●長新太ニュース●
《新刊・展覧会・テレビ放送》 | |
2008年 6月 |
遺作『ころころ にゃーん』と同時期に制作されたラフ・スケッチが和田誠さんの仕上げによって絵本に。 NHKのETV特集<椎名誠の絵本を旅する>の中でちらっと紹介されたラフ・スケッチのうちの2点『わんわん にゃーにゃー』と『プアー』が、福音館書店より<あかちゃん絵本シリーズ:福音館あかちゃんの絵本>として6/12発売です。 あと残りのラフスケッチ2点「なりました」「ハンバーグーチョキパー」も絵本化を期待しています。 [アマゾン] ●「わんわん にゃーにゃー」 ●「プアー」 [ビーケーワン] 「わんわん にゃーにゃー」「プアー」 |
2008年 3月 |
『アンコール!おかしな絵本の世界 長新太が好き。』今江 祥智・編 PHP研究所より3/22発売。 (絵本原画、エッセイ、イラストレーション、掌編、絵本論。 巻末に絵本「トリとボク」を再録) |
2008年 2月 |
おひさまえほん「へんてこライオン」シリーズより1巻に3話ずつセレクトした新編集ボードブック絵本3巻が2/28、小学館より発売。 『へんてこライオン たべもの なのよ』 『へんてこライオン のりもの なのよ』 『へんてこライオン どうぶつ なのよ』 |
2008年 1月 |
エッセイ集『ブリキのおまるにまたがりて』河出書房新社(1974年 話の特集・刊の復刻版)。雑誌「話の特集」の1966〜73年に連載したものをまとめたエッセイ集。オリジナルを忠実に再現しつつペイパーバック仕様に。1/17に価格1575円(税込み)で発売。 |
2007年 9月 |
絵本『ムニャムニャゆきのバス』長新太・作 偕成社(1991年ほるぷ出版・刊の改訂版) |
こどものこころとナンセンス「ありがとう!チョーさん 長新太展ナノヨ」 横浜・そごう美術館 9/8〜10/8 | |
2007年 8月 |
『長新太―ナンセンスの地平線からやってきた』 (らんぷの本) 土井 章史・編 河出書房新社 長新太の仕事を、初期漫画やエッセイ、超レアなイラスト、そして絵本の代表作品まで集めて紹介する、ヴィジュアル版再入門。 |
「ありがとう!チョーさん 長新太展ナノヨ」 大丸京都ミュージアム 8/15(水)〜27(月) | |
2007年 7月 |
●NHK教育テレビ『てれび絵本』 放送予定 7/ 9 (月)7:30〜7:35 「せいくんとねこ」矢崎節夫・作/長新太・絵 (斉藤祥太・語り) 7/10 (火)7:30〜7:35 「へんてこライオンがいっぱい」長新太・作 (古田新太・語り) 7/11 (水)7:30〜7:35 「ないた」中川ひろたか・作/長新太・絵 (的場浩司・語り) 7/12 (木)7:30〜7:35 「キャベツくん」長新太・作(大槻ケンジ・語り) 7/13 (金)7:30〜7:35 「ぼくのくれよん」長新太・作(イッセー尾形・語り) |
2007年 6月 |
雑誌『文藝春秋』2007年7月号掲載:「新・がん50人の勇気─長新太と谷岡ヤスジ―」 柳田邦男 天才と呼ばれた二人は病床でもペンを手放さなかった |
2007年 3月 |
長新太のおでかけ絵本3冊 『クーくんツーくんとタコとイカ』『クーくんツーくんとヘリコプター』『クーくんツーくんとオバケ』文渓堂(1990年童心社の復刊) |
2007年 2月 |
『KAWADE道の手帖 長新太 こどものくにのあなきすと』河出書房新社 長さんの魅力と可能性を多様な角度からさぐるはじめての一冊。谷川俊太郎/内田也哉子、大竹伸朗など。 |
長新太さんの本は、ここで購入出来ます。⇒オンライン書店ビーケーワン(bk1)