淡路国あわじ の くに | ![]() |
トップページ 戦国年表 人物 合戦・出来事 国と郡 城・社寺 関連表 用語集 公開記録 参考文献 プロフィール・リンク メール | |
![]() |
郡数 | 戦国の頃存在した郡 | 現在の都道府県 | 現在の主な市町村 | 存在した主な城郭 |
2 | 津名郡 | 兵庫 | 洲本、淡路 | 洲本城、岩屋城、由良城、由良成山城 |
三原郡 | 南あわじ、洲本 | 志智城 | ||
※ 現在の都道府県・市町村は、大まかに区分けした場合のものです。現在の市町村がほかの郡、あるいは国の一部であったケースも多いのが実態です |
西暦 | 主な出来事 |
1581 | 羽柴(豊臣)秀吉、淡路国を平定 |
1583 | 仙石秀久、淡路国一国を拝領(5万石) |
1585 | 羽柴(豊臣)秀吉、四国攻めで長宗我部元親を服従させる |
脇坂安治、洲本3万石を拝領 | |
1586 | 加藤嘉明、志智1万5千石を拝領 |
1615 | 蜂須賀家政、淡路国一国を加増される |