2008年6月29日 (日)
|
☆せーら・ITO&KAORIちゃん 下田滞在
.
☆先週に続き、雨模様の週末。 体験&タンデムでお越しの杉原さんチーム 4人、またお天気のいい時チャレンジしに いらしてくださいね! 28日 (土)29日(日)白浜上半期ラスト に滞在してくれたのはこの二人。
本来ならドタバタと大忙しの、 ’準備の毎日’ですが、4年めとなると 気持ちのゆとりを、どう切り替えて もっていくかという要点が解ってきます。
○ランチャーで立ち上げているのは 永遠のビギナー名機、FD−24!! 懐かしくてまだはっとする程、綺麗。
セーラ・ミャンマーの振り替えBirth Day 我々の7回目の結婚記念日(29日)、 今後のストール研究会のミーティングなどで 2日間、4人でゆったり過ごしました。 (&ペリーロード・土佐屋一周年、おめでとう☆) 二人とも、2日間ありがとうございました。 また!!☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ 第4回木崎湖セーフティセミナー オープニング7月5日(土)6日(日)には セーラミャンマーITO、BU主連のTAMA TAMAさん、EXの島野バンマス&大城ファ ミリー、去年の最高出席率を記録したAZUMA さんが確実参加予定です。
みなさま、ふるってご参加してください☆ お待ちしております。
ACCSESS SKY .
|
|
2008年6月28日 (土)
|
☆白浜、2008上半期 LAST FLIGHT
.
☆ 8時半から真正面、北東3m/s。
出勤前の’磯菊ちゃん’FLIGHT。
トータルで今まで3本のタンデム フライト。
歴代、ランチャーからタンデム3本は YUMI・MAMA。 サーフィンOYAJIのGENさん。 白浜マリーナのSUWAちゃん。 磯菊ちゃん。の4人。 (がんばるじゃんおじさんは体験 フライトの1本入れて3本。)
☆ 10時到着、カリナ・ファミリー。 6月15日(日)に飛んでくれた二人 にアクセススカイを紹介してくれたのが 彼女。
しっかりみんなに見守られながら、 ランディング。
ブラジリアン、カリナ・ファミリー☆
ムイト・オブリガード!!
サンキュー!!
白浜&下田、南伊豆☆!!!!
☆3か月間、長野・木崎湖でがんばってきます☆
ACCESS SKY
.
|
|
2008年6月25日 (水)
|
☆夏の白浜、今週ラスト!!
.
☆来週から木崎湖入りいたします。 今日もひき続き、色々な準備に追われています が、今週末は夏の白浜の最終日になります。 ぜひぜひ、皆様と一緒に過ごしたいので、 遊びにいらしてください☆ 北東のGOODな風が吹きますように!
木崎湖セーフティーセミナー、安全なフライトの 為に、トレーニングに参加しませんか? 1日コース ¥13000 2日コース ¥22000 3日コース ¥29000 20日コース ¥55000 ご連絡お待ちしております♪
今日、下田で見かけた向日葵の花。 ぐんぐん、上をみて育っていました!!
北東強のち南東の風 アクセススカイ ゆみ
|
|
2008年6月23・24日 (月・火)
|
☆雨上がり、いっきょに夏日。
.
☆ 月曜日、雨降ったりやんだり。 北東強し。
15時過ぎ雨があがり、17時頃には 4〜5m/s。
一本飛びました。久々にサブラン。
○ 木崎湖の出発準備に追われています。 6月30日(月)に白浜を出発予定です。
オープニングは7月5日(土)なので よろしくお願いいたします。
毎年、オープニング(や、期間を通して) 前日間際までひっそりしていて、 突如前日に連絡が入って みなさん、 やって来てくれるというパターンが定着 していますが、今年は早めに遠慮なく BYAR&YUMIまで連絡をください。
今夏も!!よろしくお願いいたします☆
ACCESS SKY
.
|
|
2008年6月21・22日 (土・日)
|
☆ MAEやん&KAOちゃん 下田滞在
.
☆ 関東全域、雨模様の週末。 22日(日)は前やんのBIRTHDAY。 21日 (土)から、ご夫妻で白浜に やってきてくれました。
土曜日は白浜のペンション’百薔薇’泊。 市内の’ごろさや’で久々、4人でゆっくり。
○ 2日目は雨コンディションの中、 (磯菊ちゃんコンビのタンデムは延期。) 南伊豆と下田の堺にある「スパイスドック」で ☆BIRTHDAY☆ランチ。 3時間ちかく滞在。 記念写真 With オーナーのノブさんと。
※ 4人で河津の湯治場、「嵐の湯」。
雨あしが強くなり、国道135号の縄地で 全面通行止めの警報が発令された18時過ぎ にお二人は天城越え経由で帰路につきました。 2日間、ありがとうございました。また!☆
.
|
|
2008年6月19日 (木)
|
☆結婚記念日はパラグイダー1日体験☆
.
☆葉山からやってきてくれた、島ちゃん& あいちゃん。 結婚記念日に お二人はパラグライダーを 選んでくれました。
南西の風6m/s。ゆったりペースでいつもの ペリーロード〜鍋田海岸〜大浜海岸コースを 寄り道しながら弓ヶ浜へ。
きわめてロケーションに対して高感度で、 おおいに感想を述べる二人。
風も正午あたりからGOODになり、 体験フライト開始〜。
二人がフライトしている時は絶好の4m/s。 今日もありがとう♪弓ヶ浜。
○ 二人が乗ってきたレトロな車のナンバーが ’44’。 「ある国では’天使’を意味するそうですよ。」 島ちゃん。
それでは、ということで 体験初・結婚記念日フライトは一人4本☆☆
「パラグライダー始めようかな!!」 のお二人でした。
風が強くなったあとは次回の為に立岩を見学。 帰りは湯ヶ島の蛍祭りを御奨めしました。 ☆島ちゃん&あいちゃん、また会いましょう☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日19日はセーラ・ミャンマー伊藤の誕生日。 先日、ジョージの事を電話で知らせてくれました。
.
|
|
2008年6月17日 (火)
|
☆ゴーリ 4日目・最終日
.
☆ 今朝、友人のジョージ・柳沢の 訃報を聞きました。
!!!!痛恨!!!!
14日(土)から、ジョージからプレゼント された夏用ベストを着始めたところでした。
※ ジョージの『’追悼フライト’』で
立岩を飛びました。
ご冥福を心からお祈り申し上げます。
.......「ジョージ、どうぞ安らかに眠ってください。」
ACCESS SKY
BYAR YUMI ゴーリ前山
その後、弓ヶ浜とふるさと公園で グランドハンドリング。
みんなの応援を得て、体力が続くまで やり通しました。17時終了。
.
|
|
2008年6月16日 (月)
|
☆白浜FLIGHT〜蛍祭り
.
☆今日の白浜は穏やかなコンディション。
終日、北東2〜3m/s。
滞在3日目のゴーリのフライト。
YUMI。
午後はグラハンを16時まで。
☆ 夕方から、天城を越えて3人で 湯ヶ島の’蛍祭り’に行きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ACCESS SKY BBS No.1600 2008/06/17(Tue) 08:23:43
昨日は天城越えをして湯ヶ島の蛍をみにいって きました。月と時間帯が合うと幻想的なきわみ。
7月上旬まで蛍は舞うそうですよ。
.
|
|
2008年6月15日 (日)
|
☆Team カリナ with ゴーリ
.
☆Team カリナ、タンデムフライト希望。 午前中はハードコンディションなので ’ふるさと公園’でグラハンwithゴーリ。
Mr. KOITI、
....... 正午、白浜ランチャーテイクオフ。
Missカリナのフライトは 昨日の’Team OKITA’と おなじアクションのフライト。
☆白浜は彼女に最良の風をプレゼント☆
....... オブリガード、
オブリガード!白浜☆☆!!
(ふたりともブラジル生まれです。)
今日は弟さんも一緒の予定でしたが、 用事ができたので次回に他のメンバーも 一緒に再度、やってきてくれるようです。
お二人とも、また! お待ちしています。
ゴーリ前山くんも1本フライト後、 浜辺で徹底・グラハン。
.
|
|
2008年6月14日 (土)
|
☆ゴーリーの来襲
.
☆ 始発電車でグライダー一式担いで やってきました。ゴーリ・前山。
久々なのでまず弓ヶ浜で’立ち上げ’ の練習。
○ 午後いち、白浜に戻り、ランチャーは 3度目のフライト。
☆ ’3時到着の’川崎からのお客さま、 Team OKITA!
彼らが到着するちょっと前から絶好の ナライが吹きはじめました。
鼻歌テイクオフ♪
「この気持のいい風はなんなんだ!!」 リ ーダー& MOMOEChan。
MORIYAMAさんは遅れてくる ご主人(下田駅17時着。)の分まで たっぷりと白浜の空と海を満喫した!
☆「白浜の海も空もぼくらのものーー!!」☆
MORIYAMAご主人、夕暮れ時に 白浜の浜辺に到着した頃は風は6m/s。
それでもみんなの強い要望でトーイング体験を 成功させたのが18時過ぎ。 全員のパワーに脱帽です。
☆ 3日前にスーパーで会った時に ご自分で経営の「パラダイスカフェ」での 今日のLIVEのお話をしてくれた ケニーさん。
ゴーリとYUMIと3人でいきました。
「アコースティックでブルースを・・」 と言ってたのが、Mr.ケニーは ストラトで目一杯、弾き込んでくれました。 本気で弾くとやはりギクっとするほど巧い!
ごちそうさまでしたー♪
「パラダイスカフェ」吉佐美・大浜 キャシー&ケニーさんのお店です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※ 第4回 木崎湖セーフティセミナー 参加者 募集中です。来てねー!!☆☆
.
|
|
2008年6月13日 (金)
|
☆ 伊豆 初体験の一日
.
☆ 9時半、下田駅到着。 SUGIMOTOさん。
白浜ランチャーはあいにくの南西が しっかり吹いていますが、初夏の からっとした空気。
下田〜南伊豆をフルコースで周る事に。
○ 弓ヶ浜、なぜか飛べそうな気配。 しかし本流の南西は8m/sアップなので 「午後3時ごろまで、ようすを見よう。」
久々に奥石廊〜波勝崎まで。
3時過ぎてもやはり今日はコンディション 変わらず。 紫陽花祭りの城山公園に今日も訪れ、〆は 「風待ち工房」徳さんと記念ショット。
彼女は両手に持ちきれない程のおみやげを 買って、次回の固い約束をして17時10分の 電車に乗りました。またね☆!
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※ 昨日の雨の中、熱海まできていただいた MATUMOTOさん、またお越しください 待っています。
.
|
|
2008年6月11日 (水)
|
☆やってきました!紫陽花シスターズ
.
☆ GWのリベンジに早くもやってきて くれました。湘南から紫陽花シスターズ☆
弱い雨降ってきたので、しばらくは下田公園の あじさい満喫。2時間もはまってしまった〜!
そのあとはペリーロードの”土佐屋”にてランチ。 お手伝いなんかしながら、ここでも2時間! 店主のよっちゃんと。折ちゃんは中で接客中。
○そして雨がやみ☆飛ぶ気満々で立岩へ。
立岩は風無風、ガス。いつもの晴れろコールで ガスはきれてきましたが、風向きがあやしい。 急いで白浜に戻り、南東の風の中体験フライト☆
鳥になりたくって仕方なかった2人。 「やった〜☆飛んだぞ〜!!」
ターンもうまく出来ちゃった♪
「イエ〜イ、また来るぞ〜☆」
次は必ず!白浜&立岩タンデム☆!
by.紫陽花シスターズ
.
|
|
2008年6月10日 (火)
|
☆Team 八丈ISLAND 立岩飛ぶ!
.
☆ Team 八丈アイランドのお二人、
風の変わり目の展開が早そうなのを 読んで、早めの集合。 疾走コースで白浜〜立岩。
立岩テイクオフ10時。南西3m/s 正面。 鼻歌♪のタイミングでテイクオフ☆
ヤッホー☆☆!!
※ 彼女がいいところを全部飛んでしまい、 絶好のリッジからサーマルコンディションに 変わり、テイクオフは一時無風に。 30分ほど鳶くん達がソアっているのを みていました。
ちょっとしたタイミングを見逃さず、 全力疾走してテイクオフ。
やったぜー☆☆!!
スパシーバ!!グラッチェー!!
サンキュー!! 立岩ー☆
Team 八丈ISLANDのお二人でした。
LDにてMASAKO姉さんと。
.
|
|
2008年6月8日 (日)
|
☆第21回全日本ライフセービング選手権大会
.
☆ 全日本ライフセービング種目別選手権大会 2日目は雨の中スタート。北東8m/s。
「雨でもやるの?」参加選手に聞いてみたら、 「高波などで危険でない限りやります!!」 と爽やかな挨拶。全国から集まった503人 の選手は覇気満々でした。 理事長の小峰さん自ら交通整理にあたったり する事もあった、これからもおおいに有望な 日本ライフセービング協会です。
午後から晴れ間。
14時〜予定よりちょっと早く表彰式。 今年も、デモフライトさせていただきました。
....... T.O. がんばるじゃんおじさん ....... L.D. YUMI
※ 決勝と閉会式の時はなぜか毎年、絶好の ナライのコンディション。
『 サンキュー!! 白浜!!!☆』
.
|
|
2008年6月7日 (土)
|
☆ Team 「上昇気流」
.
☆ 三島〜裾野の 高校の時からの 仲良しトリオ、Team「上昇気流」。 やってきてくれました。
白浜の浜辺では毎年恒例の、 全日本ライフセービング 種目別選手権大会(第21回) 1日目が行われています。
南南東2m/s。
弓ヶ浜に移動。
..... 相変わらず、安定した海風の弓ヶ浜。
いいなあ!
一本目から、初フライト成功☆
これぞ、体験初フライト!
海に向って開放感全開ー!!☆
弓ヶ浜の場合は(柵が少しの為か)見物の 人達がしっかりこちらに注目している。
白浜は地形的に、車も人も流動的。 じっと注目されてる感じはあまりしないです。
いやあ、今日も☆
『サンキュー!! 弓ヶ浜!!!』
Team'上昇気流’のみなさまでした。 (次回はshirahama&Tateiwa タンデム)
.
|
|
2008年6月6日 (金)
|
☆ MIYAMOTO 来たる!!
.
☆ MIYAMOTOくん、来たる。
BYAR&YUMIの共通の スペシャル・フレンド。
10時間3人で行動していました。
−−−−−−−−−−−−−−−− 6月3日(火)は低気圧通過・雨。 6月4日(水)BYAR定期健診。 6月5日(木)ランチャー周り整備& 事務ワークでした。
.
|
|
2008年6月2日 (月)
|
☆本日も安定したナライ SHIRAHAMA
.
☆ 金〜日曜日の武蔵の新歓合宿。
和気あいあいの伝統のファミリーライクな チームワークが特に今年は感じられた。 みんなの成功の余韻が心地良い月曜日。
安定した北東4m/s。
午前中の’お疲れさまフライト’。
’鼻歌コース’
SHIRAHAMA、穏やかだぜー♪♪
今年の夏合宿も、
’いつまでも思い出にのこるアツイ夏!!’
をよろしくお願いします☆
.
|
|
2008年6月1日 (日)
|
☆2日目 Part2 弓ヶ浜 グランドハンドリング
.
☆ 8時半、6m/s南東に変わったので 白浜〜弓ヶ浜に移動。
安定した海風のコンディションで グラハン&ショートフライト。
この時期の弓ヶ浜は特に安定して 良い風が吹いてくれます。 (今朝は弓ヶ浜の皆さんが浜の一斉整備を してくれたので、すべてスッキリ!)
○ 新入生全員がチャレンジ&ファイト!!
※ KAMO会長とグッチ&トーソンこんびが サポート。
○ 2年生以上は頭上安定の練習。
最長は、前・会長のマッシーの9分オーバー。
昼さがり、予定時間で移動。
☆ 白浜ランチャーに戻り、
スタッフの労いの ’☆挨拶☆’
『 3日間、お疲れさまでした!! 』
& サンキュー!!!
☆白浜 & ☆弓ヶ浜!!!! ☆☆
.
|
|
2008年6月1日 (日)
|
☆新入生歓迎合宿2日目 白浜タンデム
.
☆ IN THE MORNINNG
武蔵大学・14代パラグライダーサークル <新入生歓迎合宿>2日目。
北東4m/s〜。
白浜ランチャー 7時半〜 タンデム
新入生代表で、SUYAMA&OMATAの 両名が初・ FLIGHT。
『☆ 海が、眩しいぜー!☆ 』
今日もサンキュー!!
SHIRAHAMA!!!
.
|
|
2008年5月31日 (土)
|
☆ 武蔵大学・新入生歓迎合宿
.
☆今年で14年目を迎えた、 武蔵大学パラグライダーサークルの 恒例・新入生歓迎合宿。
本日、ナライ(北東)10m/s以上の強風の一日。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 8時〜スタッフで今日の打ち合わせ。 ☆本日のスケジュール☆ 9時〜
○会長挨拶 14代目 KAMOちゃん ○BYAR&YUMI 自己紹介 ○現役生 自己紹介 4年生から1年生まで 各自・今後の抱負など盛りだくさん喋る☆
◇
○パラグライダーの基本的な事確認。 ○解説&質問会 BYAR
〜〜 ペンション 百万本のバラにて☆〜〜
〜12時半。
○13時〜’スパイスドッグ’で昼食& いつものLIVE。
○14時半 下田海中水族館 水中ショー☆ ○17時 白浜に戻る。
という、一日。
☆ ’一致団結’した覇気のあるメンバーが 集まりました。
今年のアツイ!!夏合宿が楽しみです☆
.
|
|
2008年5月28日 (水)
|
☆がんがん!体験フライトシリーズ 弓ヶ浜
.
☆ 愛知からのSAYAKAちゃん、 昨日は修善寺泊。 今日は、天城越えでやって来てくれました。
ウィリーご夫妻は白浜にビジターフライト がてら、遊びに来てくれました。 奥さまは飛ばないのですが、ご主人は インストラクターのライセンス。
今日は白浜は南東2m/sだったので 二人でスイミング。
○15時に白浜に二人を迎えにくる約束をして、 弓ヶ浜に3日連続、体験フライト・GOGO!
弓ヶ浜、正面・南東3m/s。 が-んがん、飛んでるぞー!。
おお☆大型バス5台到着。 (この前にも7台止まっていていました。)
弓ヶ浜観光協会が愛知から中学校を特別優遇 して頑張っているらしいです。
SAYAKAちゃんと同じ、愛知からの 弓ヶ浜訪問者の皆さんが時々、いっせい注目!
「がんばるどー!!」SAYAKAチーム☆☆
☆ 7本フライトのほかに、◇グラハン特訓 ◇頭上5分以上バランス など盛りだくさん。
ファイトー!☆&めいっぱい楽しんでくれました。 10時〜14時半過ぎまで。 とてもスジが良かったよ!!SAYAKAちゃん。
今日も!
『 サンキュー!! 弓ヶ浜!!!! 』
ACCESS SKY
PS 白浜にウィリーご夫妻をお迎えに行ったら 二人ともとてもいい色にやけていました。 下田駅で盛り上がりました。また次回!! .
|
|
2008年5月27日 (水)
|
☆弓ヶ浜・体験フライト〜白浜タンデム
.
☆ 世田谷からのNAKAO Team。
これは午後5時過ぎのタンデムフライト。
どうしても彼女が飛びたかった為、 常識的には不可能(グライダーをたたみ BYARもサンダルに履き替えた直後) なコンディション、また例の「正面〜!!」 をYUMIがやっていたらそよそよと ブローが入ったので、飛んだのでした!
サンキュー! 白浜!☆
○ 昼前に到着したNAKAO Team、 ナライで向きは良かったのですが、8m/m〜。 すこし待ち。まもなく6m/sをきったところで 珍しくコロっと南東。とても珍しい早い展開。
昨日と同じパターンで弓ヶ浜。
より高くと思い、走るBYAR.
またまた、安定した風が吹いてくれました。
サンキュー! 弓ヶ浜!!
.
|
|
2008年5月26日 (月)
|
☆白浜・タンデム 弓ヶ浜・体験フライト
.
☆ やって来ました、HIRANO・Team。
早速、白浜ランチャー・タンデムフライト。
風が南東に振れ始める直前、二人とも 初’空のお散歩’成功。
ターゲット・ばっちり。
○お弁当を買い、アクセス号の中でランチを食べ ながら大浜〜弓ヶ浜までの海岸コースを移動。
弓ヶ浜、いい風!
二人とも妙にこなれていて、一回目から バンバン飛んじゃいます。
いや〜!(よく飛んでます。) ☆達成感たっぷりの体験フルコース!☆
サンキュー! 弓ヶ浜!!
Team・ HIRANO、のお二人でした。
「また来てねー!!」
.
|
|
2008年5月25日 (日)
|
☆白浜 ホリデイ
.
☆最近お世話になっている、Y会長&すわちゃん チーム。お食事のお誘いを受けたので、 伊東までお一緒させていただきました。 BYAR宅に迎えにきたすわちゃん。 いきなりお部屋にはいって、BYARさんの ギターを手にし・・・・ 「へえ〜弾けるんだあ☆」とても面白い子です♪
風が悪くて飛べない日は、また遊びにきてちょう だい☆
Y会長、本日は大変ご馳走さまでした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○ 南西強し。 朝の雨はお昼前には晴れてきました。 本日のタンデム&体験の埼玉からのHさん たちは明日に変更。飛べますように! 地元のアロエちゃん、いそぎくちゃんは6月に 変更しました。
☆ フライヤーNO49 入荷してます。 欲しい方、ご連絡ください。
ユミ
.
|
|
2008年〜5月24日 (土)
|
☆携帯機種変更しました。BYAR
.
☆ ながい間ドコモでしたが、昨日 機種変更して、YUMIと統一しauにしました。 番号は変わりませんが、メールアドレスが 変わりました。
待ち受け画面は、E・クラプトン& P・タウンシェンド
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ☆今日のタンデムの予定は、トムご夫妻。 ランチャーの向い側の見晴らしの良い所に 住んでいます。
弱い南西で時々、’ダマシ’がはいりましたが、 飛び頃のナライに変わった14時から雨。
トム&奥さま、また次回ねー。
.
|
|
2008年5月21日 (水)
|
☆ Re: KYAHHO−!
.
☆ Re: Kyahho- / ACCESS SKY
昨日はやはり予想どおりすごい風でしたねー! 今日の白浜、すかっと青空。 今日も’海は青いぜーっ!コース’飛べてます。
No.1576 2008/05/21(Wed) 12:58:52
○ 今日の白浜の波。 (上・CANON 下・FUJIFILM) フォーカスは毎度ですが・・・m(_ _)m。 色あいも映像処理していません。 肉眼もほぼこの感じです、白浜の海の色は。
午後から南西。
昨日は20人の’ツワモノ’が ’うわーッすごい波!’に乗りきっていました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆ 第4回木崎湖セーフティ・セミナー参加者 大募集中!!です。
.
|
|
2008年5月19日 (月)
|
☆ついにやったぜー!SUWAちゃん!!
.
☆本日のタイトルはずばり、
『ついにやったぜー!SUWAちゃん!!』
4日前にも飛んでるSUWAちゃんですが 飛ぶ時はいつもみんなのサポートでこの何年は 最高のコンディションでは飛んでない。 (白浜マリーナ・スタッフ。 Team ’Y's 会長クラブ’& ACCESS SKY タンデム・メンバー)
なんと今朝は6:22に沼津からYUMIに TEL。「今日はどうですか〜!」
良い!!という事でそれでは早速、天城越え。
ナライ4m/s。&絶好のコンディション。 ’キャッツホー!!海も空もわたしのモノー!!’ フルコース☆
「おめでとー、SUWAちゃん☆』
「ばあちゃんが、見守っていてくれたー!!」 SUWAちゃんはおばあちゃん子。 ばあちゃんの形見をいつも首に懸けている。
仲間思いの彼女は、ランディングした後に 下田在住の本日がホリデイの二人、 SAEちゃんとSATUKIちゃんに 連絡。
○ 二人ともファースト・フライト成功!
最近、がんがんの勢い!! (GW直前の4/27 スタッフ日記参照) Team ’Y's 会長クラブ’でした。
このあと二人は最近はじめたサーフィンで 白浜に一日、だそうです。 今日も、 『サンキュー!!白浜ー!!!』
ACCESS SKY
明日は台風の為、お休みさせていただきます。 ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ☆ 第4回木崎湖セーフティ・セミナー参加者 大募集中!!です。
.
|
|
2008年5月18日 (日)
|
☆今年もさっそう!と登場!!キッズ・チーム
.
☆今年もやって来てくれました、 キッズ・プロモーション・チーム。
恒例の社員旅行。今回フライトは2度目の KURITAリーダー率いる精鋭部隊!
前回もそうでしたが、最良のコンディションを 呼ぶ’風女!’KURITAリーダー☆ トップから、がんがんいっちゃいます。 ナライ5m/s。
全員が ’キャッツホー!!海も空も真っ青だぜー!!!’ コースでした。
皆さま、本日はありがとうございました。 またお会いしましょう!!
『サンキューッ!!白浜!!!』
Special Thanks キッズ・プロモーション &キララ(ブリブリ・シュンチャン) Sekine・ 姉さん
PS 本日、黒船祭最終日。初日の花火大会は しっかり盛り上がって参加しましたが、 連続フライトの為、ACCESS SKYは 白浜にステイでした。
☆ GW&黒船祭のおつかれフライトで YUMIは心ゆくまでFLIGHT☆
.
|
|
2008年5月17日 (土)
|
☆新記録達成!
.
☆本日も昼過ぎまで’キャッホーリッジコース’。
絶好のタイミングでフライトの Team NOBUHARA。
今日は彼女からのプレゼント、
彼の『バースデイ・フライト!!』
ヤッホーッツ!!空も海も真っ青だぜー!!!
の定番コース堪能。
.......PEACE&HAPPY・BIRTHDAY ☆ おめでとうございます ☆
☆ そしてなんと!午後3時からタンデムフライト 連続5人!! ... 社員旅行で東京から来てくれました。
3000本以上、タンデムフライトしてますが この時間から全員飛べれば、新記録です。 by BYAR
途中、さすがに南東に振れていくのを 全員で『正面!お願いコール!!』
これでラスト2人を押し切ったー☆彡
新記録達成、Team CAMMY!!!
でした。
PS 関根姉さんは、ゆうゆう夕方到着。 相変わらずのマ・マイペエスです。
No.1573 2008/05/17(Sat) 22:29:07
.
|
|
2008年5月16日 (金)
|
☆今日も’キャッツホー海は青いぜー!コース’
.
☆ 最近の午前中の日課は、ランチャーまでの 道路美化作業。はまってます。
朝いちから北東4m〜/s。
これは、お昼休憩のFLIGHT
○ この入り江は上の写真の、 こちらから3番目の入り江。
☆ いつもは真上を通過しても(沖ばかり みているので)気がつかないサーファー の皆さんですが、彼はこちらに向かって 盛んに手を振ってくれました。
.
|
|
2008年5月15日 (木)
|
☆キャッホー♪
.
☆朝7時台から飛べるコンディション。
「今日も!海は青いぜ〜!!」
やってきました!下田ペリーロードの ”ページワンチーム”4人☆
「キャッホー!海も空も青いぜー!!コース♪」 でのスタート。
リョウくんのママも飛んでますよ★ 飛び終わったママ見て1歳半のリョウくん、 ニコニコ顔。今度飛ぶって!
これからばんばん、パラグライダーの 宣伝をしてくれるって。よろしくお願い しま〜す。また飛びにいらしてください♪
☆3人がちょうど飛び終えたころ、なんと 昨年の紅葉ツアーで人気者だったKAORIちゃん からTEL。「どこにいるの?」「栃木の・・・」。 「ユミさん、わたし今から飛ぶの。」 え〜っ。勇敢なかおりちゃんは今日急に思い立 ってスカイダイビングに出かけてました。
「ひょっとしたらRIOくんがいるかもしれないよ。」 ・・・探したらいました。TEL変わってもらって 「うちのKAORIを宜しくお願いいたします〜。」 なんて電話の直後、突然現れたのはRIOくんと アクロフレンドの’ストール研’マッチー会長。 今日は飛びでなく恒例の’ちょっと顔出し’☆
そのあとはすわちゃん登場。 (Team メンバーを飛ばせようと連絡してくれまし たが今日はスケジュール調節つかずソロで。)
携帯でムービー撮りたくて、設定してます。
久々、すわちゃんも飛びました。 私もデジカメで動画撮ってあげてました。 ちょうどこのショットの時、「足閉じて〜。」 と言っているとこ。
男らしい’すわちゃん’でした。
3時までフライトできました。 初夏のいい風〜♪
.
|
|
2008年5月14日 (水)
|
☆午後のタンデムフライト♪
.
☆午前中は雨。北東強し。お昼前から晴れ。 海はゴーゴー音を立てながら、波が押し寄せて いました。
昨日の続き、デスクワーク。そのあと、下田に あれこれ用事を済ませて。 戻ってくると、飛べる風に!
早速、地元チームのすわちゃんにTEL。 そして、以前から連絡を取り合っていた 外浦海岸の「下田ビューホテル」の副社長、 丸山さんに連絡☆
丸山さん!やっとお会いできました♪
○ そしてフライトが実現!
風が弱かったのですが、気持ちよく初フライト ができました。
☆ノリのいい丸山さん。 「ホテルの1番高い所から飛べるよ〜!」って。
モーターパラやパラセーリングにも興味深々の 楽しい社長さんでした! 下田のイメージアップにアクセススカイは喜んで 協力させていただきます!! 次回は風のやや強めの時に’キャッホーリッジ コース’を約束。
「今日はありがとうございました。」 すわちゃん、おつかれさまでした。
.
|
|
2008年5月13日 (火)
|
☆晴れ、強風。デスクワークの日
.
☆台風2号の影響で昨日からど強風!
夜中は雨も激しかったですね。
今日は雨は止み、青空。 しかし海は大しけ。大風も続いています。 伊豆大島では22m/sも吹いていました。 今日のタンデムのお客様は延期になりました。
下田ではアメリカジャスミンの花が見ごろ を迎えます。見に行ってきました。 甘い香りが漂っていました。
そのあとは、デスクワーク。 事務処理、まだしばらく時間がかかり そう。頑張らなくては・・・
YUMI
.
|
|
2008年5月11日 (日)
|
☆冷え込んだ週末、来週は黒船祭♪
.
☆GW明けの週末。
急に冷え込んで、灯油を買いにいく ことになってしまいました。 昨日の雨は、寒かったですね。 皆さん、体調にはくれぐれも気をつけてくだ さい。
今日は時々雨がやんで、日差しを感じる時も ありましたが、北東の強風。 海は大しけです。
☆来週は金曜日から下田のイベント、黒船祭が 始まります! 16日(金)は海上花火大会!(平日から 来れる人、すごくラッキー☆)
土日は公式パレード・賑わいパレードなど、 街の中が賑わいます。
パラグライダーで飛んだあと、黒船祭りを 堪能しましょう〜♪ -----------------------------------------
〜お知らせ〜 夏のセーフティーセミナー早期申込み開始 しています。 加藤豪スーパーセミナー・川地塾コラボ等も お早めのお申込み、お待ちしております。 川地塾コラボ等のコースは、申込フォーラムの 備考にコースをご記入ください。
☆庭に咲いた大金鶏菊の花。☆ (おおきんけいぎく)
YUMI .
|
|
2008年5月9日 (金)
|
☆湘南〜白浜
.
☆ 昨日はBYARの定期検診。 12時台に今井浜で2機、 葛城山で1機、ソアリングしていました。
GW、暴飲暴食&体を酷使した割には BYARの体調、全ての検査値がGOOD。 「なんて丈夫な体なのだ。」と自分でも 感心したりして・・・。
○ 本日は湘南のYUMIの実家から、朝の .......お散歩、湘南平。(おー!何十年ぶり!) .......その後、お母さんとサンタと4人で白浜へ。
白浜は南東の風3m/s、でした。
BYARがさっと飛んだ後はサンタ号は予定 どおり’温泉&お散歩コース’しながらまた 実家へユーターン。 BYARは南伊豆シゲChanハウスへ。
.
|
|
2008年5月7日 (水)
|
☆ YOSHIMOTO TEAM
.
☆ 今日のお客さまは湘南からのお二人。 ランチャーまでの坂の上り下り、 切り返し一発!! 車の運転の上手い事、抜群のセンス。
あいにく西の強風になってしまいましたが、 大浜海岸〜立岩〜海岸ランチ〜金谷旅館・ 千人風呂の定番コース。
一日ゆったりしていただきました。 お二人ともぜひ近々、またね!!
.
|
|
2008年5月6日 (火)
|
☆ GW ラストスパート
.
☆ なか一日おいて、白浜リベンジFLIGHT。 From スカイ朝霧 Mr.DANK佐野。
北東5〜6m/s。 ’キャャッホーリッジコース’
「白浜のあおい海はあなたのもの!」
飛び放題の午前中!!
今日のお客さまは SUKEさん&NOGAさんコンビ。
タンデムと半日体験コース。
「ヤッツホー!空も海も真っ青だぜー!!」
○ 風も良いのですが、二人とも昨日の4人と 同様に、抜群のセンス。 一発で気持ち良いフライト☆
グラハンにもハマって、白浜大満喫でした。
『ありがとうございました。また来てねー!!』
盛りあがりまくるサポート隊。
DANKさんとYUMIの横にいるのは どこからともなく突然現れた、ヒッチハイカーの ドイツのヤスパくん。 (今日は白浜に野宿だという。)
浜辺往復のデモ・グラハン。 DANK&BYAR
☆ 浜のグラハンを見て、ちょうど通りかかった 伊豆高原のチーフ(Dr.杉本錬堂)が激励に 寄ってくれました。
GW’決めのショット’
今年もまた、グ〜ンっ!!と気持ちの良いGW をみなさま、ありがとうございました。
ACCESS SKY
.
|
|
2008年5月5日 (日)
|
☆タンデム&半日体験コース!
.
☆今日は午後から雨が降りそうだったの で、皆様には予定の集合時間より 早く来ていただきました。 おかげで、全員がフライト成功しました!
小林さんチーム、つかさんチーム、 そしてあやかちゃん。 あやかちゃんは午後からのフライト予定 でしたが、チャンスを狙って午前中から 下田入り★
皆さん、飛ぶ気ばっちり!
北東〜東の風の中、ゆったり 飛ぶことができました★
にぎわう白浜海岸の上空をお散歩。
小林さんチーム&つかささんチームの 4人の皆さんは半日体験もチャレンジ。
「転んだけど、一人で浮きました〜!!」 (300人の大学サーフレスキュー合宿の皆さんの 一斉注目&声援つき!)
※ 飛ぶことの爽快さ、体験していただけて 本当に良かったです。 皆さんの笑顔が私たちの活力! この仕事をやっていて良かった!♪と思う 瞬間です。
また遊びにいらしてくださ〜い★ ありがとうございました!!
ACCESS SKY
.
|
|
2008年5月5日 (月)
|
☆北東GOOD 朝練スタートAM6:40〜!
.
☆待ってました!朝いちから安定した北東4m/s。
本日の朝練はなんと☆朝6:40開始。 タンデムのお客様の前に、スクールはみっちり 朝練をしよう!ということで開始です。
フッジー隊長に いい風吹きました。
’キャッホーリッジコース’!
そのあとは、武蔵6人組合流。
タンデム講習は、ジュン君と成竹くん。
☆ ランディングを決めるフッジー。
テンション、すっかり上がりまくり! 白浜最高〜!!
その後、タンデムのお客様が到着する前 まで白浜の浜辺でグラハンをしました。
頭上安定をどのくらい長くできるか、 チャレンジ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※グラハンの後、しばらく皆さんにはお手伝い をしていただき、とっても助かりました★ ありがとう!
午後はふるさと公園でのグラハン。 雨の降ってくる2時半まで、時間を目一杯 使いました。
GW合宿、お疲れ様★ 次は新歓合宿、この調子で頑張っていこう〜!
.
|
|
2008年5月4日 (日)
|
☆タンデム&半日体験、今度必ず!
.
☆今日の午前中のお客様。 タンデム&半日体験コース。
しかし、北東の風ビュービューで残念ながら飛 べません。
名古屋からいらした馬場さんチームは 下田ペリーロード散策コースに変更。 MIYAMURAさんチームは伊豆海岸線コ ースビャー特別の大浜・舞磯海岸満喫コース で風待ち。夕方近くまで連絡を取り合いまし たが、本日風はやみませんでした。 絶対飛びたいので、今後もまめに連絡を取り合う ことになりました★
皆さん、今日はありがとうございました!
午後のタンデム&半日体験コースの佐藤さん、 お会いできませんでしたが、ぜひまたお越しく ださいね。
ACCESS SKY!
|
|
2008年5月4日 (日)
|
☆GW・4日のスクール
.
☆スクールは朝練AM7:00スタート! 武蔵大の6人とOBもっちー、そしてフッジー 隊長の8人。
北東の強風なので、南伊豆ふるさと公園 に向かいました。
グラハン開始。
えいみちゃんも沢山走りました。
こちらはナルタケくんの走り。 ばっちりシフトかかってGOOD!
グラハン開始後40分ほどで、こちらも強風 になってしまいました。
でも少し触れてよかったと思います。
BYARさんのレクチャー。
その後、朝霧のダンクさん登場♪ 合流後一緒に立岩・吉田の海岸へ。
ダンクさんには海でのんびりしてもらいました。
武蔵組は、2年生を中心にセッティンの仕方や ラインチェックの練習を何度もやりました。 まもなく1年生の新たな仲間をむかえるので きっちり復習しました。
日差しの暑い中、お疲れ様でした〜! すっかり日焼けしました★
.
|
|
2008年5月3日 (土)
|
☆GW☆連休スタート!
.
☆GW〜!
モー先生が昨晩、木崎湖から大雨の中を 天城峠を越えて下田にやってきました!
2日間、下田・ペリーロードで開かれている 毎年恒例の露天市に参加します。
朝、北東強風の白浜だったので、モー先生の お店「店商運河」の開店のお手伝い。 開店スタッフはビャーさんとフッジー隊長。
YUMIも販売のお手伝い。 5組のお客様GETしました。 〜場所はペリーロードの特等席にて。〜
☆風が強いながらも、集まってくれた皆様。
木崎湖セーフティーにも参加してくれていた エリーゼMan。 偶然にも、下田で木崎湖のモー先生に会うな んてびっくり。
体験&タンデムでいらした”宮崎出身チーム” の4人。そしてスクールの武蔵大・かもちゃん、 みっちー、」成竹くん、ジュン君、えいみ& あいこちゃん。 そしてOBはもっちー。
海の上まで飛んで行きたかった〜!!
ぜひまたチャレンジしにいらしてください! お待ちしていますよ〜★ありがとうござい ました。
そのあとは再び、みんなでモー先生の応援。
ハンドメイド特製キーホルダーの他(モー先生 はベテラン彫金師)に、こども&女性に人気の ぬいぐるみも沢山売れたって♪
明日も楽しみながら頑張って下さいネ!
.
|
|
2008年5月2日 (金)
|
☆美味しい焼き物
.
☆雨風の強い1日になってしまいました。
北東の風が音をたてて吹いています。
フッジー隊長が泊っていますが、午前中は BYAR宅にてゆっくり過ごしました。
お昼は外浦海岸の万宝へ! 各々好きな干物を選んで、炭でやいて もらいます。
ムロアジ、かさご、塩サバをそれぞれ 注文し、骨まで全部食べました。
...オーナーもとっても楽しいし、この炭火で ...焼く雰囲気も楽しいし。 行ってみたい人は気軽にお声をかけてください。 ご案内いたしますよ!
もう満腹!満腹!ご馳走様でした☆
この後は、ゆったり黒船ホテルの温泉に入り 明日のために体の調子を整えました。
.
|
|
2008年5月1日 (木)
|
☆バースデースクール☆
.
☆昨日は通院日。午前中コテージに上がる 道路わきの掃除をしてから病院に行ってま した。時間ぎりぎりまで’全開!’でやって いたので「無理しないで〜!」が本音でした。
今日はBYARさんのお誕生日♪
なんと本日も草刈り7時からスタート。 4時間 ’ぜ・全開!!’ なんてこっちゃ!ま、こんなお誕生日も よしとしましょう・・・
☆南西の風、やや強め。 フッジー隊長到着後、ウエイティングは 草どけ。お手伝い大変ありがとうござい ました<(_ _)> コテージに上がる坂道はすっかり綺麗に なりました★
昼食はBYARさんの希望で下田の ”とんかつ一(ハジメ)” お肉やめられないビャーさん、張り切って 「豚テキ〜!☆★」と注文していました。
午後の練習。 南伊豆・ふるさと公園にてグラハン。
その後、立岩エリアへ。
ランディングアプローチのタンデム講習 をしようと思ったのですが、テイクオフの 風、ちょっと弱すぎてタンデムは難しかった。
ビャーさんのバースデイ・フライトに変更。
久しぶりの立岩♪ 新緑の上を気持ちよくフライトしました。
フッジー隊長、今夜はBYARハウス泊。
〜おまけ〜 ふるさと公園での光景。
ブロンドの可愛い女の子とビャーさんの ブランコ対決。 どっちが高い? (言葉が通じなかったので勝手に対決させてもら いましたが、彼女は運動神経ばっちりでした。)
夕実
.
|
|
|