B型人間的新潟の投げ釣り ブログ HOME 更新情報 Amazon 楽天 Yahoo! JAPAN Google
石地海水浴場
(新潟県柏崎市西山町石地) 石地周辺釣具店地図 新潟日報釣り情報 Yahoo!石地の天気 西山町観光協会 石地フィッシングセンター 石地漁港 新潟の投げ釣りリンク 新潟の投げ釣り掲示板
・石地は長岡市中心部から距離的に近く、夏には海水浴場として多くの浜茶屋も開き大変な賑わいを見せる。だがそれ以外のシーズンは人影もまばらで、のんびり投げ釣りを楽しめるだろう。 ・石地はその名の通り、海底が岩礁帯になっているところも多い。海底が岩場では投げ釣りはできないが、「岩ギス」という言葉もあるように、そうした岩場の合間の砂地には良型のキスが潜んでいることがある。 ・そのため、こうした根のある有力釣り場や実績のない初めての釣り場では、最初は仕掛けを付けずにオモリだけ投げて(できればジェット天秤などのほうが引っかからなくてベターではある)、海底の様子を探るのも手。さもないと仕掛けを「ブチブチ」と切られて失うことになる。怪しい場合は試投してみてから実釣に入ったほうがいい。 ・沖に見える岩礁帯やテトラの内側は概ね砂地で投げ釣りが楽しめる。あえて岩礁帯やテトラ周りを狙えばアイナメなどの根魚や、岩の間の砂地をうまく見つけられれば、良型キスが潜んでいるかもしれない。 ・海岸右手には石地フィッシングセンターがあり、こちらはファミリーのサビキ釣りなどでいつも賑わっている。
・なお、石地フィッシングセンターの周囲は岩盤になっていて、投げ釣りはかなり難しいことはお断りしておく。
・最寄の釣具店としては、出雲崎漁港前に平田釣具店がある。
・「石地」という地名の由来は、大小無数の岩を天香語山命(あまのかごやまのみこと)と天物部命(あまつもののべのみこと)が上陸の折、「カタイシツヅキノイワジカナ」と述べたと言われ、岩地が石地になったという伝承がある。
B型人間的新潟の投げ釣り 石地漁港 石地フィッシングセンター ![]()
|