|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |

最新の活動
 |
|
|
 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
誰もがなる可能性のある認知症
1人で出かけて、行方不明になってしまったら・・・
命に関わることだけに、介護をしている人にとっては、どれだけ不安なことか、想像に難くありません。
そして、こうしている間にも、不安で押しつぶされそうになっているご家族の方がいらっしゃいます。
お一人おひとりの状況が違うこの問題に、正解はないと思いますが、少しでもみなさんの参考になるような解決策を見つけられないか、そんな気持ちからこのテーマに取り組みました。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
認知症が原因と思われる行方不明者早期発見保護のため、「SOSネットワーク」というシステムがあります。自治体ホームページでの、このシステムの広報について、アンケートを実施しましたところ、59名もの方から回答をいただきました。ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
みなさまからいただいた大切なご意見をまとめた報告書
『利用者が求める自治体のホームぺージとは?“徘徊・見守りSOSネットワーク”の記述に関するアンケート調査報告書』が完成しました!(概要はここをクリック)
報告書をご希望の方は、e_machitukuro1993@yahoo.co.jp までご連絡ください。
※少しでも多くの方に報告書を見ていただきたいと思い、このホームページにもpdf化した報告書をアップしたいと挑戦しているところですが、難しくて困っています。
現在、調査対象の大阪府と兵庫県の中でSOSネットワークが行われている自治体に報告書を送る作業をしています。報告書を少しでも活用していただけたら嬉しく思います。 |
|
|
 |
|
|
|
|

これまでの主な活動
 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
体操教室を終えて出てこられた
40代〜80代の女性101人に聞きました。
Q.「ペットボトルのキャップが開けにくい」
と感じたことがある人が どのくらい
いらっしゃると思いますか?

A.答えはここをクリック! |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|