再興の誓いも夢と消えた | |
尼子勝久あまご かつひさ | ![]() |
トップページ 戦国年表 人物 合戦・出来事 国と郡 城・社寺 関連表 用語集 公開記録 参考文献 プロフィール・リンク メール |
画像 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誕生 | 1553年(天文22年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生誕地 | 出雲国 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
父 | 尼子誠久 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
母 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名 | 孫四郎(幼名)、尼子勝久 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
官名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
近親など | 祖父:尼子国久 兄:尼子氏久、尼子吉久、尼子季久、尼子常久 弟:尼子通久 子:豊若丸、常若丸 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゆかりの地 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
略歴 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レクイエム | 尼子家再興のため16歳で担ぎ出され、その10年後自害した。 自害に際して、僧侶で終わるところを尼子の大将になれたこと、自害に及んだことは弓矢とる身の習いであり、むしろ埃であるなど語ったといわれる。 結局最後は、頼った織田信長に見放された形であるが、播磨攻めの時期をもう少し我慢して遅らせていれば、織田が毛利を西へ押し返して、必然と家の再興が叶ったかもしれない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
死没 | 1578年8月6日(天正6年7月3日) (享年26歳) |