平和と人権と民主的な教育が脅かされている今、私たちは障害のある子どもと障害児学校で働く者の生活と権利を守るために、仲間と手を結び合って闘います。運動のスローガンを「人間を大切にする学校をつくろう」とし、以下の三つの柱で取り組みを進めています。
「子どもを大切にする学校づくり」「はたらくものを大切にする学校づくり」「運動を広げ、継承する」
私たちの組合は、兵庫県下の公立の障害児学校で働く教職員で組織されています。 (あなたも障教組へ)
兵庫県高等学校教職員組合の構成組織(単組)です。 (障教組 って)
☆「おはよ」(障教組のニュース)
2018年1月号 組合主催の学習集会から学びのおすそ分け、重点要求にもとづく対県交渉報告、等
奈良感想文 全国障害児学級学校学習交流集会 in 奈良 参加者感想文集
2017年9月号 障害のある子どもに「はたらく」ってどういうこと?
☆学習会のご案内
4月22日(日) スタートアップ学習会(採用試験対策) 13:00~ 高教組会館
☆ニュース
1月21日 ひょうご教育のつどい in 宝塚 障害児学校教研 が開催されました。
写真は、障害児教研全体集会の様子です。
1月6~8日 第17回 全国障害児学級&学校 学習交流集会 in 奈良(2018年1月6日~8日)
兵庫から40名超(うち全国の交流会に18名)が参加しました。
障害者の豊かな教育と生活を求める請願署名(通称「ゆたかに署名」)
12月4日 県議会議員へ請願に行きました。(署名の最終提出数 13,329筆)
祝 西神戸高等特別支援学校分会 結成
8月31日、4月から開校した県立西神戸高等特別支援学校で、高教組・障教組・神戸県立支部役員が参列し、分会結成が行われました。
兵庫県障害児学校教職員組合(障教組)
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目2 078-341-6745 FAX 078-351-3185
(あなたも障教組へ) hyogo_syokyoso@yahoo.co.jp honbu@hyogo-kokyoso.com
障教組へのメール 高教組へのメール