南部本家をしのぐ勢力を誇った名将 | |
九戸政実くのへ まさざね | ![]() |
トップページ 戦国年表 人物 合戦・出来事 国と郡 城・社寺 関連表 用語集 公開記録 参考文献 プロフィール・リンク メール |
画像 | ![]() |
誕生 | 1536年(天文5年) |
生誕地 | |
父 | 九戸信仲 |
母 | 八戸氏 |
幼名 | |
元服名 | |
名 | |
官名 | 左近将監 |
近親など | 弟:九戸政則、九戸康実、九戸実親など 子:亀千代 |
ゆかりの地 | ![]() |
略歴 | 1536年 (1歳) 南部家の一族で九戸城主、九戸信仲の子として生まれる。 その後、父、九戸信仲から家督を相続。 ●拡大 1569年 (34歳) 安東愛季から奪われていた、鹿角の長牛城を奪い返す。 この功により、主家南部晴政から二戸を加増される。 実弟の九戸実親を、主家の南部家の養子(娘婿)に送り込む。 1572年 (37歳) 岩手郡平定に向けて、斯波家と対立。 ●主家の後継者争い 1582年 (47歳) 主家の南部晴政が死没、嫡子の南部晴継が家督を相続。 南部晴継が、父の葬儀後、病死。(暗殺説あり。 南部家の養子となっていた南部信直と、実弟の九戸実親が後継者候補となるが、九戸実親は敗北。 これに不満を持ち、南部宗家からの独立を画策し始める。 1584年 (49歳) 父、九戸信仲が死没。 1590年 (55歳) 豊臣秀吉の小田原城攻めには参陣せず。 (宗家の南部信直は参陣し本領を安堵される) ●反乱 1591年 (56歳) 本家に対し謀反。(九戸政実の乱) 手を焼いた南部信直が豊臣秀吉に討伐を要請、6万の大軍に九戸城を攻められ一族もろとも自害。 |
死没 | 1591年(天正19年9月) (享年56歳) |
レクイエム | 智謀と武勇に優れ、南部一族での地位を高めた名将だが、時代の大波には逆らえ切れなかった。 |