子宮の病気、膀胱の病気に近づく方と言えます。
症状は
肩こり、肩が重い、肩がダルイ、首の痛み、首のコリの症状の方も、関係する所は、胃、心臓、肺などが関係して起こります。
肩こりなども筋肉のコリだけで起きている方は少ないようです。
筋肉のコリでしたら、肩を回したりすれば、循環が良くなって筋肉のコリは解消しています。
筋肉の緊張を起こし過ぎると、骨を引っ張って、歪みを起こすと言う方がいますが、骨は脊髄を守っているので、そんなことで歪みやズレを起こしたら、脊髄を守れません。
しかし、体の中から起きる歪みには、抵抗できなくて歪みやズレを起こしていきます。
この体の中から起きる歪みやズレが、内臓にたまった疲れやストレスです。
疲れやストレスは、弱い所にたまります。
胃が弱くて、胃が張ってしまうと、肩こりになります。
肺が弱い方が、肺に疲れやストレスがたまると、肩こりになります。
心臓が弱い方は、心臓に疲れやストレスがたまると、肩こりになります。
心臓と肺の神経が出る骨の位置が、首と肩にあるからです。
心臓と肺が疲れやストレスを蓄積していくと、首と肩の所の骨が歪みやズレを起こします。
ひどくなると、椎間板ヘルニアや、神経圧迫で腕や手、肩、肘に痛みやシビレを起こしていきます。
そして、胃が張っていくと、横隔膜を通して、肺と心臓を圧迫していくからです。
体質と言うのは
背骨の歪みやズレは、生まれる前からあります。
赤ちゃんの時は小さいから、わかりづらいだけです。
お母さんのお腹の中で、自分の体が作られていくときには、体質的な背骨のズレは起きています。
この生まれる前からある背骨のズレは、遺伝に関係しています。
つまり家系に関係しています。
遺伝と家系と言うのは、繰り返させるか、起きやすいと言う事です。それは、親が同じような病気を患うと、数年して子供も同じような病気を患うと言うのが多いわけです。
これが遺伝的、又は家系的なものです。
生まれてすぐの赤ちゃんに、目元が誰々にそっくりと言います。遺伝子が同じだから、似ている訳です。
遺伝子が同じだから、体の中の状態も同じです。
体の中と言うと、内臓です。内臓の悪さや弱さが同じと言う事です。
この遺伝子も年々弱くなっていっています。つまり、今の年配者よりも、子供や孫の年代の方が、体質的に弱いからです。若いだけで弱くなっているのが実情です。
若くて体質的に弱いと、早く病気になるかもしれません。
背骨のズレは、家系的、又は、遺伝的なものでズレが初めから起きています。
遺伝的又は、家系的と言うと、あるアメリカの女優さんですね。
女優さんの母親が、病気になりました。
病気になったので自分も検査すると、遺伝子検査、自分にも可能性が大きいと言う事がわかりました。
女優さんは、病気になる前に、手術で悪くなりやすい所を取っています。
今は、病気の可能性まで、遺伝子検査でわかるようになっています。
病気の可能性が背骨のズレと関係していると言う事です。(あくまでも可能性ですよ)
必ず関係がある所の背骨はズレを起こしています。
先将来の病気になりそうな所の背骨は、ズレを起こしています。
これが体質という状態です。
だから、誰でも背骨は真っ直ぐではありません。
弱い所(老化している所)の背骨は曲がっています。
しかし、今は痛みやコリはありません。
老化(体質)の段階では、痛みやコリはありません。
でも、体質的にズレがある所に、疲れがたまると、痛みやコリになります。
だから、色々な症状・腰痛、肩こり、生理痛、便秘、下痢、背中の張り・・・などになります。
しかし、疲れがたまって、それを改善できないと、又は早いうちに解消していかないと、抜けない疲れの蓄積になります。
この抜けない疲れの蓄積が、重大になります。
抜けない疲れは、ドンドンたまっていきます。
表面上ではなく、奥深く深部にたまります。
これが老化を促進させて進ませてしまいます。
これが背骨のズレの理由です。疲れがたまると起きるのは体調と言います。つまり、体調が悪い、体調が落ちている、調子が悪い、ストレスがたまっている。
この体調の低下が、
体質面のズレを大きくして、痛みやコリが起きています。体質面のズレはボキボキしても取れません。体質面のズレは、電機などをしても意味ありません。薬を飲んでも、体質面のスレは治りません。
当院では、この体質面のズレを改善できる唯一の方法があります。この事を体質改善 アンチエイジング(若返り)の施術と言います。
腰痛が起きた方、腰痛を起こしやすい方は遺伝的に背骨の胸椎の12番目がズレています。
胸椎の12番目は腰の少し上の方です。 後ろの肋骨の一番下が、12番目です。
胸椎の12番目は、腎臓に関係する背骨です。
体質的に12番目がズレを起こしている方は、腎臓が弱く老化しています(年齢に関係なく)
(体質的と言うのは=生まれつき)
この方が疲れをためると、腎臓の疲れが起きやすく腰痛、ギックリ腰になります。
弱くなっているから、疲れはたまりやすくなります。
老化しているから、先将来、腎臓の病気を起こす可能性が多くなっています。
こういう因果関係があります。
親と同じ遺伝子を受け継いでいるので、同じ病気と言う訳にはいきませんが、関連するものになりやすくなります。
当院では、一度で変わるものではありませんが、少しでも変える事ができるものであれば変えたいと思います。
体質改善・アンチエイジング(若返り)の施術は定期的な来院でのみできます。
初回の方・時々来る方・風邪を引いている方・体調が悪い方はできません。
いつも疲れていて中々進めない方・いつも体調が悪い方で中々進めない方もいますが。
この方は、来院していれば、進むことができます。
又は、来院していても、体が弱くて進めない方もいますので、この方もご相談してみてください。

体の歪みが起きるのは、体の中に原因があります。体の中と言うと、抽象的ですが。骨の歪みや体の歪みと骨のズレを起こすのは、筋肉だけで起きているものではありません。もちろん、姿勢などや重いものを持つ、ヒネった事が原因ではありません。
北九州小倉南と小倉北で体質改善
歪みは体質から起きています
北九州市小倉南区・小倉北区・八幡東区、行橋市で
カイロプラクティック徳力整体院は北九州市小倉や八幡と戸畑と行橋地区で人気の整体とカイロプラクティックをしている施術院です。