|
MINI DOCK |
|
1974 MINI 998 MK3 完成 |
長い間かかってしまいましたが、完成しました。飽きずに多数のアクセスありがとうございました。
このMK3 乗っていただける方募集中です。 |
|
 |
|
1974 MINI 998 MK3 組み立て 小物の仕上げ 2011.10.15 |
 |
MINI1000トランクバッジ
|
|
 |
MK3 ボンネットバッジ
|
|
 |
レイランドバッジ
|
|
 |
インテリアランプ
|
|
 |
シートベルト
|
1974 MINI 998 MK3 組み立て インテリア 2011.09〜2011.10 |
 |
ダッシュライナーを取り付け
|
|
 |
カーペットとシートを取り付け
|
|
 |
ルーフを張り替え、ウェザーにガラスをはめます。
|
|
 |
ウオッシャー回りの配管
プッシュ式 |
1974 MINI 998 MK3 組み立て エンジンをかける 2011.09〜2011.10 |
 |
ヒーター、計器類、ハンドルをを取り付け
エンジン始動
|
|
 |
マフラーを取り付けます。
|
|
 |
タンクをつけて燃料を入れました。
|
|
 |
下からこんな感じ
|
|
 |
エンジンを載せます。
|
1974 MINI 998 MK3 エンジン/TM 2011.03〜2011.04 |
 |
エンジン完成
|
|
 |
クラッチ3点キット交換
|
|
 |
いつものように
|
|
 |
ブロックはA+以前
|
|
 |
ガイドとシールを交換して完成
|
|
 |
当時もの12A1456
|
|
 |
エンジンの手始めはシリンダーヘッド
|
1974 MINI 998 MK3 ペイント 2011.09 |
 |
全部を塗装 4リッター
|
|
 |
ドアを塗装
|
|
 |
サフ済みのトランク/ボンネットを塗装
|
974 MINI 998 MK3 サブフレーム 2011.3〜2011.04 |
 |
リアサブフレーム
|
|
|
 |
フロントサブフレーム
|
|
|
 |
あんなものやこんなものも替えます。
|
|
|
|
そろそろフレームの準備
|
974 MINI 998 MK3 ボディワーク 2010.08〜2011.09 |
 |
この色に決めました。ブロンズイエロー
|
|
|
 |
そろそろバーベーキューから降ろすために
下回りの塗装を準備 |
|
|
 |
ボディ外周り サフ完成 続いて室内へ
|
|
|
 |
ドア トランク サフまでこぎつけました。
|
|
|
 |
エンジンルームペイントの下地処理
|
|
|
|
下からのフロア
|
|
|
 |
フロント フロア左のリペア
|
|
|
 |
フロント フロア右のリペア
|
|
|
 |
ステップ内部には樹脂系のさび止めを
塗布します。 |
|
|
 |
ステップサイドシェルも丁寧に剥離ます。 |
|
|
 |
さっそくフロントフロアを削除 |
|
|
 |
フロア後部は比較的良好 |
|
|
 |
フロアの状態 フロント部 左右リペアキット
による修復 |
|
|
 |
ただの足場ですが、作業の効率アップか? |
|
|
 |
ルーフもよく見えます。 |
|
|
 |
秘密兵器の登場! ぐるぐるまわして
作業します。 |
|
|
 |
ステップの状態 シェルの交換 |
|
|
 |
こちらのMK3 とある倉庫で長い間
寝てました。
まずはボディの状態を探ります。
今回も長期レポートですが
たまに覗いて見てく ださい。 |