XPS M1710 で行こう
XPS M1710とはDELLのアメリカ限定ハイエンド・ゲーミングノートPCです。
17インチWUXGA(1920x1200ドット)液晶を搭載した巨大なボディーにLEDを搭載。
LANパーティーを意識した作りはアメリカ限定モデルならでは。
その後日本ユーザーからの要望も多かったのでしょうか。日本国内で販売も行われました。
今となってはさすがに型古ですが、全モデルでノートPC最強GPUとして長いこと王座に君臨したGF
Go 7900 シリーズを搭載しています。
FFベンチマークに関してはGF 8800M GTXよりも高速なためFF-XI専用PCとして利用している人も居
るとか居ないとか。
日本ではXPS M1710についてある程度の情報を載せているのは当サイトだけでのようですので、コン
テンツ充実を目指して分解の過程や筐体内部の写真も紹介しています。
(XPS M1710を紹介・応援しているサイト様ありましたらご連絡ください)
2009/01/28
以前から気になっていたXPSシリーズの米国モデルの天板を2枚入手しました。
日本モデルへ取り付けてみたので簡単に紹介します。
2008/11/14
XPS M1710はバリューモデル、前期上位モデルと所有しています。
こなったら後期上位モデルも買うしか!という事で購入してみました。
2008/06/30
DELLのハイエンドモデルMPSシリーズのノートパソコンです。
旧モデルとなるため在庫処分(?)で安値で販売していたのを購入してみました。
2007/08/24
購入した XPS M1710 は 7900GS モデルながらもノートPCとしては高性能ですが
更なる性能UPを求めてCPUを C2D T7400 に換装してみました。
2008/11/20
液晶パネルの取り外されていたジャンクXPS M1710用に Inspiron 9400 の
液晶パネル(フレーム付き)を購入してみたので液晶パネルを移殖してみました。
2009/02/04
故障報告の多いXPS M1710 GPUは補修部品として入手は難しいのが現状です。
そこで互換ハードからの流用情報などをまとめてみました。
2008/11/30
XPS M1710のジャンク品をもう一台発見!
それなりの値段のため補修部品取り目的に勢いで購入してみました。
2008/11/16
XPS M1710のジャンク品を久しぶりに発見!
それなりの値段のため補修部品取り目的に購入してみました。
2007/12/28
「パーツ取りのあとの抜け殻」状態なXPS M1710のジャンク品を発見。
内容も良く見ないで勢いで購入したジャンク品・・・はたしてその価値は?!
2008/11/22
ハイエンドGPUを搭載したDELL Inspiron 9400 / XPS M1710 は非常に高発熱です。
そこで冷却性能強化にお勧めのファンコン I8kfanGUI / I9kfanGUI を紹介します。
2008/11/20
ベンチマーク結果を載せて欲しいとの問い合わせがいくつかありましたので
CPUとGPU別にXPS M1710のベンチマーク結果をまとめてみました。
2008/11/16
DELLノートのハイエンドGPU用に海外で公開されていたアンロックBIOS JLMOD。
日本語解説サイトは無いようですので簡単に紹介したいと思います。
2008/11/20
DELLノートに搭載したGF Go 7900 GSの性能UPを実現するBIOSが存在します。
禁断の7900GSX BIOSについて紹介します。
2008/01/10
DELLのGF Go 7900シリーズはクロック変更不可能なBIOSを搭載しています。
そこで非公認の海外製アンロックBIOSを導入してみました。
|