紹介動画
1年前(2014年度)にインターンシップを経験された方にインタビューをしました。
インターンシップを経て、どのような経験を積み、どのように生かされてきたのか語っていただきました。
インターンシップを終えて1年、その経験はどのような変化をもたらしたのでしょうか。
今年度のインターンシップ生にインタビューをしました。
インターンシップでの活動内容や感想等を紹介します。
ぜひご覧ください。
2015年度製作した3Dモデルのアニメーション動画です。
3D CADのソフトを使い、設計図を基に制作しました。
インターンの様子
2015年度
2015年度インターンシップには、複数の学校から多くの学生が訪れました。
学生が製作したものには、当インターンシップページや、当サイト動画にて紹介している3D CAD、HMK DESIGN(アトリエ)の看板、イラスト等があります。
また個人の力を最大限に発揮させるため、リスク管理やコミュニケーション等の指導も行いました。
2014年度
2014年度インターンシップでは、それぞれが考案した製品を製作しました。
製作したものは、LEDスタンドと仙台七夕用のミニリングです。
実際に町に出て価格や土産製品のリサーチを行い、より実践的に製品開発をしました。
2013年度
2013年度インターンシップでは、仙台七夕の土産物をテーマに製品製作をしました。
製作したものは、踊りの際に使用する電池式LEDの鳴子と、織姫と彦星の影絵ろうそく、仙台の四季の催しを描いた切り絵です。
土産物として売り出しても遜色のないよう、細部にまでこだわって作り上げました。
2012年度
2012年度インターンシップでは、CADとプロダクトデザインの基礎から実践までを指導しました。
日々進化していくデザインの流行を掴み、応用させることのできる人材育成を目指しました。