記念Suica・ICOCA・TOICA・
SUGOCA・Kitaca・PASMO (ICカード)のコレクション -Collection Suica- まだまだ持っていない物があるとは思いますが全種類を根性で集めていきます! |
naha_akatsukiさんから情報をいただきました。みなさん、いつもありがとうございます。
1 デザイン ※専用の台紙が付きます。 2 発売方法について
-------------------------------------------------- ずいぶんと引き替え期間までが長いなぁ(汗) 2016.9.29 |
陸マイラー初心者によるチョットダケ陸マイラー入門?その2 ANAのマイルを貯める為にいろいろな努力をしてきた私ですが、最近ハマっているのはGetMoney! 私が主に利用しているファンくるのほとんど案件を扱っていますし、食事以外の案件はファンくると違い無意味なアンケート(笑)もなくとても楽デス。というかファンくるよりもはるかに幅の広い利用先があります。 結局多数のポイントサイトを併用していますが、GetMoney!がバランスが取れていると思います。 各ポイントをマイルに移行すると・・・ 累積で7,835,000マイル! いよいよ年内には800万マイル突破(爆)
|
|
![]() |
Collection Suica B(ブログ) |
|
ペンギン好きなら★ Oh!Pempe ★さん
いやも〜、さいこ〜デス。よくぞこれだけグッズのデータを載せました!フツーのペンギンからスイカペンギンまですべてここでおっけぇ!とてもスタイリッシュでアーティスティックなのデス。 |
||
|
|
|
JR四国ICカード導入予定
噂は色々聞いていますが、まだ導入に向けた積極的な動きはないようです。 |
||
言わずと知れたノーマルバージョン まだモニター用を入手していません。
スイカと表記するとどうも果物のスイカと誤解を生みやすいようデス。
![]() |
![]() |
今更ながら券面が2種類あっとは・・・ |
JR東日本 Suica モニター用ioマーク有り
期間01/4/8〜01/7/8 発行1,500枚 |
JR東日本 Suica モニター用ioマーク無し
期間01/4/8〜01/7/8 発行8,500枚 w93*53*39*さんから画像を提供していただきました。 本当にありがとうございます! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
元祖 JR東日本 通常版Suica
|
モノレール 通常版Suica
|
りんかい 通常版Suica
|
今となっては懐かしいデザイン。Suicaマークがないとなんだか物足りないような気がしてなりません。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
04年3月22日 ショッピング対応に伴いJRはペンギンとSuicaマークが追加、モノレールは「モノレール」の
ロゴが青から白袋文字になり、りんかいは「りん?)い」のロゴが紺色から白袋文字になりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
JR東日本 07年3月18日変更 通常版Suica
|
モノレール 07年3月18日変更 通常版Suica
|
りんかい 07年3月18日変更 通常版Suica
|
07年3月18日 記名式導入に伴い切り欠き1つへ変更になり、デザインもJRは「IO」マークが無くなり、
モノレールは「モノレール」のロゴが白抜きに、りんかいは「りんかい」のロゴがやはり白抜きになりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
JR東日本 09年1月xx日変更 通常版Suica
|
モノレール 09年3月6日変更 通常版Suica
|
りんかい 10年10月8日変更 通常版Suica
|
いわゆる「こっち見んな!Suica」
|
新型ICカード導入に伴いデザインも変更
|
他社と比べて遅くなりましたが変更
|
Suica暫定版
そもそもこんな暫定版などいう物は、作る必要が無かったのでは? 「りんかい」のは緑色っぽいし。
![]() |
![]() |
|
|
Suica・PASMO訳わからない版
コンプリートを目指すコレクターとしてはとても迷惑なSuicaです(-_-メ)
吉永小百合さんのSuicaとTOKYO STATION CITY Suicaの画像は
このHP・ブログをご覧頂いている方々からご提供いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
それにしても凄いなというより、よくもこんなに発行してくれたな、おいっ!と思う次第でございます。
空欄が目立ってすみません。オークションの落札価格は随時監視できませんので、参考程度でお考えください。
2008年1月25日〜31日に鉄道博物館にて行われたSuica感謝まつりの展示にてレアSuicaを撮影してきました。
ホームページへの掲載に関しては許可を取っております。(営利目的でなければ問題ないとのことです)
![]() |
||
JR東日本の取引先に配られたSuica…持っていません。
当初オリジナルジャイアンツSuicaと同様で大人の休日倶楽部に入会した人にプレゼントされたという情報がありましたがそれは間違いだったのを確認しました。 オークションにて263,000円を記録! |
JR東日本の取引先に配られSuica…持っていません。
やたらと存在感があり、他のSuicaとヘ違いな?:だか表面のインクの盛り(凹凸感)が強いです。 吉永小百合さんのSuicaよりは入手機会が多いようデス。 オークションにて262,999円を記録! |
読売新聞で配布したチラシを添付して大人の休日倶楽部に入会した人にプレゼント。オークションにもそこそこ出品されていますが、TYOSuicaよりは入手条件が難しいです。巨人ファンではなくても集めておきたいSuica。
|
![]() |
![]() |
|
ペンギンのおかいものSuica(06年12月発行)
発行枚数 不明 台紙有り(本のページ) |
ペンギンオリジナル(06年12月発行)
発行枚数 不明 台紙有り |
|
画像と発行年月は鉄道博物館で行われたSuica感謝まつり記載の物を参考にしました。
JR東日本の取引先に配られたSuica…持っていません。 某所に於いてお集まりいただいたとある関係者の皆々様にお土産としてお配りした本の中に絵にとけ込むようにSuicaが挟み込んであり、さりーなさを醸し出しています。絵柄としてはなかなかの物だと思います。 |
ジャイアンツSuicaと同じようにトヨタのクレジットを作ることによってプレゼントされるSuicaなのデス。ただし大人の休日倶楽部の様に下限年齢制限がないので私でも申しこむ事は可能なのですが、困ったことにそこからさらに抽選ということになっているようなので、何名に当たるかまだ解っていませんがレア度はジャイアンツSuicaより高いと予想されます。
オークションにて133,000円を記録! |
画像と発行年月は鉄道博物館で行われたSuica感謝まつり記載の物を参考にしました。
一般では駅長さんのSuicaと呼ばれるSuicaでした。 でも帽子には赤い線が入っていないのでペンギン駅員Suicaとでも表現すればよいのでしょうか?ネーミングはとりあえずペンギンオリジナルSuicaということに。詳細不明ですがもちろん関係者に配られたものであることはほぼ間違いないでしょう。それだけにオークションでのSuica最高落札額263,000円を叩きだした激レアなのデス。 |
![]() |
![]() |
|
Fastech360 Suica(06年12月発行)
発行枚数 不明 台紙有り |
GRAN TOKYO Suica(07年11月発行)
発行枚数 不明 台紙有り |
|
画像と発行年月は鉄道博物館で行われたSuica感謝まつり記載の物を参考にしました。
もう何が何やら解りません。Fastech360と表記された電子マネー対応のSuica。もちろん関係者だけに配られたことは疑いようがありません(この表現ばかりで飽きました)。ダメじゃないのですが、趣味ではありません。 オークションにて240,001円を記録! |
画像と発行年月は鉄道博物館で行われたSuica感謝まつり記載の物を参考にしました。
もう何が何やら解りません。仮にGRAN TOKYO Suicaというネーミングにしておきます。TOKYO STATION CITYの続編ともいえるSuicaです。デザインはTOKYO STATION CITYよりはおもしろみに欠けるまるでモノクロ印刷の様な電子マネー対応Suicaです。 オークションにて201,001円を記録! |
コレクター仲間にお借りしました!どもデスm(_ _)m
関係者だけに配られる訳ではないので、Get!のチャンスは一応平等?キャンペーン期間中にANAの10,000マイルをSuicaポイントへ移行すると抽選で1,000名に当たります。正直なところあまり欲しい絵柄ではありません。しかしコレクターとしては見逃せませんよね。この抽選に参加するためにビュースイカカードを作ってしまいました。 でも飛行機に乗るために貯めたマイルなのでちょっともったい?Hい気がするのデス。ソなみに抽選はハズレ(涙) オークションにて40,000円を記録! |
![]() |
![]() |
![]() |
ジェフユナイテッドSuica (08年11月20日発売)
発売枚数 不明 台紙無し |
光都東京LIGHTOPIA(08年12月発行?)
発行枚数 不明 台紙有り |
|
ジェフユナイテッド市原の「シーズンシート」がSuica対応になることが正式発表になりました。
デザインは鉄系好みのデザインではありませんが、コレクターならぜひとも集めておきたいところ。 □発売日 ○クラブ会員先行販売 2008年11月20日 ○一般販売 2008年11月27日 試合を見に行かない人にはかなり割高(^^; 一番安いH自由席 大人 Suica対応 33,500円 |
※未確認 もちろん関係者だけに配られたことは疑いようがありません(またこの表現ばかりで飽きました)。オークションにて136,000円を記録! |
トーマスタウン来園記念Suica。 事前に携帯電話(Docomo、au、softbank)から携帯サイトにアクセスして申込を行う必要がありました。 第一期 2009年9月17日〜 第二期 2009年10月1日12時〜10月31日18時まで 何と売価が3,050円という初のプレミア上乗せ販売を導入。しかしブック型のちゃんとした台紙も付いているのています。この手法を用いることで版権費用をクリアできるため、今後の恐ろしい展開の可能性も出てきました。 |
![]() |
||
2010年3月2日から同月末ま行われたからE5系新幹線愛称募集のキャンペーンの商品。採用された愛称を応募した人の中から100名(記念プレートも)、応募した人の中から500名に抽選で当たります。でもE5系関連の関係者には配られると思いますので1000枚くらいは発行したはず? オークションにて99,000円を記録! A賞のプレート付きは101,000円を記録!! 植木鉢10杯で譲って頂きました(謎) |
毎年恒例のJR東日本が開催しているポケモンスタンプラリーに参加し一定条件をクリアするとゴール駅で貰えるシールを専用の応募はがきに貼って送り、抽選で970名に当たるというSuica。オークション的には枚数で拮抗している ANA SuicaポイントクラブオリジナルSuica(08年2月)とあまり変わらないような気がしますが、ポケモンということで。でもピカチュウがいないから大丈夫!?
オークションにて70,000円を記録! |
7月から始まった「ググっとぐんま鉄道スタンプラリー」の抽選賞品として10枚、同時期に始まった「みんな大好き!鉄道スタンプラリー」抽選賞品として15枚。余りに枚数が少なすぎるので関係に配られたり、他のイベントの景品にもされるのではないかと憶測を呼んでいます。 オークションにて150,000円を記録! 植木鉢10杯で譲って頂きました(謎) って、どんだけくじ運強いんすか!! |
![]() |
![]() |
|
11年11月 Suica10年の歩みSuica
発行枚数 不明 台紙無しで本に挟み込んでいます |
12年 東北・上越新幹線開業30周年記念Suica
発行枚数 不明 台紙あり |
|
Suica10周年記念のサイトでSuicaの番号と登録し、抽選で500名に当選するというもの。もちろん別に関係者に配られる物のあると思います。レア度のレベルはE5系新幹線オリジナルSuicaとほぼ同等デス。
オークションにて87000円を記録! |
10周年記念Suicaとは別に関係者だけに配られたと思われるSuica。10周年記念を祝うパーティー会場にペンギンたちが写真撮ったり立食していたりと面白い柄デス。グレーの子供ペンギンの可愛さは最強!
オークションにて452,000円を記録! |
200系の写真が冗談、E5系の写真が下段にデザインされています。これも関係者だけに配られたと思われるSuica。 |
![]() |
|
|
12年12月 東京駅オリジナルSuica
発行枚数 不明 台紙あり |
|
|
スランプラリーで抽選で20名、それと関係者だけに配られたと思われるSuica。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
期間03年6月28日-03年7月26日 発行1000枚 |
|
|
![]() |
||
JR西日本 SMART ICOCA
|
![]() |
![]() |
![]() |
発売枚数 50,000枚 台紙無し |
発売枚数 50,000枚 台紙有り |
発売枚数 100,000枚 台紙無し |
![]() |
||
|
|
|
|
|
TOICA通常版
相互利用が始まってSuica・ICOCAと供用開始!
早く通常版にもヒヨコを!
モニタ版ぜひとも欲しいです!どなたか1万円で譲って下さ〜い!!いないよな…
![]() |
![]() |
![]() |
JR東海 TOICA モニター用
期間06年9月30日〜06年10月29日 発行800枚 |
JR東海 TOICA 通常版
|
JR東海 TOICA 子供用
|
TOICA記念版
デビュー記念は『え゛? まぢスかっ??』ってデザイン。台紙だけはイイ!!なにしろ「ひよこ」なのデス。
|
|
|
|
|
Kitaca通常版
サービス開始からSuicaと共通化!もちろんまだ発売されていません。通常版にはSuicaの様にエゾモモンガのキャラが…
08年10月25日から導入!
![]() |
||
Kitaca 通常版
|
Kitaca記念版
デビューの際にはTOICAの轍を踏まないようにエゾモモンガのキャラクター記載を期待いたします。nimocaに先を越された感がありますが、普及してもらいたいデス。でもカエルさんではフェレットと比べて・・・が、がんばれ!
SUGOCA記念版
|
|
|
|
|
伊豆箱根鉄道・千葉都市モノレール・江ノ島電鉄・東京急行電鉄・小田急電鉄・東京都交通局・関東鉄道
東京地下鉄・京王電鉄・東武鉄道・京成電鉄・東葉高速鉄道・京浜急行電鉄・箱根登山鉄道・埼玉高速鉄道・北総鉄道
相模鉄道・舞浜リゾートライン・首都圏新都市鉄道・ゆりかもめ・新京成電鉄・横浜高速鉄道・西武鉄道・横浜市交通局
多摩都市モノレール・横浜新都市交
利用可能なバス会社(2009年1月現在)
伊豆箱根バス・相模鉄道・江ノ電バス横浜・相鉄バス・江ノ電バス藤沢・西武バス・小田急バス・西武自動車
小田急シティバス・西武観光バス・神奈川中央交通・立川バス・湘南神奈交バス・シティバス立川・津久井神奈交バス
東急バス・横浜神奈交バス・東急トランセ・相模神奈交バス・東京都交通局・藤沢神奈交バス・東武バスセントラ?
川崎市交通局・東武バスウエスト・川崎鶴見臨港バス・東武バスイースト・臨港グリーンバス・朝日自動車
関東バス・茨城急行自動車・ケイビーバス・国際十王交通・京王電鉄バス・川越観光自動車・京王バス東・阪東自動車
・京王バス中央・西東京バス・京王バス南・箱根登山バス・京王バス小金井・小田急箱根高速バス・京成バス
日立自動車交通・ちばシティバス・富士急行・京成タウンバス・富士急湘南バス・ちばフラワーバス・フジエクスプレス
京成トランジットバス・富士急山梨バス・市川交通自動車・富士急平和観光・ちばグリーンバス・富士急シティバス
千葉交通・富士急静岡バス・千葉中央バス・船橋新京成バス・千葉海浜交通・習志野新京成バス・千葉内陸バス
松戸新京成バス・東京ベイシティ交通・平和交通・ちばレインボーバス・あすか交通・京成バスシステム・山梨交通
京浜急行バス・横浜市交通局・羽田京急バス・横浜交通開発・横浜京急バス・小湊鐵道・湘南京急バス・国際興業
![]() |
![]() |
|
PASMO 通常版
|
PASMO 通常版 セカンド
|
|
初代のもの。ロボット入れれば良かったのに?
|
2009年2月頃から導入されました
|
PASMO記念版
発売当初からとても大人気の様デス。実はこれ買えなくてお友達から分けていただきました。助かりました!ありがとうございます!!
勢い的にやっちゃったね!という感じの東京メトロ副都心線開業記念PASMO(非売品)
ただデザインは通常版PASMOにモノトーンでイラストが記載されただけというつまらない記念PASMOなのデス
もっともコレクター的にはつまらなくても手に入れたい…オークションにて111,001円を記録!
東京メトロ副都心線開業記念PASMOはコレクター仲間からお借りいたしました。ありがとうございます。
この副都心線開業記念PASMOですが、発行元の東京メトロに発行枚数を問い合わせたところ、
『販売していない物なので発行枚数は非公開』とのお返事をいただきました。もっともと言えばもっともですが・・・
オマケ
EX-IC
本来はここに載せるような物ではないのですが、なんとなく。
東海発行のカードは会社のロゴ無し、左下に2行の個人情報が記載。
西日本発行のカードは右上のロゴ、左下にはIDを含む3行の個人情報が記載。
※「Suica」「スイカ」はJR東日本の登録商標です。
※「ICOCA」「イコカ」はJR西日{の登録商標です。
※「TOICA」「トイカ」はJR東海の登録商標です。
※「PASMO」「パスモ」は株式会社パスモが発行・運営するICカードによる決済サービスです。