燻煙材
|
適した食材
|
色付
|
香りや特徴、用途など
|
||
サクラ
|
マトン、ラム、魚介類など |
淡い
|
日本の燻煙材としては、もっとも多く使われるのがサクラです。 香りが強く食材の臭みを取りマイルドな味に仕上げます。 |
||
ヒッコリー
|
肉、ベーコン、ハム |
普通
|
欧米では最も一般的な燻煙材です。クルミに似た香りで、肉類に良くマッチします。 | ||
リンゴ
|
鶏肉、白身魚、豆腐など |
淡い
|
果物特有の甘い香りがあり、鶏肉などのあまりクセのない食材や、 マイルドに仕上げたい時に適しています。 |
||
クルミ
|
肉類、魚介類、チーズなど |
濃い
|
肉、魚貝類など幅広い素材にマッチする香りの良い燻煙材です。 煙が多く出て、色も濃く付きますので、アウトドア向きな燻煙材です。 |
||
ナラ
|
魚介類、鶏肉、チーズなど |
普通
|
色付きも良い方でソフトな香りなので、ビギナーでも扱いやすい燻煙材です。 | ||
ブナ
|
主に魚介類に合う |
濃い
|
クセのない香りで、魚介類に合いますが、スモークし過ぎると渋みがでますので、 短時間の燻製に向いています。 |
||
ホワイトオーク
|
魚介類など淡白な素材 |
濃い
|
ウィスキーの古樽を利用していますので、ほのかに甘い香りがします。 |