昆虫採集に行こう! 伊丹樹液倶楽部 公園と樹液情報 | |
28-019 西宮市立 北山緑化植物園・北山公園(きたやまりょくかしょくぶつえん・きたやまこうえん) | |
正面 入り口 |
![]() |
住 所 | 〒662-0091 兵庫県西宮市北山町1番1号 |
連絡先 | 西宮市立 北山緑化植物園 植物園事務所 TEL:0798-72-9391 |
アクセス | 上記 公園HPをご覧ください。 伊丹からは 少し分かりにくいので少し書きます。 この辺は東西方向の道路がないので、初めての方は、171号線で2号線手前で山手幹線神戸方面へ。
すぐの「寿町北」で右折 県道82号大沢西宮線を北上、登りがきつくなってきたら右手に入り口が見えます。 |
駐車場 | ![]() あり 約65台 入り口正面の左側に駐車場ゲートがあります。 ただし有料です。 最初の1時間100円、以降30分ごとに100円 max800円 利用時間 8:00~19:00 近隣は住宅地で、路駐などできません。 駐車場が有料のためか、甲山森林公園より空いている印象です。 |
map | ![]() |
![]() 入ってスグ管理施設があります。この裏手にトイレと自販機があります。 駐車場は有料ですが、植物園自体は無料です。 ![]() ![]() チャイナ風の東屋が有ります。疲れたらココで休息出来ます。 一緒にしてしまっていますが、ここは「西宮市立 北山緑化植物園」エリアと
その東に広がる北山公園エリアに分かれます。 ![]() 以前は植物園は24時間入園可能でしたが、現在は夜間は施錠されているようです。
もっとも植物園の入り口の扉は、イノシシよけの低いものです。 植物園全体がイノシシよけのために、フェンスで囲われているるようです。 ![]() 入ってすぐのメインエリアは、いわゆる完全な植物園です。 いや、植物園というよりも一種の「ガーデン」といった方が良いほどです。 それほど面積が大きいないこともあって、非常に手入れされた 庭園の趣です。 ここにも狙い目の木はありますが、少ないです。 ![]() こういう張り紙があれば、注意して探してみましょう。 近くに樹液がある確率が高いです。 随所にイノシシ除けのフェンスがあり、それの出入り口を越えて外に出ると、概ね北山公園になります。 北山公園は、かなりの広さのある雑木林が広がっています。 「三つ池」や展望のある巨石もあり、迷路のような道がそれらを縦横に繋いで飽きません。 また、最北端は北山ダムへと抜け、そのまま甲山方面へも行けます。 ![]() ここは全体が松を主体とした雑木林ですが、散開してにコナラ、クヌギ、アベマキもみられます。
それらは公園中心部より、辺縁部の方が多いように感じます。 また、そこそこ樹液もでいるように感じます。 ![]() ![]() いただいたメールなどによる情報では、 カブトムシが多く、ミヤマクワガタ、コクワガタも報告されています。 私自身でシーズン中に行ってませんので、申し訳ありませんが、A~Bとさせていただきます。
![]() ![]() 自分勝手に当地の「ご神木」と思っているクヌギ。 この時期でも樹液だらだらでしたが、ルリタテハとスズメバチのみ(と、思われました)。 スズメバチは十数匹いて、さすがに近寄れません。 参考 以前のブログ記事 2010.01.05 腹ごなし『北山緑化植物園・北山公園』散歩 |
|
このページのトップへ |