ブログはこちら-->Macの日記
2010 SEPT 19 電波防護指針適合確認プログラム他EXCEL2007対応!(Ver 3.0)
他にCabrillo形式 Ver3.0に対応したzlogの「*.all」ファイルからの変換
2009 jan 12 ☆☆2008年点検実績☆☆
2005.JUL.15 オンライン再免許申請
2005.JUL.13 電子申請その2 やっとできました!
|
Here and There
date | up date contents |
2005.FEB.28 |
久々に日記更新、実はこっちにもMacの日記があったりします・・・ |
2005.FEB.24 | 電子証明書の発行をうけた |
2005.FEB.21 | 2004年FDコンテスト3.5MHz電信部門全国3位入賞
3位までのリスト
(1) JF2UED/2 184×46×2=16,928
(2) JA5MAJ/5 188×42×2=15,792
(3) JA6SRB/6 161×42×2=13,524 |
2005.FEB.20 | Mac iBookG4初めてのMac |
2005.FEB.19 | 銀プリプリウスレポート |
2005.JAN.11 | えびの高原スケート場初滑りしました。 |
5 Dec 2004 | 行ってきました。舞鶴城址 |
4 Dec 2004 | こんな面白いものがある宮崎市です。ぜひ探してニンマリしましょうWhat's THIS!!☆ |
10 Nov 2004 | 免許情報検索の簡単操作バナーがありましたので |
10 Nov 2004 | 2004年ALL JA CONTEST 14MHz電信入賞(HMP全国5位、MP全国3位、九州3位)
ということで九州勢が上位独占!,コンディション悪かったんだけどいい成績でした! |
10 Oct 2004 | アバターが変わった |
05 Sept 2004 | 今年のフィールドデーコンテストに参加した。2004FD
|
05 Sept 2004 | トップページの整理をした。以前の内容はyear 2003/2004に保存 |
16 Aug 2004 | ドイツアマチュア無線連盟主催のDXコンテストに参加したら,何と入賞した。What'sThis! |
6 Aug 2004 |
online markを導入した。PCにいるときはオンライン状態にしますので呼んでみましょう。
ステータスラインに『CQ DX』がでます。 |
2 Aug 2004 | 江田神社に行きました。 |
|
徒然なるままに書き連ぬるも良し=>
SRBの徒然草
画像や重要事項があるのを次に書き出してます。
DXCCの追加で写真アップ
ちょっと宮崎二度目の感想
IT社会の落とし穴は人!?
新手のワーム、フィッシング攻撃
アマチュア局の認定点検について追記(重要事項)
(ラッキーヱビス),(警察音楽隊とカラーガード隊とイチョウ並木),
(バナー)
(夏目漱石像),(さざれ石),(南阿蘇を臨む),(宗像大社沖の島物語所懐)
ほんとに徒然なるままに独り言をつづってます。
ワシは違う意見だから文句いうといわれても請け合いかねます。
Go Back INDEX
MY PROFILE
私の詳しいアマチュア無線人生はこちら=>
自己紹介
Go Back INDEX
近着QSLギャラリー
Go Back INDEX
ツールたち
Go Back INDEX
My favorate QSL CARD
 | 無線局情報検索(総務省サイト)
無線交信をしていてなんかこの局、変だ、と思ったらこのサイトで情報を検索してみましょう。おもしろい事実が見え隠れしますよ。
↑チョっと面白いものがありましたので(^^)TKS JH0MGJ局 |
1995年製作した一番お気に入りのCARDです。 その後自分でハンディ機もった写真カードも作りましたが不評でした。このカードの写真版権所有者であるJF6QKKにプリント戴きました。また制作したいです。VY TNX! |
Go Back INDEX
GuestBook
落書き帳はこちら
old guestbook
Go Back INDEX
|