活動 2006 | ||||
戻る | ||||
愛鷹林道スノーツーリング
1/7 ひで |
今年の冬は雪が多かったねー
愛鷹林道をマウンテンバイクで走ってみた。 トライアスロンクラブだが、アドベンチャーレースや山岳耐久、MTBのクロカンにも出てみたい。 自然が、ステージを提供してくれたなら、とにかく遊べ! でも自然をあなどるべからず。 |
|
第26回
富士田子の浦マラソン大会 3/19 出場者 サトC ハーフマラソン 21.1km |
熱い!おやじ達の開幕戦!
地元、田子の浦で開催される田子の浦マラソン。このコースは精神的にきついんです。 目標は1時間20分台。のはずが大失速! 本人は相当凹んでいましたが、頑張ったと思います。 俊速サトC復活に向けて頑張れ! |
|
御前崎ロングライド
3/27 サトC、ひで |
個人としては、自分の出場ジャンルに合わせて各自走っていますが、一緒に
走るのは、仕事の都合であまり出来ないのです。 御前崎まで往復ちょうど200キロ。 サトC選手は、自分に足りない事が良くわかったライドだった様です。 昼飯、美味しい所でたべたかったなぁー。(部長談) 走行距離204キロ |
|
伊豆ライド
4/10 サトC、スギ |
4月10日に伊豆ライドに行ってきましたみんなバラバラに活動してるので、
ツーリングはホント久しぶりでした。 やっぱり仲間と一緒に走るのは楽しい・・・このツーリングの目的は修善寺で 足湯につかる事でしたが結局は足湯は禁止でした、さとCちゃんとリサーチしといてよね・・・ このツーリングはいろいろアクシデントがありましたがとても楽しかったな。 昼に食べたうなぎ、ラーメンのセットは値段も安いしとても美味しかったです。 |
|
名古屋ライド
4/8 ひで |
100キロマラソンを前に不安を隠しきれず、おバカなhideは、名古屋まで、
自転車で走りました。理由なんか有りません。 ただ、世界のヤマちゃんで手羽先を食べたかったんです。 自転車乗ってると、嫌な事も吹っ飛ぶよね!たまには、自分と向き合う時間 必要です。いきなり思いつきで、お泊まりロングライドけっこう楽しい。 走行距離229キロ |
|
表富士自転車登山競走大会
4/23 スギ ヒルクライム コース全長 16.5km 標高差 1200m |
今日は表富士登山競争の日・・・朝起きてみると天気はかなり悪い・・・・
こればかりは仕方が無いので西白塚駐車場に出発・・・・着いてみると、思ってたより 全然寒くなかったですがスタートの時間が近づくにつれてドンドン天気が悪くなってきました。 スタートして走りだしたらペダルが回る、回る調子いいなーと思っていましたが6キロを過た あたりから雨が降り出しました。雨はマズイ、冷えてくると左膝が痛くなる・・・・ が、気持ちは折れていないのでこれが富士山の洗礼か・・・絶対に負けないと自分に言い 聞かせ登りました。 監視員が100メートル間隔ぐらいで応援してくれるので励みになりました本当に感謝! 苦しくなったら上を向き自然に力を貰いながら何とかゴールに辿りつき、思わずガッツポーズ! 五合目に着いたころにはもう膝がかなりやばかったが、そこで飲んだ味噌汁や景色を見ていると、 そんな痛みもどこかに行ってしまいました。 |
|
チャレンジ富士五湖 16th
4/23 ひで ウルトラマラソン 100km |
とうとう、100キロのウルトラにチャレンジ!
大会がどんな1日になるのか、想像もつかなかった。 走り出すと、筋肉に突っ張りが。不安だが、50キロまでは、5時間2分ときっちり、 キロ6分で、快走。しかし、今まで走った距離60キロを超えた辺りから徐々に消耗。 69キロの関門は7時間42分で通過、この時点では、2時間弱の貯金があったが、 70キロ後半で潰れかけ、80キロのエイドでファイテンのスタッフの方にマッサージして もらって復活(ホント助かりました。感謝しています)。補給の仕方にも問題があったかな? ラストの登りで貯金を使い果たし、13時間23分でフィニッシュ! 物凄い体験でした。これからも年に1回はウルトラを走りたいと思っています。 |
|
フレンドリーデュアスロン
5/14 サトC、ひで デュアスロン 1strun 5km bike 32km 2ndrun 5km |
今年いっぱつ目の複合競技、フレンドリーデュアスロン。
ひで、ギリギリまで悩むが、苦手な短距離のレースから逃げずに向き合うため出場。 サトC、前回の失速から、立ち直る為、玉砕覚悟で臨む。 当日は、物凄い風で、バイクパート大荒れ。正直、「しめた!」と思った。 悪天候な時こそ、長距離走る事のノウハウが生きそう!サトCもバイクで奮闘! クラブ内対決となる(バイクフィニッシュ、11、12位)サトC、トランジットエリアで足が痙攣。遅れを取る。 後続の足音におびえながらの、第2ランもラスト500m。同じエイジの選手に抜かれ、ゴール手前でサトC 追い付きスパート! いつもなら、ここで抜かれるが!今日は部長の意地を見せた。結局12、13位でフィニッシュ。 少しづつ進化してます。 でも、頂上は全く見えません。頑張って行くぞー!おー! |
![]() 写真無し!可愛いマネージャー募集! 応援と写真お願いします。 |
梅が島タイムトライアル
6/18 サトC、ひで ヒルクライム コース全長 10km |
当日、天気が悪く開催が危ぶまれたが、出走。
梅が島温泉をゴールとする、およそ10キロの山岳タイムトライアル。 ローカルな大会だけど、抽選会も有り、楽しかった。 サトC、目標タイム大幅に下回り落ち込む。ヒデ、MTBにて出走。ディフェンディングチャンピョンは速かった。 あと一歩及ばず。 同じ街の、サイクリングチームポテトさんが、ロードの部1、3位。我が街に強いチーム有り!なんだか嬉しくなった。 今年で最後と言う噂。来年もぜひやって下さい。 |
|
三保スイムラン
ひで スイム&ラン swim 1km run 10km |
大井川への実践トレーニングとして参加、前日まで水泳特訓。しかし本番は撃沈。
水泳のふがいなさが悔しくて、ランは頑張った。大井川に向けて不安増大。 でも、けっこう楽しかった。 |
![]() こんな感じ |
大井川港トライアスロン
7/22 ひで、サトC トライアスロン 51,5 swim 1,5km bike 40km run 10km |
第一回大会と言う事も有り、会場は熱かった。
サトC、ヒデともに心配なのはスイム。しかし、案ずるより生むがやすし! 速くはないが、きちんと泳ぎきり、バイクは爆発? 力を出し切れたので、すっきり爽やか。サトC 56位、 ヒデ 48位。 |
|
ポテトさんとのチーム練 | 最近、自転車ロードレースチーム「ポテト」さんのチーム練に参加させていただいております。
流石、実業団で毎週闘っている、人達は強い!! 平地でも、山でもすぐ見えなくなってしまいます。 バイクで勝負をかけるしか、戦術も戦略もない為、この練習は為になっています。 家に帰るとへとへとだす。 |
|
千本浜トライアスロン
8/6 サトC トライアスロン swim 750m bike 20km run 5km |
今年もやって来ました!地元大会。絶対はずしたくない大会だけど、ひで不出走!残念。
エース、サトCに期待がかかる。 リザルト見たら、バイクでそーとーまくったみたい。バイク16位はまあ、まあかな? しかし、ランで撃沈しているぞ。 傾向として、バイクで足を使い果たすパターンが多いので、 これからはロングライド&ロングランのトレーニングを強化して、 持久力アップをはかりたいですな。 |
|
トライアスロン伊良湖大会
Aタイプ 9/10 ひで トライアスロン swim 2km bike 62km run 20km |
始めての、ミドルディスタンス。この大会を期に何かを変えたいヒデ。
スイム、びびらず、行ったぜ! バイク結構、攻めたぜ! ラン気合いで走りきったぜ! 何かが変わった!決して速くないけど、やり遂げた! 残暑厳しい中、色んなドラマが有った。 印象的な大会だった。 総合記録 4時間44分04秒 135位/480 |
|
サンライズ磐田
Bタイプ 10/1 ひで トライアスロン swim 1km bike 37km run 10km |
大会史上はじめての雨のレースと言う事でした。
気温低く、風も吹き、スイムは寒く、バイクは厳しいコンディションでした。 ランは逆に走りやすかった。しかし、トライアスロンは全天候型スポーツなので、 どんな気象条件でも走れなきゃ! 今年最後のトライアスロン。来年への課題はやっぱりスイム。 他の2種目も決して、速くない。目標が有るって幸せですね。 悪天候の中一生懸命、レースの運営、応援して下さったスタッフ、ボランティアの皆さん 有り難うございました。おかげで楽しい時間が過ごせました。感謝です。 トライアスロン最高です! 総合記録 2時間16分56秒 総合19位/67 |
写真提供 団塊さん、有り難うございます。 |
山だって登るんじゃ!
ハイキングの様な トレイルランニングの様な エノトラ活動 10/8富士山 ヒデ 10/14毛無山 ヒデ、サトC、 ゲスト、えみんちゅさん |
トライアスロン、オフシーズン。
来る浜石マラソン、そしていつかは出たいあの偉大な山岳耐久の布石として、 山に登って来ました。っつーか、オイラは元々山登ラーなんだよなぁ〜。 トライアスロン三種目、海を泳ぎ、走り、そしてバイクを駆り、そして垂直 方向へ、縦横無尽に地球を駆け抜けるスゲェー!おやじに成る為、今日も 活動展開中。ネパールに行きてぇ! 今回はゲストをお迎えしました。 僕らよりズーっと強くて速い、えみんちゅさんです。流石の動きに感服でした。 この冬はスキーも頑張るぞ! |
![]() ![]()
|
浜石マラソン
11/12 山岳?マラソン 距離 6.2キロ 高低差535m |
参加費ただで!賞品ももらえる!
ゴール地点には食べ物販売も有り! だけど、コースはきついです。6.2キロで535mも登ります。 平らなのは最初だけ!後はずーっと激坂でした。 絶対歩くまいと心に誓い、ただただ、頂上をめざし走り?ました。 結果は38分14秒 33位/450人くらい? 山頂で食べた豚汁は美味しかったけど、肉入ってなかった! アットホームで楽しい大会です。これからは毎年走りマス! 写真はFTC fukudaさんです。年代別2位!!さすがっす! |
![]() |
河口湖マラソン
11/23 フルマラソン ひで 11キロの部 スギ |
毎年恒例行事で1年の締めくくり、河口湖マラソン!!
ヒデ、3時間10分台を目標としていましたが、達成出来ず! 3時間23分58秒 スギ、ランニングイベントには長いブランクが有りましたが、ここに復活!! 参加者1万人のマンモス大会!エネルギッシュな一日でした。 |
|
富士マラソンフェスタ
12/24 10キロ ひで |
今年最後の走り納め!
10キロをマラソン単体で走るのは苦手! 目標は40切り。あんまり練習しなかった割に調子よく走れました。 10キロの部 40分51秒 年代別(30代) 23位/157 総合 79/585 |
|
登り納め
12/29 愛鷹山 さとC、ひで |
登山事体は20年くらいやってましたが、トレランはまだヒヨッコ
やってみると、楽しいし絶対に実になるトレーニング!! 登山事体の装備に対する考えも変わって来ました。 軽登山靴よりトレランシューズで行動する事が多くなった今日この頃! |