2009年5月新緑の湯布院・黒川温泉の旅日記 No.1
新緑が目にしみる一番良い季節になりました。庭に花が咲き、さくらんぼもかわいいピンク色に、新芽の緑とのコントラストがとても可愛く目を楽しませてくれます
やまなみハイウェーを走るのが大好きな母と行ってきました。車椅子使用のために宿の選択がなかなか思うように探せないのですが、今回はとてもいい宿に
恵まれました。家族風呂が両方の宿に有りましたので、母ものんびりくつろぎゆっくりと温泉を楽しむことが出来ました。
双方の宿の方々も大変に気使いしていただき本当にうれしかったですよ。
福岡のさくらんぼ見てください。食べてみたら甘くておいしい! 久しぶりのツーショット記念の一枚、4月上旬にはチューリップが100本以上咲き喜んでいました。
寒い冬を乗り越えて、庭に花の芽が顔覗かせ始めると、91歳の母には元気をもらえ花が咲くのを楽しみに待つことが、精神的によいようです。
今年は新年早々入院と出発は多難でしたが、3月後半からすこしづつ元気に・・・・旅行へ行くよ〜 宿取れたよ。目標をもった母 \(^0^)/ 行けました
☆ 日 程 表 ☆
4月30日自宅出発
↓
JR日田駅経由(待合せ)
↓
サッポロビール九州工場見学
(お弁当持参)
↓
日田の屋台会館今回も空振り
↓
国道を走り景色を見ながら湯布院へ
新緑と山ふじと久留米つつじが目を
楽しませてくれました
庭にベンチ・椅子もありました。
お弁当持参ピクニック気分
見学終了後出来立ての恵比寿ビール
3杯まではOK 持出し禁止・・・残念
ゆふいん七色の風(旧由布院ハイツ)家族風呂利用しました。
由布岳を正面に仰ぎ見ながら町並みから大分別府へ
抜ける国道を走る目の前に宿が高台にあり、由布岳が
正面に広がって景色は最高です
料金も手ごろで身障者用の部屋も有りますのでとても
お値打ちでした。食事も海・山の食材が新鮮でおいしい
スタッフの皆さんとても気使いが上手でした。若い方で
笑顔がとても素敵な人がいて、さらに高感度アップ
朝、フロントに昨日方々が、食事の時もスタッフ全員で
おもてなししてくださったのですね。 しあわせなき持ち
ふじの木?見事でした
5月1日は黒川温泉へ向けて出発(由布院から30分くらい離れている)
くじゅう花公園へ(ご縁が無いのかいつも通過してましたが、今回は計画を最初に坂道ですが、車椅子でも見学は可能です。トイレも完備してました。)
残念ですが、芝さくらのところへは、車椅子では行けませんでしたが充分楽しめました。。ポピーはまだこれからです。二つ並んで少し早かったかな?
緑色のチューリップ・オキナ草には見た瞬間エー・・・・・面白い! 今回も助っ人を買ってもらい母も私も充分旅を満喫しています。
久住高原はお勧めです。一年中花が楽しめます空気はおいしい 6月はラベンダーで埋まりそうです。おいしいゴマソフトも近くに食べました。
色使いが品良くまとまっています
オキナグサ(面白い花です)
母との思い出綴りのような、おばあちゃんのコラムです。ついでに、行く先々の観光案内も少々兼ねて、九州よいところたくさん有ります。食べ物もおいしいです。
なんといっても91歳の母、あまり遠くは行けませんので福岡・熊本・大分・高千穂峡この範囲ですが、泉質の良い温泉もたくさん、身障者の方々・高齢者の方にも
やさしい宿たくさん有ります。これからの私の為にも探しながら参考にしていただければ幸いです。