子どもが大好き、里親に関心がある、もう一度子育てをしたい・・・ H28.11/27(日)大阪市里親会シンポジウム(関西テレビ内「なんでもアリーナ」) H29.1/14(土)ふたば里親会定例会議・新年会(東大阪市菱屋西公民館) H28.10/30(日) ふたば里親会里親啓発活動(アリオ八尾3階ブルーコート) 里親シンポジウム地域集会(柏原)でのアンケートから
ふたば里親会は 人は、それぞれの家庭で何気なく暮らしながら「生きる力」を身につけて行きます。その中で社会のルールや、家庭のルールを学んでいきますが、施設の暮らしの中では、非常に学びにくいのです。子どもたちは、暖かい家庭を求めています。まだまだ里親制度が普及していない為、たくさんの子どもが児童養護施設で生活しています。 家庭から離れた子どもたちをあたたかい家族の一員として迎えてあげてください。 私たちは一人でも多くの方に里親になって頂きたいと、日々願っています。
里親には、養育里親、親族里親、養子里親などがあり、養育里親の内には週末、短期の里親も含まれます。 ○養育里親・・・事情があって家庭で育てられない子どもを一定の期間、家庭で養育します。 ○週末里親・・・施設などで生活する子どもたちを週末や夏休み等に家庭に受け入れて、一緒に過ごします。 ○短期里親・・・一年未満の短い期間、子どもを家庭に受け入れ、養育します。 ○親族里親・・・親戚などの親族の子どもを親に代わって養育します。 ○養子里親・・・養育する子どもを養子縁組することを前提に家庭で育てます。 |
|