This page is written in Japanese. English summary here |
![]() |
![]() |
![]() |
ようこそ、
![]() |
バージョン履歴&著作権表記 | 翻訳について | 遊ぶ |
日本語版独自の機能や互換性など | モトネタ情報 | |
日本語化ツール | TODO list | ドキュメント管理ツール |
2002/05/10 | 英語版のバージョン 2.7.1 の日本語化を準備中。 Oangband のダメージシステムを更に改良したO2コンバット システム、新種族グール、ランダムな荒野、LOSトリックを不可能に、 固定クエストの廃止、 などが主な変更です。日本語版ではコードの都合により ディオなどの追加モンスターの廃止、アーティファクト解説文の廃止、 また★はなくなり全て☆と表示される、などの変更を強いられますが 御了承下さい。変更前のバージョンも消さずに公開する予定です。 なお、Tk版 は英語版作者が突然いなくなったので、今後 バグ修正以外のバージョンアップの予定はありません。 |
2001/02/09 | HTML版マニュアルをアップロード。 ドキュメント管理ツールのデータを更新。 |
2000/08/22 |
バージョン2.4.0を日本語化。
えーZ2.2.8>Z2.4.0はかなり大きな変更があります。それはダメージ計算式で、 これまでダメージ修正が足し算だったのが、かけ算になります。 具体的にはダメージ修正+1につき武器のダメージダイスが3%程度増加します。 つまり元の武器のダメージダイスが重要になり、弱いダガーなどはいくら強化 しても弱いです。また倍ダメージ属性もこれまで修正値には影響しなかったのが、 全ダメージに影響するようになるので終盤でも重要になると思います。 またダメージダイスの大きかったアーティファクトは若干値を減らされてます。 また素手のMonk はダメージの指輪を装備しても効果がありません。 詳しいことは"?"ヘルプの"e"英語版ヘルプの"6" Attacking monsters の"8" ダメージ計算式を参照してください。 日本語版追加機能として'|'コマンドの"a"で*鑑定*したアイテムの耐性リストを 表示するようにしました。装備を決める時役に立つと思います。 |
2000/07/16 | 謎のスクリーンショット。 |