『花橘亭〜なぎの旅行記〜』>PICK UP
このページでは、私が今まで訪れた地の歴史や伝承のうち
特に興味のある場所をおおまかな時代順にご紹介しています。
私は基本的に平安時代好きです。(^^)v
★ 「金印」出土の志賀島と志賀海神社 | <福岡市東区> |
★ 斉明女帝の朝倉橘広庭宮と木の丸殿 | <福岡県朝倉市> |
★ 水城(みずき)と大宰府 | <福岡県太宰府市> |
★ 古代の迎賓館・鴻臚館 | <福岡市中央区> |
★ 復元・再現 遣唐使船 | <奈良市・福岡県北九州市> |
★ 小野小町の墓 | <山口県下関市> |
★ 源融(みなもとのとおる)を祀る 融神社 | <滋賀県大津市> |
★ 藤原高藤と宮道列子のロマンスの地 山科 | <京都市山科区> |
★ 『東風(こち)吹かば・・・』 飛梅伝説を追え! | <京都市〜福岡県太宰府市> 飛梅写真集![]() |
★ 大宰府の鬼門除け“春はもえ秋はこがるる竈門山” | <福岡県太宰府市> |
★ 熊本に清少納言の父・清原元輔をたずねる | <熊本県熊本市> |
★ 『源氏物語』光源氏の邸宅「六條院」を歩く | <京都市下京区> |
★ 『源氏物語』ちはやぶる金の岬 織幡神社 | <福岡県宗像市> |
★ 『源氏物語』宇治十帖古蹟をめぐる | <京都府宇治市> |
★ 二条城と弐千円札・・・『源氏物語』によせて | <京都市中京区> |
★ 藤原定家の小倉山荘<時雨亭>跡伝承地 | <京都市右京区> |
★ 高松平家物語歴史館へ行こう! | <香川県高松市> |
★ 源平史跡と源義経ゆかりの地INDEX | <京都市及び近郊> |
★ 源義経ゆかりの伝説の地をたずねる | <京都市> |
★ 安徳天皇行在所跡・大君神社 | <福岡県遠賀郡芦屋町> |
★ 安徳天皇・柳御所、風呂の井戸 | <福岡県北九州市> |
★ 平知盛が築城した「門司城」跡 | <福岡県北九州市> |
★ 平家一門が戦勝祈願したと伝わる和布刈神社 | <福岡県北九州市> |
★ 源義経が戦勝祈願したと伝わる大歳神社 | <山口県下関市> |
★ 壇之浦古戦場(壇ノ浦) | <山口県下関市> |
★ 源平壇之浦合戦絵巻【壁画】 | <福岡県北九州市> |
★ 赤間神宮 安徳天皇阿弥陀寺陵 | <山口県下関市> |
★ 安徳天皇西市御陵墓参考地 | <山口県下関市> |
★ 甲宗八幡神社の伝・平知盛の墓 | <福岡県北九州市> |
★ 平神社の平知盛卿の墓 | <福岡県久留米市> |
★ 源範頼の蛭子谷城(本城城)跡 | <福岡県北九州市> |
★ やから様〜平家落人伝説〜 | <福岡県北九州市> |
☆ 関門海峡「義経弁当」…福岡県北九州市、山口県下関市で発売中! |
☆ ご当地ピンズ「源義経ピンズ」全9種+シークレット1種 |
☆ 新歴史浪漫「義経 源平争乱」フィギュア |
☆ 武外伝 源氏versus平家 鑑賞用コレクションモデル「源平絵巻」 |
当ホームページの文章の引用・転載は厳禁です。
画像の持ち出しは、一切禁止とさせていただきます。
Copyright(C)2004−2013 なぎ AII Rights Reserved
2007年10月5日カウンター設置
『花橘亭〜なぎの旅行記〜』>PICK UP